最新情報をCHECK!! 

田舎の奇妙な風習とか言い伝え教えて

コメント(7)
田舎の奇妙な風習とか言い伝え教えて

840f6f2f2020c8674c74ee305ff43dd8

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 14:57:44.39 ID:WoKYZZLFO

「霊柩車を見たら親指を隠す」とか
「夜に爪を切ったら親の死に目に会えない」とか
「葬式でワラジを肩越しに投げる」とか
ホントに些細なことでもいいんで良かったら教えてください
もし障り無ければ場所も書いてもらえると嬉しいです

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 14:59:03.46 ID:unHOCDJe0
葬式で故人の愛用していた茶碗を喪主が割って棺にいれる
なぜかわからんが昔からそうらしい
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:08:20.97 ID:WoKYZZLFO
>>2
今井幹雄の著書によると
「死者の霊に対して、もうあなたは人間としての生活は終わったのですよと言いふくめて、
未練を絶たしめるためのものであろう」
との事らしいです
死者の生前使っていたモノを何らかの特別な形で処分する風習はけっこうあるよ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:05:47.82 ID:vKCcO1gxO
夜に口笛を吹くと蛇がよってくる
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:08:47.72 ID:z6SdJoVG0
>>5
俺の知ってるヤツだと野犬が来る
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:18:40.63 ID:WoKYZZLFO
>>5
青森、岩手、宮城、石川、静岡には蛇ではなく「風」がくる、とも言うそうです
特に夜の口笛は悪い風を呼ぶイメージが強いようで台風や時化などを呼ぶとされているみたい
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:06:37.49 ID:ppo/VueA0
還暦が過ぎた人の葬式がいつの間にか同窓会になってる
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:22:38.58 ID:WoKYZZLFO
>>7
確かにwww
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:07:10.27 ID:spfx9Lrs0
卒論か?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:22:38.58 ID:WoKYZZLFO
>>8
完全に趣味ですwww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:10:53.78 ID:b7jvDgjU0
親父の田舎では
葬式で大部屋で巨大な数珠を
親戚一同円になって廻す「数珠廻し」
ってのがある。
目が回って吐く子供がいたっけな。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:25:28.10 ID:WoKYZZLFO
>>15
もしかして岩手?
だとしたら隠し念仏かも
もし隠し念仏だったら、あんまり地元民は話したがらないから貴重なんだけど
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:14:30.62 ID:os96YEvHO
お盆になると神棚のとこに糸で結んだお菓子をぶら下げる
おじいちゃんが死んだとき
>>15
もやった
これは不思議に思って聞いたけど「こういう風習なのよ」って言われて終わったな
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:20:32.78 ID:WoKYZZLFO
>>45
おぉ、盆に神棚とは珍しい
お盆って仏教と混同されてるけど先祖供養だから元は神道だよね
そう考えると以外と普通なのかな?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:23:29.65 ID:KRq1YIgp0
通夜の晩は夜明けまで線香を焚き続ける
消えないようにずっと見張ってる
他の地方にもある?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:32:51.33 ID:WoKYZZLFO
>>21
多分一般的なものだと思うよ
線香が消えると死者の霊があの世に行けないだったか悪霊に憑かれるとかなんとか
昔は一晩中付きっきりで線香の番をしたみたいだけど
今はほっといても一晩中消えない線香を使うのが殆どかな
宗派によって細かい差異はあるかもしれないけど
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:51:42.11 ID:KRq1YIgp0
>>24
一般的だったのか
でも親父の実家は今でも一晩中付きっきりだな
しかも夜通しどんちゃん騒ぎして葬式は二日酔い
あと通夜をしない地域もあるって聞いたことあるな
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:02:32.79 ID:WoKYZZLFO
>>36
通夜をしないところは関東と九州に多いね
宗派の違いじゃなくて土着の習わしでそうしてるみたい
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:35:13.70 ID:spfx9Lrs0
俺じゃないけど大学の先輩は夜蜘蛛を見たら速攻で殺してた
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:44:29.47 ID:WoKYZZLFO
>>25
昼と夜で扱いが変わるの結構あるよね
昼は来客、夜は泥棒にたとえられる事が多いみたい
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:46:06.30 ID:spfx9Lrs0
>>25
みたいね
俺は蜘蛛はハエ食べてくれるから殺したくないが・・・
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:37:29.63 ID:ltmOKZdj0
全国区かもしれないけど三途の川の渡し舟は三人乗り
だから1人死人が出ると香典はもう2人分用意しとく
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:46:18.86 ID:WoKYZZLFO
>>26
高知県の一部地域では1月に女性が亡くなると同じ様にするって話を聞いたことがある
そうしないと後一人連れていくんだって
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 15:52:27.15 ID:opLWJw8d0
棺桶に写真を入れるとその写真に写ってる人が連れて行かれるとかなんとか
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:08:09.08 ID:WoKYZZLFO
>>37
あぁ・・・確かにありそう
考えてみたら死者と遺族を繋ぐものを入れるのってあんまり気が進まないね・・・
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:28:24.96 ID:psAulLlLO
梅干しは一度漬け始めたら毎年漬けないと不幸が起こるby都下
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:43:53.53 ID:WoKYZZLFO
>>53
こういう家庭的な風習いいよね
きっと最初は何か理由があったんだろうね
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:55:51.63 ID:psAulLlLO
>>56
おそらく
梅干しは健康によい→今年は梅干し漬けなかった→梅干しなくなた→健康にいくない→病気になる→不幸になた
って事じゃないかと推測してる
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:05:42.60 ID:WoKYZZLFO
>>62
おぉ、この理由とかでも十分ありえるわ
病気は不幸に直結して考えるもんね
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:37:58.98 ID:sGKOPetn0
十五夜の晩に子供達が家を回って「お月見下さい」といってお菓子をもらう。
各家庭は子供用のお菓子(ジジババの家だと芋など)を大量に買い込んで、
軒先にすすきなんかと一緒に置いて迎え撃つ。
ハンバーグ工場なんかも自社の製品をくれたりする。
最終的にでかいゴミ袋いっぱいにお菓子をもらえる。
これは一般的なのかな?
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:51:18.02 ID:WoKYZZLFO
>>54
前に読んだ本に同じこと書いてあったはずなんだけど見つからない・・・
確か柳田国男の山の人生だったかな
確か節分でも同じような風習があって塀越しに竿と糸でお菓子をあげるとか
その年の厄をお菓子といっしょに子供に持っていってもらうんだけど
子供自身は厄をもらってもセーフらしい
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:56:55.86 ID:sGKOPetn0
>>58
神奈川の端っこのすごい狭い範囲やってるっぽい。
だから柳田国男とか関係ないかも。
ハロウィンのパクリかと思った時期もあったんだけど、
じいちゃんばあちゃんもナチュラルに参加してるから違うっぽいんだよな。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:09:32.29 ID:WoKYZZLFO
>>64
柳田国男は岩手だけじゃなくて日本の色んな所で調査収拾してるよ
本人も「民俗学はフィールドワーク」ってよく言ってたくらい行動的だったんだって
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:52:46.55 ID:spfx9Lrs0
民俗学とか詳しくなりたければやっぱり柳田國男最初に読むべき?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:59:42.34 ID:WoKYZZLFO
>>59
私自身があんまり民俗学詳しくないんでなんとも(;゚∀゚)
でも柳田国男と折口信夫の本は今の時代でも相当面白いと思うよ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:07:13.88 ID:spfx9Lrs0
>>67
サンキュ、話のこし折ってスマソ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:55:36.43 ID:XLeFiMkq0
父の子供の頃の話だけれど、
お正月に近所の家にいってお菓子をもらってくるっていうのがあったらしい。
行く家は親から決められていて選べなかったんだそうな。
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:03:04.35 ID:WoKYZZLFO
>>61
正月に子供のハロウィンライクな行事って初めて聞いたわ
でもお年玉とかと関係あるのかな?
そもそもお年玉の起源ってなんだ?
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:08:04.88 ID:XLeFiMkq0
>>69
田舎だから近所の家が多分親戚とかだったと思うから、
多分お年玉の代わりに貰っていたんじゃないかと思う。
お年玉の起源はなんだろうなぁー
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 16:57:08.16 ID:ID5xwcZVO
柿の木から落ちたら寿命が3年縮む 11月25日から12月まで笑ってはいけない
(+昔は風呂に入らない、髭を剃らないもあったらしい)
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:11:12.82 ID:WoKYZZLFO
>>65
これは二つ別々?
良かったら場所とか由来とか詳しく
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:23:04.50 ID:ID5xwcZVO
>>79
別々。柿は知らない、笑っちゃいけないのは
昔土地の主だった蝦夷の先祖がその期間に殺されたとかだったと思う。
千葉の南部での話
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:27:24.07 ID:WoKYZZLFO
>>84
理由と場所がはっきりして嬉しいw
ありがとう(´∀`)
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:06:51.62 ID:hqO0J3M+0
うちの村は今でも土葬
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:17:49.80 ID:WoKYZZLFO
>>71
風習として残ってて有名なのは長野、山梨、それから四国あたり?
法律的にはどの県でも許可証の発行さえしてもらえれば土葬でもいいんだけどね
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:28:42.54 ID:KRq1YIgp0
結婚式に馬鹿デカイ鯛のかまぼこ
これは他ではないだろ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:32:27.78 ID:GsfXZByU0
奇妙な風習は江戸ぐらいまではあったのかな?今ではすっかり言い伝えだけど。
なんかその土地の神に踊りをささげるんだが、おどるのが子供で、
本番で失敗したら神様の怒りを納めるために
首をみんな落とすぞって脅してやらせてたらしい。
でも何回目かに失敗しちまってみんな首落とされて、
それを鎮めるための首塚がある。
それ見に行ったんだが場所が異常で、木が生えてない。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:33:49.12 ID:/pa18Kad0
学校の水道が7つほど並んでたんだけど
左から(???は何か忘れた)
山 川 便 井戸 六甲 ??? ???
の水が出ると言われてた
一番最後のは嫌われてる人の尿とかだったかな
まぁ学校で流行ってただけだけど
あれはいったい何だったんだろ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:38:31.37 ID:WoKYZZLFO
レスがないんで自分の聞いた・見た話をひとつ
台風の日は家の柱の元にご飯を少量盛る
家が倒壊しないためのまじないだったらしい
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:40:58.85 ID:WoKYZZLFO
山道を遮るように張られた蜘蛛の巣は壊すと山から帰れなくなる
@兵庫
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:46:35.66 ID:WoKYZZLFO
通夜では死者にタラの木を杖として持たせる
刺のあるタラの木で黄泉路の餓鬼を追い払うように持たせるらしい
@静岡
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/04(木) 17:53:57.79 ID:WoKYZZLFO
双子の子を産んだ女を「畜生腹」と呼んだ
@長崎
双子に関しては凄惨な因習が日本各地にあったみたい

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:22:57.20 ID:1CqiMORn0
犬を飼ってはいけない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:24:20.50 ID:YQqkTADfO
>>3
茨城?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:24:48.13 ID:1CqiMORn0
>>7
鳥取
理由は地域の守り神が猿だから
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:34:22.18 ID:sxRinoF6P
>>9
犬好きだからなんだそれって思ったけど理由で納得。面白いな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:27:23.31 ID:Fodv38Tz0
>>7
茨城だけどそんなんしらんwww
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:30:19.79 ID:YQqkTADfO
>>9
>>11
そうだ鳥取だwww
昔知り合いから同じ話を聞いて驚いたことがある
たしか鳥取以外にもそういう所あったと思ったけど
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:23:52.50 ID:12411Z3n0
一族全員霊能力があるけど部外者にはそのことを教えない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:23:56.58 ID:Cu/WZ1B+0
下の歯がぬけたら屋根の上に投げ捨てる
上の歯がぬけたら床下に投げ捨てる
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:28:01.58 ID:YQqkTADfO
>>6
これ意外と全国的にやってるんだよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:32:38.98 ID:dCRe1CHW0
変な風習とかちょっと羨ましい。
俺は青森出身だけど普通の住宅街のサラリーマン家庭だったから
そういうの憧れるわ。
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:35:57.88 ID:YQqkTADfO
>>16
東北は面白い話いっぱいあるよー
民間伝承なんかは事欠かないほどある
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:38:00.45 ID:fo851+VYO
季節の初物を食べたら西を向いて笑う
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:44:05.28 ID:YQqkTADfO
>>21
いいね!爽やか風習
地方の風習ってどうも後ろ暗いのが多いんだよね
それがいいんだけど
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 18:50:43.90 ID:+AnPwxdo0
男性が本厄の時近所の人におしるこを配る
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:17:41.63 ID:g1xtLdpe0
長野の北の山の方だけど、祭りでは夜は子供も参加できるけど、
次の日の早朝から昼までは家から出てはいけない。
山の神様が子供らしくて夜は寝てるけど朝は混ざったり連れて行かれるらしい。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:20:10.58 ID:RwsJ6eKmO
>>34
どこだよwwwww飯山か?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:24:16.96 ID:Q4TQFsij0
>>38
長野県だけど飯山じゃない
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:17:58.45 ID:5VJZyKUyO
神奈川のある山奥で、1300年位前の年号が刻まれた巨大な石を発見した それだけ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:43:35.80 ID:YQqkTADfO
>>35
静岡県の水窪では紀元前600年程に使われていたフェニキア文字の刻まれた石が見つかってる
因みに古代フェニキアは今のレバノンあたり
もしかしたら日本人の一部にはフェニキア人の血が交じっているのかも
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:44:41.29 ID:ZTQsY99R0
>>52
キリストの墓があったり日本大忙しだな
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:49:33.05 ID:YQqkTADfO
>>53
青森の竹内文書なwww
あれは恥ずかしいwww
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:56:31.15 ID:dCRe1CHW0
>>56
そういやキリストの墓あったわwww
何かそれにまつわる祭りもあるんだよなww
でもキリスト教とは全く関係ないって言うwww
44: コーエツにいさん ◆/Bcl8F3TT6 2010/06/26(土) 19:27:35.24 ID:PCxIxk//0
正月には村の人で山にある祠にいっていろんなことする
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:28:00.93 ID:JZxFX90l0
東北だけど、美味いものを食べた話はしてはいけない
まあ田舎のジジババしかもうこんなこと実践してないけどな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:31:09.91 ID:DycSITJ/0
門松を立てない
立ててもいいけど松を使わない(竹を使う)
理由は神様が待ちぼうけをくらったから(待つのは嫌い→待つは嫌い→松は嫌い)
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:37:35.99 ID:YMkbMKJzO
近づいてはいけない祠がある
国道沿いに 6~7mくらいの丘があってその上に鳥居と祠がある
「特定の大人以外近づいてはいけない 力の強い神様が祀られてるから」って
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:37:54.82 ID:unDkdRm+0
うちはばあちゃんの代まで海女の家系だったんだけど
曇りの日は共潜という妖怪が出るから漁に出てはいけないって言い伝えがある
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:44:59.37 ID:JZxFX90l0
>>51
海女の妖怪か
サザエとかを餌に海女を沖に誘い出して沈めるやつ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:55:55.02 ID:MAEk3e+R0
・三日坊や
子供が産まれた家は、親戚の家と近隣住人の家に菓子折りを持って挨拶に行く。
菓子折りを貰った家は出産祝いを渡さなければならない(3,000円くらいが妥当)
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 19:59:40.62 ID:KhhpOVv0O
お盆には海に入っちゃダメって田舎の婆っちゃが言ってた
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:00:29.50 ID:ZTQsY99R0
>>62
お盆あたりからクラゲ出始めるからじゃ
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:03:03.83 ID:JqQezoDFO
>>62
お盆には亡くなった人が呼ぶからとかいうよね
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:11:15.86 ID:KhhpOVv0O
>>65
が言う様に亡くなった人に連れて行かれる(泳いでいると足を引っ張られる)
って事らしい。後、盆波って言って高波が来るからとか?
でも教えられたのは前者だった。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:01:07.52 ID:e6U09lnO0
・本は逆さに仕舞ってはいけない
・家にいる蛇は殺してはいけない
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:04:15.98 ID:8I90UpsFO
山の斜面にシカクって呼ばれる場所があって女は行ってはいけない
あと七のつく日に山に入ってはいけないとか
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:04:58.99 ID:RPP/7F1m0
お盆の時,墓場でロケット花火ぶっ放す
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:05:25.44 ID:UryPlU/A0
>>67
長崎?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:11:30.73 ID:RPP/7F1m0
>>68
岩手だよ
ただ,沿岸の一部地域だけの特殊な文化だと思う
東北なのに方言で「おおきに」って言うし,正月の文化もかなり独自らしい
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:51:09.48 ID:rjkNTsYUO
>>71
ばあちゃんの家が釜石でお盆の時に帰って、墓参りに行ったときにそれ見たことある
墓まで行くのも急な斜面で怖いし花火はしてるしで怖かった
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:10:30.62 ID:LVS/qjQF0
葬式の最後にはその死者の親類が口に小刀咥えて棺の周りを3週回る
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:38:06.57 ID:8AeSiAsy0
近くにある俺の婆ちゃん家のお盆の迎え方
大窓側に神棚を設置

米、水、線香、提灯を持って総出でお墓へ

それぞれにお供えし、提灯をかざして回る

火を消さずに気を付けつけながら帰る

全員玄関から入らずに大窓から家に入る

提灯の火を神棚に移し、全員線香をあげてから玄関から入りなおす
ちなみに裏山に墓があって、外から回り道ルートで行く
墓の入り口が小さい坂になっているが
小さい頃婆ちゃんに「ここで転んだら手足を一本置いていかないといけないよ」と言われたことがある
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:39:24.97 ID:yEQCbVWe0
16~17の男女がお社に閉じ込められて一晩過ごすとか変な儀式があった
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:57:16.43 ID:3jaYFo7ni
母方の実家になんでこんな所に?って感じで桃の木があった
トラクターとか動かすのに邪魔なんで切っていいかじいちゃんに聞いたら
あそこの家が外道憑きなんで魔除けで植えてるらしく切るなとのこと
しかしその家とはふうつに付き合いがある
外道憑きってなんだろ?
あと友達の実家のほうではセミの脱け殻をガーゴージーと呼ぶ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:00:03.64 ID:8AeSiAsy0
>>81
外道憑きってようは憑き物筋じゃないのか?犬神筋とか
詳しくないから知らんけど
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:09:48.49 ID:3jaYFo7ni
>>83
かあちゃんから聞いたのは多分陰陽師チックな感じだった
子供のころに外道の使い手?の披露みたいなのを神社でやったらしい
その時はネズミが二匹ドジョウすくいや相撲をとってと言ってた
外道=式神なのかも
でもそれじゃ魔除けする意味ないしよくわかんね
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 20:59:30.83 ID:lqXhpKdv0
夜口笛を吹いちゃいけないって全国的なの?
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:04:41.29 ID:eSVraHe70
>>82
神奈川だけど、夜に口笛ふくと蛇が出るって言われた
朝だか夜だかに爪をきるのはよくないとか、
敷居は家主の顔だから踏んじゃいけないなんてのはわりと全国な気がする・・・
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:11:15.24 ID:HwkmbKeX0
口笛ふくと蛇が出るのは全国区だろうな
ミミズに小便かけたらあそこが小さくなるくらい全国区だろう
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:13:09.12 ID:UryPlU/A0
>>86
腫れるって聞いたよ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:15:35.03 ID:HwkmbKeX0
>>89
間違えた///
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:12:48.47 ID:lqXhpKdv0
親を跨ぐと背が伸びないだったかそんなのもあった気がする
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:34:59.59 ID:YQqkTADfO
家の実家の地方では「夕方にふざけて後ろ向きに歩いてはいけない」っていわれてた
大人が言うには「ヤノヤニサマ」に連れていかれるからだそうな
だから子供の頃は夕方が凄く怖かった
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:56:15.05 ID:yQVKaiWt0
夕方口笛は、
昔子供を対象としたの人さらいの合図が口笛だったから

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/26(土) 21:36:28.06 ID:eSVraHe70
夕方に~とか夜に~ 
ってのは、子どもの安全とか近所迷惑考えて作られてるの大そうだよね


1001:関連記事をキスログがお送りします:2017/9/15xx:xx:xx.xxID





【言えない】私は小学生の頃、同級生にカッターで斬りかかったことがある。目を狙ったつもりだったんだけど…


義実家「おひいさん、私が持つよ」私「もう私は働き先の子供じゃなくて嫁になったのだから気を使わないで」義実家「いつまでも大事なおひいさん」→どうしよう…


【怖すぎ】私「いらっしゃいませー」男「ワーッ!」私「!?」店長「どうされました?」男「は?何が?あんた何なの」


【ありえない】私「注文いいですか?」店主「急いでるんですか!?こんな早く呼ばないでください!」私、友人「!?」



彼と計画して指輪を買いに行った。→店員「来年でもいいのでは?」彼「そうだね、来年買ったら?」私(イラッ!!)


【和む】母と同居の祖母が嫁姑だいう関係だと知らなかった!!


【衝撃】モスバーガーでカップルが喧嘩してた。彼女「何で勝手に食べるの!」→すると、彼氏の方が「こいつヒス過ぎね?w」って同意を求めてきたんだけど…


交際期間7年の彼女にプロポーズをしたらフラれた。→新しい彼女との結婚が決まった。→元カノ「やっぱりプロポーズ受ける」俺「もう遅いよ」元カノ「!?」


【驚愕】涙袋二重ありなしでここまで差あるのなwww


皆が揃ってる前で妹が「お姉ちゃんの旦那さんとの子供がデキちゃった」と言い出した。私「え?でも私の旦那は…」


【図々しい】友達と魚料理を売りにしてる旅館に宿泊。→友「煮物と酢の物大っ嫌い!刺し身と交換して!」私「は!?」


【秘密】4年サバ読んで普通の全日制の高校通った。当時の同級生達にずっと嘘ついてるのは心が痛い。同窓会もあるんだけど…


【優しい虐待】発達障害の妹は、友達付き合いやバイトを禁止されてる。妹は今でも障害があることを知らなくて…


【本人】俺、この事件の子供やけど…


体調悪くて病院に行ったら再生不良性貧血のステージ3だった。親不孝な娘でごめんなさい…


【酷い】夫と喧嘩になって、飼ってた小鳥をカゴごと私に投げてきた。夫「あーあ、可哀想って思ってるんだろ」私「…」


【ショック】結婚したときに約束した子育て後の『1人海外旅行』に反対された。旦那「いい歳したおばさんが無謀な事するな」私(20年超の夢が…)


【面倒】友人達とスイーツバイキングに行った。→お店にの席に座ったA「最近糖質制限始めたから料金は払わない」私達「!?」


【セコい】食事会で卑しい親子がオードブルやお菓子を隠して持ち帰った。きちんとしたところで働いているはずなのに…

引用元: http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1277544124/

引用元: http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1267682264/

コメント
  1. 名無しのキスログ 2017年09月14日 at 19:58

    20歳になるまでに実家を出ろみたいなのがある昔は中学出たらとか小学校だったらしい
    自立しろって意味かなと思ったら結核とか流行病で一家全滅を防ぐためだったらしい

  2. 名無しのキスログ 2017年09月14日 at 21:12

    門松や松飾りをしない・境内に松がないのは府中の大国魂神社およびその周辺だな
    府中市生まれの知人も正月飾りには昔から松は使わないって言ってた

  3. 名無しのキスログ 2017年09月14日 at 21:28

    うろ覚えだけど房総にいたとき聞いた風習
    厄年の男は大葉(青しそ)食べたら駄目なんだと

  4. 名無しのキスログ 2017年09月14日 at 21:41

    横浜市民じゃけど葬式の時の茶碗の話 ちょい違う
    霊柩車で送り出す時にパリンと音を立てて割る
    黄色いワーゲンを見たら幸せって爺ちゃんから聞いた
    バーちゃんからはお盆の朝の夜明け前にお寺さんに御迎えに行かないとご先祖が迷って家に帰ってこれない
    でも最近お寺は5時ごろはまだ閉まってるから入れないって悩んでる

  5. 名無しのキスログ 2017年09月14日 at 22:48

    千葉の太平洋寄りの某市には、お月見どろぼうの風習あったよ。お寺さんとか民家に「月見どろぼうに来ましたー!」ってお菓子もらいに行ってた。
    25年前くらいの話で、そのあとに親の転勤で引っ越したから今はわからないけど。

  6. 名無しのキスログ 2018年01月05日 at 14:09

    元服の年で青年団に入団
    入団の際、その地域の同級生の家に集まり
    一つ上の先輩方に公民館へ拉致され、
    そのまま正座、先輩は自分達の背後で簀子
    で身体隠して待機
    目の前には、自分達の年から12歳上までの青年団の方々、一人一人に〜〜兄様何も知りませんがお頼もうします とお願いする
    名前知らないから簀子の中から教えてもらい
    20人くらいにお願いしていく
    意地が悪い人に当たると、その人だけで1時間ぐらいかかる
    で、終了後、入団 一番下はオモチャにされ
    ます。昔の火葬場の骨取って来いとか
    〜〜の野菜貰って来い鍋だ!とか
    色々ありましたよ

  7. 名無しのキスログ 2018年01月21日 at 09:30

    ばあちゃんが死んだ日に、嫁が遺体のそばに寝た。ハロウィーンみたいにかしをで催促して子供が家々を渡る文化があった。法事の日に、きびをおって机の下におく。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP