661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 01:59:30.60
台所行ったら、妻が煮立った大鍋の前に立ってて、まさに今パスタを投入するところ。
二人分をつかんで、入れる直前にコンロの火を消し、パスタを入れ、少しかき回してからまた火をつけた。
何でそんなことするんだろうと思い、火を消した理由を聞いた。
俺に教わったんだと。
「いつ?」
「んー。XXXに住んでたときだから、結婚前だね」
十数年前かよ。
二人分をつかんで、入れる直前にコンロの火を消し、パスタを入れ、少しかき回してからまた火をつけた。
何でそんなことするんだろうと思い、火を消した理由を聞いた。
俺に教わったんだと。
「いつ?」
「んー。XXXに住んでたときだから、結婚前だね」
十数年前かよ。
よくよく聞いてみたら、何となく思い出した。
当時は全然余裕がなくて、鍋なんか小さいやつが一個あるだけ。
その小さい鍋でパスタ茹でると、麺が鍋に入り切らずに鍋のふちに当たるので、
その部分だけ熱で固くなって食感が悪くなる。
だから入れる瞬間には火を止めて、パスタが湯で柔らかくなって鍋の中に全部入ってからまた火をつけてた。確かに。
「それ、それから毎回やってんの?」
「うん」
教えたこっちは全く忘れてることを十数年ずっと。
しかも、今じゃでかい鍋で茹でてるので、やる必要すらないことをずっと。
「何でそうしろって言ったか覚えてる?」
「理由は言わなかったよ。でもわざわざ教えてくれるんだから、そうした方が美味しくなるんだろうなって思った」
思わず、うーんってうなった。
行動そのものは無意味で、愚かだとさえ思えるけども、人間の偉さって実はこういう事なんじゃないかと。
何気なく言われた一言を、疑問にも思わず十数年、素直にねえ。
結婚してよかったと思った。
変な話だけどさ。
当時は全然余裕がなくて、鍋なんか小さいやつが一個あるだけ。
その小さい鍋でパスタ茹でると、麺が鍋に入り切らずに鍋のふちに当たるので、
その部分だけ熱で固くなって食感が悪くなる。
だから入れる瞬間には火を止めて、パスタが湯で柔らかくなって鍋の中に全部入ってからまた火をつけてた。確かに。
「それ、それから毎回やってんの?」
「うん」
教えたこっちは全く忘れてることを十数年ずっと。
しかも、今じゃでかい鍋で茹でてるので、やる必要すらないことをずっと。
「何でそうしろって言ったか覚えてる?」
「理由は言わなかったよ。でもわざわざ教えてくれるんだから、そうした方が美味しくなるんだろうなって思った」
思わず、うーんってうなった。
行動そのものは無意味で、愚かだとさえ思えるけども、人間の偉さって実はこういう事なんじゃないかと。
何気なく言われた一言を、疑問にも思わず十数年、素直にねえ。
結婚してよかったと思った。
変な話だけどさ。
664: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 03:29:19.98
>>661
嫁にめちゃくちゃ信頼されてんだな
嫁にめちゃくちゃ信頼されてんだな
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 02:33:58.44
>>661
折っていれりゃよかったのにw
折っていれりゃよかったのにw
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 16:11:02.38
>>661
ごめん、疑問に思わない=分かってないのにやる って馬鹿としか思えない
ごめん、疑問に思わない=分かってないのにやる って馬鹿としか思えない
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 16:12:45.43
うちの嫁も理屈考えるタイプだから(理屈がわかると応用ができるので)
そういうの見ていたら、わからずにやるのは確かにバカだと思うな
そういうの見ていたら、わからずにやるのは確かにバカだと思うな
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/27(月) 18:18:45.12
最初は馬鹿な嫁だなと思ったけど読み直したら
教えた時にそういう風に茹でる理由を言わなかったなら
そういうおいしくなるテクニックなんだなと思って
やり続けてたのも仕方ないんじゃないかと思った
教えた時にそういう風に茹でる理由を言わなかったなら
そういうおいしくなるテクニックなんだなと思って
やり続けてたのも仕方ないんじゃないかと思った
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 20:29:28.72
これの良さが判らないヤツは既男ではないな。
引用元: http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1237049608/
まぁ実際鍋の大きさ関係なくゆで方の一つではあるから恥ずかしいこっちゃないけどね
結婚に一番必要なのは信用と信頼これが良く分かるいい夫婦だね。
何事にも疑問を持ち探求する事は決して悪い事ではないんだけども
すげーいい話じゃん
これピンとこない人は寂しすぎんよ
妻としては「このやり方でやれば俺さんの好みの味になる」と信じてたのでは?
これは愛だな(ほっこり)
結論・女はバカの方が可愛い
理屈を知ろうともせずに盲目的に信じるということは、そこからの発展が期待できないということ
仕事じゃないんだからと言われればそれまでだけど、否定的な意見を言う人の気持ちは分かる
人間の偉さwwとかまどろっこしいこといってないで
『グダグダ言わずに主たる男様盲信して着いてくるなんてキモチイイ!便利!メスの分際で理由とか理解する必要なし!扱いやすいマ☆コと結婚した俺様勝ち組!』
って素直にいえばいいのに。
せいぜい盲信する価値のある人間であって欲しいわ。
こういうまとめサイトのコメ欄見てると心荒んでる人とそうで無い人がはっきり分かれてて面白いな
いくらいい話だとしても馬鹿は嫌いだ
ゆで方の説明なんかだと結構こうかいてあるね。
莫迦とか盲信とか書いているのがいるけれども、新人さんに物事を教えるときに、要点で尋ねられるのはともかく、一つ一つのことに関して何故? ってやられたらいらつくんじゃないのかな。
確かに馬鹿かもしれないけど※4これだろうな
743は生まれてこの方「疑問に思わない=分かってないのにやる」ってことが一度もないんだろうね。
家の鍵開けるときもシリンダーの構造を全て理解しながら開け、車を運転するときもステアリングからタイヤへ力が伝わる仕組みを全て理解しながら運転する凄い人なんだろうな。
理解を全て理解してなくても習慣的にやってるようなことばかりじゃないか、日常生活は。
本当のバカは、こまめに混ぜないとくっつくって言ってんのに最初ちょっと混ぜて満足して、くっつきまくって茹でむらバリバリの麺をだしてくる。
鍋にもくっつきまくっているから、片付けも面倒になるんだよ。
言ったことを素直にそのまま実行できる奴は、言った事は守ってやってくれるから十分偉い。
しねって言われたらしぬのかな
私はなんでなんで人間だから理由聞かないと気が済まないけどこの奥さんの方がずーっと可愛いし素敵だ
※12
本当にそれだよな
偉そうにバカとか言ってるやつがバカっていう
うらやましいw
最初に何で火を消すのか説明すれば良かっただけじゃん
いいなと思った
奥さんが投稿主をとても信頼していて、主も奥さんを尊敬していて、それが自然体なんだなという感じがした
まずは指示された事を素直に実行・継続できてこその成長だからね。
それができない人の多いこと。
旦那さんの方も実は意味ないのにバカじゃねーのと思わず、奥さんの素直さに思いを馳せているのがいい関係だな
奥さんは馬鹿なんじゃなくてこれは無償の愛っていうんだよ
旦那さんから教わったことを旦那さんのために続け旦那さんもそれにふと気付いて感動する…
この空気感のなにがいいのか想像できない人は「原因はわからないけどなぜかいつもピリピリした人間関係になりがち」じゃない?
良い妻だな
大事にしろよ
思いやりのある夫婦だな
パスタ折るのは嫌い
人としてはバカだけど、嫁はバカ(愚直)なくらいが旦那は幸せだと思う
旦那がバカだと嫁は苦労するけど
これを馬鹿とはんだんしてる
かわいいじゃん
女目線からしたら頷けなかった
まぁ、男は好きなんでしょう
嫁は旦那を信頼、信用してるってことだろ?
嫁をバカとか言ってるやつは己の心のさもしさを恥じろよw
いいはなしだった。
仕事仲間だったら少し困るが
夫婦だもんな
いい話じゃん
>行動そのものは無意味で、愚かだとさえ思える
>何気なく言われた一言を、疑問にも思わず十数年、素直にねえ。
>結婚してよかったと思った。
そうだね。
こんだけ盲信的だと、浮気しても「仕事」と言っとけばバレないってことだもんな。
美味しくなると信じてのコトだから、お茶目な嫁だと思う。旦那サンもそれを汲んで可愛いと想える、素敵な夫婦ですね(*´ω`pq♡
料理関係者より、
乾燥パスタをパスタ専用のタッパー(¥100均に売ってます。) に入れ水を入れて、1時間程すると乾燥パスタが柔らかくなり、小さな鍋でもパスタを茹でることが出来ます。
これが分からん奴は既男ではないか、嫁との仲が冷え切ってるかのどちらかかな
※34
申し訳ありませんが今そういうお話は結構です
このコメ欄見ると男はやっぱり自分より劣った女でないと嫌なんだなとしか思えんわ。
理由教えてやれよ。愚直に俺を信じる嫁ちゃんかわいー!じゃねえよ。お前が死んだら1人で生きていけなさそうな嫁で心配じゃねえのかよ。
確かに端焦げちゃうね。なるほどと思ったしこの話読んで嫁馬鹿だなってなっちゃうのに驚いた。何か批判しないと気が済まないのかが
※7
それ書いてる時の顔お前の両親に見せてあげたいわ。
これはええな
その当時の話もきっと花が咲いたんだろうな
※34
そんなことするくらいなら電子レンジ用のパスタ調理タッパーで
作るほうが効率的。
これ、じぶんに置き換えるとさ、こんな嫁凄く可愛いじゃん。何故疑問に思わなかったのか、そんなのは可愛いおっちょこちょい。過去に俺が言ったことを憶えててずーっとこれやってたんだ!っていう発見、そして今現在も自分を信じて疑問にも思ってないんだなーっていう愛おしさ。これをもってして、こいつと結婚してよかったーってかみしめないなんて事あるだろうか?
幸せものだなー
夫は、まだまだ未熟だなと思うよ。
人を育てる苦労がまだ解らないし、自分の言葉に素直に従ってくれる有り難さも解ってない。
この嫁を貶すような男とは結婚したくない
吹きこぼしを防ぐから、ぐらぐら煮立った大鍋でも有効かもしれん
粉末のラーメンスープの投入と同じ感じでやってそうだ
理由を言わないで教えてくれたことなら、美味しくなるための方法だと思ってもおかしくなくない?
じんわりとくるね。
他人がどう思おうと、彼の目には奧さんが輝いてんだから良い話だわ。
私は投入後、フタして消火するけどね。ちゃんとアルデンテになるよw
この嫁さんかわいいな羨ましい
ウチの嫁は出会った時から料理に関してはプロだったから可愛げもクソもねぇわ。料理以外だと信用してくれてるっぽいけど
既婚ではないけどなんか良いと思えるけどなぁ。
※36
前半部分は同意だが、後半は分かってないな、としかw
然るべきお店で然るべきお金を払わないと受けられない「男の自尊心を満たすサービス」を無償でやってあげるのが女の愛。
この報告者の嫁が、本当に何も知らない、調べない人間だとでも?
あなたが心配しなくても、男に先立たれて一人で生きていけない女はいないからw
コメ番変わるせいでわけわからんことなっとる笑
コメントが降順になっちゃってるんだよね
夫婦の関係性は認めるけれど、妻が知的に微妙なのは事実
743の性格のねじ曲がり具合が際立ってるなw
料理って、理屈は知らないけどなんだかこれをやっとくと美味しくなるみたいな一手間が結構ある。魚の臭み取りに塩をかけてしばらくおくとか。なんで臭みが取れるかはわからないけど、いちいち突き詰めようとも思わない。そんなものの一つとして覚えてたのなら納得。
※40
それはない
670がむちゃくちゃいい事は言った!コレに尽きる!
荒んだ人間、文章読み取れない人間の炙りだしだな
妻の側は「美味しくなると思ってた」が理由だと言っている
理屈ではなく結果に繋がる作業
夫と側は自身の何気ない言葉を大切にしていてくれた事実に思いを馳せている
妻を馬鹿だとか文章読めるのか?
御馳走様、末長くお幸せに。
あと惚気やがって、爆発しろ(独身者の僻み)
愚直っていう言葉は褒め言葉にもなるよな。
別にこれで死ぬわけでもなし、そんなに馬鹿にすることないと思うが……
素直さがあるっていいね。
理屈がどうのじゃなくて単純にその調理の仕方が報告者の好みだと思って続けてたんでしょ
※13
お湯が沸騰してると対流するからしょっちゅうかき混ぜてなくても麺がくっつく事無いんだが。
もしそれでくっつくのならお湯に較べて麺が多い時かな。
この妻を馬鹿だと思ってる奴が存在することが怖い
賢くはないけど人としての純朴な善性があっていい嫁だよ
レス670
その通りだ。
鍋が物凄く小さいならだめだろうけど高温にして素早く菜箸で麺を曲げてお湯に浸すか、フライパンで茹でたらいいのに
会話は無いの?
〇〇した方がいいよ
どうして?
〇〇が△△だからだよ
そうなんだー
みたいなさ
この日常のワンシーンですらこの有様だから
その他もそういう夫婦なんだろうな
周りからはお似合いの馬鹿だと思われているさ
人擬きには勿体ないくらいの素直で良い嫁だなとは思う。