最新情報をCHECK!! 

長男がずっとやりたがってた習い事に次男も一緒に通わせようとしたら、長男が「弟と一緒は嫌だ」と言い出した。その理由が…

コメント(17)

◇◇チラシの裏 355枚目◇◇

98: 2017/04/07(金) 19:05:18.15 ID:XLlvfL0J
長男がずっとやりたがってた習い事があったんだけど下の子もいて送迎が難しいこともあって小学生になるまで待ってもらってた
この度小学生入学して下の子も習い事出来る年齢になったからこのタイミングで2人一緒に通わせたいと考えてた
でも長男が弟と一緒は嫌だと言い出した
自分は小学生になってからと言われたから弟も小学生からじゃないと駄目だと
送迎の関係もあって習うなら2人まとめてじゃないと何かと大変だし何より次男がもう通うことを楽しみにしてるからいまさら次男だけ駄目というのはあまりに可哀想で
なんとか分かって貰えないか、最悪2人全く別の習い事かなとか新学期早々頭が痛い…

 

100: 2017/04/07(金) 19:17:10.95 ID:JDwN8DhI
長男が一番可哀想ね

 

101: 2017/04/07(金) 19:40:52.26 ID:XLlvfL0J

>>100

いや長男も次男も可哀想だと自覚してるから悩んでるんですけど…?
他のお友達も兄弟で通ってるから一緒のほうが楽しいと思うんだけどな

 

102: 2017/04/07(金) 19:43:15.57 ID:bK80G5nS
次男は別でも習い事にいくなら何も我慢してないじゃない
あなたの都合で友達と過ごせたはずの年単位の時間を我慢した長男が可哀想じゃなかったら何なの
あなた1年間ママ友と連絡取らずに過ごしてみたらどうよ?

 

103: 2017/04/07(金) 19:46:53.54 ID:xbCGLkzE
長男を可哀想と思ってるとは思えない書き方なんだけど
一緒の方が楽しいっていうのは親の勝手な思いこみだよ

 

104: 2017/04/07(金) 19:54:23.58 ID:HSoW80cq
こういう我慢のさせられ方は大人になっても禍根が残るね

 

105: 2017/04/07(金) 19:55:28.10 ID:E1/5YZCM
小学生になるまでじゃなくて、ちゃんと親の都合で二人一緒にできるまでって言わなきゃダメだったようね。
きちんと言い聞かせた通り長男くんがんばったんじゃない?少し次男くんも我慢させて、一年後ぐらいには気がすむでしょ。
また考えてみたら?とりあえず長男くんの習い事だけ申し込みなよ。約束でしょ

 

106: 2017/04/07(金) 19:55:50.03 ID:V0Zd3n4w
どう考えても、長男くんの言うことの方が筋が通ってるよ

 

107: 2017/04/07(金) 19:56:39.35 ID:/B8pDoJN
長男は親の都合で進学まで待った
次男も待たせたら?
だって長男には待たせたんでしょ?同じことだよ
長男だけ待たせて、次男はまたせずって可哀想
長男は楽しみに待ってただろうに

 

108: 2017/04/07(金) 19:57:34.41 ID:n07SbgOY
長男が嫌と言ってるなら次男も同じように小学生になってからで統一すればいいと思うよ
長男だってずっと習いたがってたのを我慢させられてたんじゃない
私も上の子の立場だったから当時そういうの凄く嫌だったわ

 

109: 2017/04/07(金) 20:00:53.15 ID:s/WCvD76
次男が可哀想なのはお前の都合じゃねーか
長男は親の都合だけど約束守って待ってたんだっつの
次男が可哀想なのはお前のせいだから長男は関係ないし長男優先させな

 

113: 2017/04/07(金) 20:22:33.63 ID:XLlvfL0J
次男が可哀想と書いたのはもう通わせる前提で本人に話してしまって楽しみにしてるからそれを裏切ってしまうのが申し訳ないなという意味
誤解されてるみたいだから言うけど習い事は小学生から、というルールを設定した訳じゃないです
私の仕事の都合や下の子がある程度大きくなる頃合がちょうど長男が入学する時期くらいかなと思ってたからそういう期限を設定して長男に小学生になってからと約束したということ
習い始めるなら1人でも2人でも同じことなので次男もこの時期に始めさせたいと思ってたんだよ
上の子が習い事始めるタイミングで下の子も一緒に、という家庭は周りでもうち以外にもたくさんあるし普通のことだと思うからそこを非難されてもなぁと…
家族ぐるみで仲良くしてるお家も兄弟で通ってるから次男だけ通わせないとなると1人だけ仲間はずれにされたと感じるかな?とそこを心配してる
習い事以外ではみんな一緒に遊ぶのに習い事だけ行かせないというのが不自然というか
だったらいっそうちは違う習い事?とか考えてたという愚痴を書いただけなんだけどね
長くなったけど私の書き方が悪かったみたいなのでまとめてですがレスさせて頂きました

 

115: 2017/04/07(金) 20:24:09.94 ID:mDvp7jTl
これだけ指摘・批判されても次男中心なのがよくわかった

 

116: 2017/04/07(金) 20:24:11.45 ID:yqIQN81J
悪いのは書き方だけじゃないよ!

 

118: 2017/04/07(金) 20:26:18.90 ID:xbCGLkzE
なんか長々と書いておいて、結局次男の事ばかりで約束を反故にされた長男の事については何一つ触れないのね
何で非難されてんのか何にもわかってないんだね

 

120: 2017/04/07(金) 20:31:27.06 ID:3f1YXoHH
このスレのだれも何一つ誤解してないと思うよ
少なくとも長男は「小学生になったらできる」と認識してたんでしょ

 

122: 2017/04/07(金) 20:35:24.36 ID:E1/5YZCM
どういう説明したかは知らないけど長男の中では「小学生になったら習い事ができる」と思ってたんだよね。それはちゃんと受け止めなきゃダメだしあなたには責任があるの。
ちゃんと長男くんには改めて説明したのかな?
「いままで我慢してくれてありがとう、お母さんやっと送り迎えできるようになったからみんなで始めようね」でもいいじゃん。
このまま別の習い事ってなんじゃそりゃだわ。このままだと長男の信頼0だからね。
我慢させたらちゃんと感謝しなよ。
次男の我慢させて可哀想はあなたが責任持つ事だよ。ごめんね、お母さんが余計なこといったからって謝るしかないじゃん。
またあなたの都合で長男我慢させるつもりか。
いい加減にしろー!!

 

123: 2017/04/07(金) 20:35:44.08 ID:XLlvfL0J
約束を反故というけどその約束について誤解されてるみたいだからレスしたんだけどちゃんと読んでくれた?
長男に対する説明が悪かった部分があって長男の気分を害したみたいで
そこは分かってるし申し訳ないと思ってるよ
そもそも小学生になったら始めさせるという約束はちゃんと果たすんだけど…

 

124: 2017/04/07(金) 20:37:35.61 ID:/p+/VaKU

悪いのは書き方じゃなくてあなたの頭だよ!

長男は、親の都合とか下の子とか分からないでしょ
小学生になったらできるって言われてたから、なんで弟は小学生じゃないのにできるの?って思ってるんでしょ
他の家族が小学生以下で兄弟でやってようが、うちは小学生からってルールなんだって長男が思ったんでしょ
我慢しただろうに弟はアッサリ習い事始められるなんて、長男可哀想

 

125: 2017/04/07(金) 20:37:44.10 ID:Juea7vtx
「(私が)送迎に困る」「(私が)次男がかわいそうで耐えられない」しか考えてなくて
どうしたらみんな幸せになれるかを全ッ然考えようともしないところが
うちの旦那そっくりでムカついてムカついてしょうがない

 

130: 2017/04/07(金) 20:43:52.92 ID:b3NONco2
長男っていつもそうやってないがしろにされてきたんだろうな~
自分と次男のことばっかり

 

139: 2017/04/07(金) 21:32:36.25 ID:HLvqk3Vs
次男が1人だけ仲間はずれって我慢した長男は可哀想じゃないのかよ
親として色んなもの欠落しすぎてて、説明不足の問題じゃない
みんな分かった上であなたがおかしいって言ってんのに

 

131: 2017/04/07(金) 20:46:12.77 ID:vhXDzDIK
ヤマハの4歳児クラスに3歳の私と5歳の兄がいっしょくたに入れられてた事を思い出した
兄は物足らず、私はついていけず
習い事の送り迎えて大変なのね

 

136: 2017/04/07(金) 21:18:47.94 ID:sEe1/4ns

>>131

それは流石にお母さん雑いなw

 

137: 2017/04/07(金) 21:21:31.76 ID:bMsQD3de
YAMAHAの4、5歳コースに、年長、小1で通わせたけど、物足りない様子はなかった我が子…

 

140: 2017/04/07(金) 21:39:28.88 ID:XLlvfL0J
ないがしろにしてたらそもそも子供たちに習い事なんてさせないっての…
ちゃんと考えてるから悩んでるんだけどね
ちなみに何歳から始めてもレベルとか問題ない習い事なのでヤマハの話とか全然うちのケースと違うんだけど?
そういう事情も知らずに決めつけて叩かれても困る
長男は普段から弟に対して時々僻みっぽい部分があってそういう事情もあるからこそちゃんとフォローしてるし一緒に習い事して仲良くして欲しいという気持ちもあるのに親の勝手と切り捨てられるのか
私の悪かった部分は理解してるしそこはちゃんと受け止めてますし反省して考えていきますよ

 

142: 2017/04/07(金) 21:43:14.69 ID:bK80G5nS
自分が苦労してる自分が気を遣ってる自分がやってあげてるばっかり見てると見てないところから家庭壊れるよ
まあせいぜい頑張れ

 

145: 2017/04/07(金) 21:47:51.54 ID:XLlvfL0J

>>142

自分が苦労してるとかやってあげてるとか思ってない
私の都合に合わせて習い事のタイミングを待たせたことなど理解してますからそこはご心配なく
上手くいかないことをちょっと愚痴ったなんだけど、ちゃんと頑張りますありがとう

 

147: 2017/04/07(金) 21:51:04.86 ID:Z0M0SVnP
長男、次男に僻みっぽくなってるらしいから普段から不平等な扱いされてるんだろうなぁ

 

151: 2017/04/07(金) 22:04:04.41 ID:HSoW80cq
兄弟平等というより、長男はいつも他のものと一緒にされて我慢させられて寂しいんでしょ
それを僻みっぽいとされたら長男はいつ安心して母親に甘えたらいいんだろうね
仕事と家庭と習い事とママ友付き合いとやることたくさんあって大変だろうけど
ママ友がー、次男がーって全部に良い顔してないで、どこかで長男と母親だけの時間をつくって安心させたらいいんでないの
長男欲しかったのは全部が丸く収まる方法じゃなくて、少しの特別感だよ

 

153: 2017/04/07(金) 22:16:09.34 ID:hUPzhety

要するに

長男さえわがまま言わなければ丸く納まるのに
みんなわかってないわ

ってことだよね

 

160: 2017/04/07(金) 22:46:41.29 ID:0yeOsvif

でも別々の習い事させるのも1人だけ通わせるのも大変だよね

>>98の気持ちもよくわかるんだけどさ
2人目って上の子に合わせて何事も始めたり進むのが早いから上の子はやっかむと思う
例えば自分は中学生になってやっとお年玉1万円もらえたのに隣で小5の下の子が1万円もらってたらなんかむかつかない?w
だからここは長男くんの意見を聞いてあげてほしいなと思います

 

 


友人に彼女の鞄を見られて「お前あんな安物バック使わせてるのかよw」って大爆笑された…


A「この学校カッコイイ男子いない、つまんない」→(じゃぁカッコイイ男子がいる学校に転校すれば?)→結果。


夫に「正社員で働かないで済んでる君は幸せなんだよ」って言われた。


夫「おまえが余計なことするから切らなくていい胃を切ってしまった!(怒)」リセットしていいかな…


『勘助』というものに人生で初めて遭遇してしまった。マジで思考回路が謎!!


後輩に仕事のミスを謝ったら酷いこと言われた。普通は笑顔で「大丈夫です」って言うもんでしょ


姉の結婚祝いの3万を母に預けたら「3万しか渡さないんだ」って言われたんだけど?


叔母の子が痴漢に遭った。「得体の知れない男に触られた娘は汚い!」


本当に際限なく酒を飲み続ける人間を初めて見た。しかも若い女性…


過去の彼氏にあることをカミングアウトすると引かれたけど、今の旦那だけは違った。


同僚からのLINEを見せたら一瞬で嫁の顔が固まった。それから嫁が変わってしまった…


老人マークが貼ってある祖父の軽トラを借りたら、何台もの車に煽られた。逆効果じゃん!


Aママが子供(小学校)を休ませて旅行に行った。Bママ「うわーないわー。そういうことするんだー」


彼と夜デートで洒落たバルに行ったら、30手前だけど居酒屋すら行ったことがないと判明。


彼氏に5時間「別れたくない!!」と言い続けた結果…


うちの嫁さんは人に依存する傾向があって俺にベッタリで嬉しい。でも、最近癌が見つかってさ…


当たり前のように広まってるけど実は嘘な情報www


姉が突然失踪。→姉の日記にはグチャグチャな言葉が残されてたんだけど、その意味が急に分かるようになってきて…


台風の日にイジメっ子が目の前でドブに流れていった。→結果。

引用元: http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1491451424/

コメント
  1. 名無しのキスログ 2020年03月01日 at 21:07

    私の悪かったところは理解してます(共感してくれないみんなが悪い

  2. 名無しのキスログ 2020年03月01日 at 22:06

    次男、次男、ばかり。長男はいつも我慢させられて可哀想だね。約束を守った長男なのにね。

  3. 名無しのキスログ 2020年03月01日 at 22:22

    別にいいじゃん。
    兄弟なんて不平等なものだよ
    気にせず親の都合で押し通せばいい。

  4. 名無しのキスログ 2020年03月01日 at 23:15

    そして子供の都合で親を見捨てるのでお互い様

  5. 名無しのキスログ 2020年03月02日 at 02:11

    「母」の中に存在しない、長男の気持ちと句読点……。

  6. 名無しのキスログ 2020年03月02日 at 08:36

    高校の時の同級生がこんな感じの家庭で次女のほうが頭いいから長女は次女のために進学を諦めろといわれてて
    しかもスマホですら次女が高校上がってからじゃないと買ってもらえてなかったな

    そんな同級生が平気そうに妹が入学するまでお古のガラケー使ってた上案の定進学諦めて働いてたしでかなり可哀想だった

  7. 名無しのキスログ 2020年03月02日 at 12:57

    前に可愛さ担当の妹だけ可愛がってるやつあったけど、兄弟で扱いの差がある人ってどれだけ言われてもわからないし改めようとしないんだね
    そもそもの言い方が悪かったけど小学生からって約束したんだから弟にも小学生からにすればいいのに

  8. 名無しのキスログ 2020年03月02日 at 21:35

    すんんんごいわかるわ〜〜〜
    長男くんの気持ちがな!
    長男くん、この先母親に裏切られ続けるだろうけど、強く生きてって思う。

  9. 名無しのキスログ 2020年05月30日 at 15:26

    アホばっか
    親の事情が優先に決まってるだろ
    子供は王様じゃ無いっつ~の!
    それと諸事情から兄弟の扱いに差が出てるのと明らかに差別してるおかしいのを混同してるやつもいるな…
    その区別もつかないんか?

  10. 名無しのキスログ 2020年07月10日 at 16:19

    そういやうちのジャイアンみたいな姉が、
    大人になってからも「長女だからって私の方が怒られた」って
    根に持ってたな。ジャイアンだったくせに。

  11. 名無しのキスログ 2020年09月18日 at 08:12

    俺も似た様な感じで兄弟間で差別されたのではっきり言います。
    平等にする気が無いなら同じ事はさせない方がいい。
    同じ事がしたいなら次男の方からやりたいって言って来るだろうからそれまで待った方がいい。

    ぶっちゃけると長男の付属品扱いの次男は人とすら見られてない!

  12. 名無しのキスログ 2021年06月09日 at 09:28

    私は逆で長男は希望通り早々に習い事させて数年後次男も同じ習い事させた・・・
    多分次男は違う習い事がしたかったんだと思うんだけどやっぱり送迎が大変で・・・
    数年後次男は長男と同じ習い事に加えて(←こっちも好きになったから止めたくない)次男好みの違う習い事にも通い出したけど釈然としないよねごめん

    ストレートに子どもと話し合ってみては?
    そのくらいの年の子どもならもう話せばわかるよ多分
    私は当時一応正直に「送迎が大変過ぎて・・・ごめんごめんごめん数年後にはきっと」って話した

  13. 名無しのキスログ 2021年07月06日 at 15:44

    長男の気持ち裏切ったくせに次男裏切るのは嫌なんですね〜

  14. 名無しのキスログ 2021年07月22日 at 23:28

    長男は小学生まで待たせたのに次男は小学生になる前から習い事が出来るなんて不公平だって言ってるのに報告者はマジで理解できていないのか?
    誠心誠意謝るしかないと思うのだが…

  15. 名無しのキスログ 2021年07月30日 at 10:04

    叩かれすぎと思うし子ども差別してるとは思わない。仕事もしてたらそりゃ忙しいさ。長男くんとしっかり向き合って話し合って理解してもらう必要はあるな。

  16. 名無しのキスログ 2021年08月23日 at 02:46

    不公平だつったって母親の体は一つしかないし
    長男の送迎の間、次男をどーすんだよ
    家にひとりで置いておけないし、送迎つっても習い事30分だの40分だののあいだ
    待合室か車で待ってるんだろ
    未就学児の次男どーすんだよ、じっとしてられるわけないだろ

  17. 名無しのキスログ 2021年09月21日 at 01:35

    こんなの長男がわがままなだけかと
    親の都合で送迎できるタイミングがそうなったんだから。
    弟の習い事遅らせて何の得が彼にあるんだ。
    長男特有の本来は自分が優先されるべき根性も透けて見えるし。
    子供なんて親の都合で習い事なんて不便してればいいんだよ。
    えらそうな子供だなー。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

728x90 AD POST bottom
PICK UP