何を書いても構いませんので@生活板83
おおぞらかスーパーおおぞらか忘れたが10時頃の特急に新札幌から乗った
その時点で8割くらい指定席が埋まってて、さすが年末は混んでいるな、と思った
その後は寝ていたんだが何かが足に当たってして目が覚めた
私は窓側に座っていたんだけど、通路側に4,5歳くらいの子が座って後ろを頻繁に覗き込んでて、その時にその子の足が私の足にぶつかってた
後ろの人は2歳くらいの子と一緒に座ってて、私の隣の子に「ママここにいるから、ちゃんと座って」ってことを言ってた
その子と通路挟んだ横の男の子も斜め後ろ見たりチョッカイ出し合って母親に注意されてたりしてた
当時は独身で子どももいなくて、その子らが鬱陶しかったので後ろの母親にどこまで行くのか聞いたら帯広までだと言う
まだ南千歳過ぎて少ししか経っていなかったから、このわちゃわちゃした状態が続くのは嫌だな、と思った
それで、その子らの母親に「あの子(通路挟んだ席の子)と代わってもらえますか?検札来たら車掌さんにそう言ってください」と言って席代わってもらった
そしたら、すごく嬉しそうに何度もお礼言われた
席替えしてすぐに前の座席を後ろに向けて4人でおやつ食べたりおしゃべりしたりで、子ども達も落ち着いて過ごせたようだった
自分もその後は車内でゆっくり過ごせて良かったよ
車内販売か自販機で買ってくれたのか元々その席に座ってた男の子が後で缶コーヒーくれて、かえって申し訳なかった
今思えば、その母親がしっかりした人だったから良かったんだろうな
子どもの指定代ケチって座席泥棒するような人だったら、ここまで心に残らなかったと思う
今思えば静かな方の子達だったのに、子どもの足が少し当たったくらいでウンザリした自分の心の狭さもほろ苦く思い出すわ
・母がADHDのテンプレートみたいな人で、父もアスペまんまの性格で、2人とも友人という存在がいない。私も同じ…
・上司に「退職届を出しますので受け取って下さい!いては迷惑になりますから!」と退職届を出した。みんなの前で…
・娘が連絡も無しにハイエースに乗って実家に帰ってきた。俺「前の軽はぶつけたのか!?」娘「これは父さんの。今までご苦労様でした。」
・彼氏が鍵付きSNSとLINEで私のことをボロクソ言ってることが判明。私「別れます」彼「!?」
・私「結婚したら娘はうちには来れないんだね~」夫「何で?」私「だって私は実家に全然帰ってない。」
・友達が「一個ちょうだい」と私からハムサンドを強奪。そして真ん中だけ食べて残りのパンをゴミ箱にポイッ…
・義実家で同居してて産後数週間なんだけど、小姑が娘を連れて里帰りしてきた。その状況があまりに辛くて泣いちゃった。
・両親はある武道の全国大会や世界大会の上位常連だった。俺「武道をやめたい」両親「ダメだ」→両親をボコボコにした。
・兄嫁「よくその収入で専業していられるわね。うちには頼らないでよ?」→私が裕福な家庭だと知った途端…
・離婚するんだが、女が働いて自活できるだけの収入得るようになると旦那は不要になるのな…
・新しい女を見つけて即結婚した元カレのこと一年半も引きずってた。けど、結婚相手が外国人であることと馴れ初めを聞いて吹っ切れた。
・都会で一人暮らししてるアラサーの娘から凄く思い詰めた声で電話があった。3ヵ月くらい前から会社に行ってないって…
・病院で暴れ回ってる子供に怪我させられた。私「父親もボケっと見てねーで躾しろ!それでも親か!」
・姉「最近子ども達から距離を置かれてる気がする」私「順調に親離れしてる証拠じゃない?」と返したけど、実は心当たりがある…
・友人の家に泊まったら友父が友母を蹴り始め、驚いた私は友父の襟首と肘を引っ付かんで止めに入った。
・祖母は大の風呂嫌いで10日以上入らないなんてのはザラ。いくら言っても入らないから役所のサービスに頼ることにしたんだけど…
・旦那に「嫁いで来たなら実家のルールは全部捨てろ」って言われた。これはもう…
・昔、夫の親友が事故で亡くなって遺された男の子をうちで育てた。ある日、息子が…
引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1577373250/
カモネギ乙
※1
言いたいことはわかるけどそれ言うなら餌付け乙では
そしてこの場合あんまり当てはまらないのでは
※1がアホすぎワロタ
昔、香港行きの飛行機に乗ったら、若い女から自分はハネムーンで夫の隣の席になりたいから席を替われと言われた。
今、どの席なのかを聞くと機体後部だと言う。
自分は足元の広い席をあえて指定して乗っているので、そんな狭い席は嫌だと断った。
そうすると今度は CAを連れてきて席を替われと言ってきた。
CAさんが申し訳なさそうに一生懸命にお願いしてくるので、しぶしぶ同意したが、
変わった先の席のイヤホンは壊れて使えない。
再度、CAを呼んで席を替えてもらったが、こちらが申し訳なくなるくらい頭を下げられた。
ケチってハネムーンの席確約プランを使わない上、搭乗前の席指定の手間も惜しんで他人に配慮を求める図々しい人間はおり、
そんな客でも対応しなければならない CAは大変だと思った。
と、某掲示板に書き込んだら、ハネムーンだから配慮して当たり前!粘着された。
自分に事情があるのだから他人から配慮してもらって当然と考える人間は一定数いるようなので気を付けた方がいい。
>303 とは真逆の意見だけどね。