最新情報をCHECK!! 

【納得できない!】発達障害の子を育てる大変さに完全無視の父親がやばすぎる件wwwเด็ก!!

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

793: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
・自分・妻(40半ば)・長男(小3)・長女の四人家族。
・妻が長男の問題を解決できず、常にモヤモヤしている。

長男(発達障害)は、帰宅後に「テレビ」「おやつ」「外出」「読書」など決まったことができないと、泣き喚いて荒れる。
いじめ(後述)があったときは顕著。
近所の同学年児童(放置親付)が、下校時に長男をいじめている。

自分は幼少時に「何をしてもらえたら安心したか」の経験を活かして接しています。
(自分も発達障害だったと認識していますが、未受診です)
具体的には
・長男に何かをさせる時には順序だてて説明。
・泣き喚ている時には「黙れ」と一括し、これを止める。
その結果、自分とのやり取りでは泣き喚き始めることなく「やいたいこと」を我慢できるようになりました。

794: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
嫁が怒ってばかりが気に入らない。
次女は可愛いけど嫁を怒らせないで欲しい。
って事か……
795: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>793
親子で療育に通うべき。
夫に言われて自覚できないなら
そういう子が通う場所に行って
自分だけじゃないって思えるよ。
797: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
そりゃ、毎日24時間見てる母親とそうでない父親のどっちが
発達障害の子供を冷静に見られるかなんて判りきってるのに
なんで嫁を責める書き方しかできないんだろうね
自分のやり方を理解しろと言いながら嫁の気持ちは丸無視
798: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>797
感情的に子供を責める嫁の気持ちなんて無視していいだろw
804: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>798
言葉の通じない障害相手に24時間休みなしで接しないといけない母親の気持ちは無視で
正論で追い詰めてもいいんだよね
801: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN P
>>798
感情的に子供を責めてしまう
ここが問題なのに無視するの?
803: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>801
だから母親が可哀想だって?w
まるで子供が加害者のような口ぶりだなwww
毒親らしい言い訳だな
805: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
母親の気持ちw
799: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
早く療育始めろ
子供がかわいそうだ
なんとか進学校に入れてもひきこもりになるパターンだぞ
802: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
息子さんは診断ついてるって事かな。
現実として793の方が上手く子供に対処できてるのも
癪にさわって逆切れしてるのもあるのかね、母として大人気ないかもしれないけど。
子供同士のトラブル時、担任やスクールカウンセラーに相談とかはしてみましたか?
806: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
発達障害ってわかって(診断されて)る場合、その度合によって
適切な療育なり親の勉強会なりって勧めてくれないのかな?
調べてわかって「あーそうですか」で終わりってもんでもないよね?
808: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
発達障害の可能性があるなら、まずはカウンセリングだよね。
ヒステリックに子供に当たり散らしていけばただただ萎縮していくだけで、
最後は壊れて家庭崩壊だ
809: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
父親も発達障害と自認してるくらいだから
正論で疲れた母親追い詰めてる側面は絶対あると思う
母親にも発達障害の気があるなら
必要以上に怒ってしまう傾向があるらしい
脳が怒りをコントロールできないんだとか
それなら理屈では全く解決なんてしないレベル
810: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
>>797
793の嫁乙、でいいのかな
息子への対応の正誤と、嫁の気持ちは全く別問題。
813: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>810
嫁が正しいとは言ってないが。
変わってもらいたいのであれば
嫁の気持ちを理解して踏み込んでその根底部分を解決しないではありえないんじゃないの?
歩み寄る必要がないってのもおかしな話だ
それがひいては子供のためだろうに
814: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
>>813
嫁はおそらく手遅れ
子供を萎縮させないためにも別居なりしてパージしたほうがいい
811: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN O
・療育の経験の有無
・奥さんに発達障害の気があると感じるか

このあたり教えてもらえるといいかも。

親子3人でカウンセリングや相談が必要そうだね。

812: 名無しさん@HOME 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
発達障害がどのレベルか分からないけど
これが健常児相手の話じゃないからね
言って分からないからといって放置するわけにもいかない、
何かあれば頭を下げて回るのは父親ではないだろう
これの繰り返しならノイローゼみたいになりそうになるのはなんとなく想像できる気がするが。
819: 793 2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0
793です 回答ありがとうございます。

療育は実施中です。
月一度の受診、特支学級所属(この内容にも問題はあるのですが割愛します)
専門医の判断は「学年が進めば、社会性が出てくるでしょう」です。
「親を助ける会」として子供を預かる場所があったのですが、息子が嫌いました。

>>797
自分が子供を見ているかは判断しかねますが、家内は子供を見ていないと思います。

>>802
カウンセラーにも話はしました。その進め方も判断が分かれました。
(自分「一度目は電話、二回目は連絡帳」妻「電話だけで良い」)

>>806
親の会の学習会へは妻が積極的に参加しています。
しかし、どうでもいい知識の羅列ですし、内容を得意げに話す妻にもうんざりです。

>>809
その可能性はあると思います。
ただ、妻のやり方は否定してはいません。
もっとも妻から自分への相談の仕方は正直好んでいません。
「食事中・読書中・仕事中」に前置きなしに問題提起。
アドバイスをした後に「やはり、こうしよう」→その上失敗。
何回も繰り返しています。

>>810
妻への嫌悪はありません。献身姿勢は疑っていません。
しかし手を拱いていて、しかもダメ出しするのがうんざりなのです。

漏れている方申し訳ありません。

≪ 前へ1234
1 / 4 ページ
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP