http://changi.2ch.net/kankon/kako/1223/12237/1223742519.html
512:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:05:56 ID:/Tqvj/4p
11月の秋晴れの日に公園デートをしてた時のこと。
とてもいい天気だったので「気持ちがいいね、今日は小春日和だね」と彼に話し掛けたら
( ゜д゜)ポカーン という顔をした後
「はあ!? 何言ってんの!? 今は11月だよ! 春とかwww」
とバカにしだした。
違うよ、秋の天気がいい日を小春日和って言うんだよ、と説明しても
「違うって、バカだなー 春って付いてるのになんで秋で使うんだよw」
と聞いてくれない。
そこまでなら、間違って覚えることもあるし、仕方ないなあと思っていたんだけど、
結局デート中「しかし小春日和とか・・・ププ」とかバカにして、最後のほうには
「お前○○大(彼よりいい所)出てるのに間違うこともあるんだなー」と
嬉しそうにニヤニヤ言い出して、
バカにする理由が底に渦巻く学歴コンプレックスだと判り、一気に冷めました。
513:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:07:02 ID:7QLj/CaP
>>512
おつ
それは恋以前に、人としてさめる
514:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:09:54 ID:GADcizKI
>>512
とりあえずてきとうなネト辞書のリンクをはっておくりつけれw
俺は20代のゆとりだけど中学の頃百恵ちゃんにはまってたから中学の頃から小春日和くらい知ってた
ゲスパーだが、報告者も報告者で知ったか知識を披露したかったんじゃないかと思ったり
小春日和って聞いて相手が馬鹿にしてくるまではきっと想定内
しかし予想以上に相手は馬鹿だった
「へぇー」って反応期待してたのに終始pgrだったからその落差もあって余計腹たったんじゃないかと
※2
小春日和くらい本が好きな子なら小学生でも知ってるよ……
現に自分がそうだったし
なんでこういう時に携帯だかスマホだかで調べないんだろうっていつも思う
だから報告者もバカだとしか思えない
※4
あまりにも馬鹿すぎて調べる手間すら面倒になったんだろ・・・
※2
えっ
正しい知識なのに知ったか? 日本語おかしくない?
秋桜の歌詞に出てくるから知ってる人も多いはずだが
このスレをまとめたってことは管理人も知らなかったんだな
馬鹿くせ。こんなんで冷めてたらキリないよ。
小春日和とは、晩秋から初冬にかけて、穏やかで暖かい天候のことである。
by Wiki
小春日和って言葉は知ってたけど秋に使う言葉だとは知らなかったな。
季節関係なく天気の良い暖かい日の事を指すのかと思ってた
本に小春日和の説明って載ってる?自分の読書量が少ないのかな
※10
どういった場面で使われてるのか考えれば自ずと意味も分かるだろ
小説にいちいち語句の解説でも載せろってのか?
大卒で「小春日和」を知らんとか、よほど本を読まない無教養な男なんだろうな…
ま、この女もそんなバカが好きなんだろうから、お互い様。
普通、小春日和くらいわかるだろ…あぁそうか、その男は普通じゃないんだな
※11
小説に小春日和が出てくる場合って自分の記憶にあるものだと
その日の天気が描写されている
主人公の心の中で、あるいは別の人物が「」内で『今日は小春日和だな』だとかなんとか言っている
これらの情報だけだと季節が明示されてても晩秋から初冬にかけてを指す言葉って分からなくない?
それに少し古い小説とかには語句の解釈ついてるでしょ、注釈。それに載ってたのかなって
※4
2008年のレスだけど当時の話とは限らない
だったら調べればいいじゃんって発想が今時の子だね
この女も元々彼氏を見下してる感じがありありと伝わるな
知り合いの子どもが小春ちゃんだったので、秋生まれ?と聞いたら、小春日和だから春だよ~と笑われたことがある。小春日和なら、春ではないんだけど、みんなにそう説明してたから、年下デキ婚サゲされるわたしは教えてあげないよ~
小春日和を知らなくてもいい
知りもしないことを決めつけて他人をバカにするのはバカ丸出し
馬鹿は罪。
いやいやいや小春日和って
天気予報見てる人間ならだれでも知ってる言葉だろ
彼の中じゃ「揚げ足とってやった」なんだろうけど
凄く残念な頭の持ち主だな、自分が優位に立たないと満足できないタイプ
本当に間違いだったとしても、ネチこく絡まれたらキレるわ
逆だったら大暴れしそうなアホ男
ネット投稿用の脳内彼氏だろ
だから低学歴なんだね
ぐらい言ってやればよかったのに
笑い話に時が変えてくれませんでしたね。
お母様も落胆していらっしゃいますよヽ(・∀・)ノ
コメ14の「注釈」って、古文クラスでもないと思いつかんのだが
俺が知らんだけで昭和前半とかにはついてたのか?
どっちにしろ、俺自身は小春日和ってのは寒い時期に「あったかい日だなぁ」ってニュアンスで使ってるのくらいは10代前半にはわかってたが
日常会話で小春日和なんて使う人は俺の知り合いにはいないな
桜見してたら桜花爛漫だね~とか突然言うのだろうか?
※27
それは、あなたの周囲が残念なレベルってだけ。
小説描写ならわかるけど現実なら皆季節わかってるわけで、今日はあったかいね~で伝わるよ
わざわざ今日は小春日和なんて使う方が馬鹿だと思ってたわ
※6
知ったかって、知らないのに知ったように喋る以外に
知ってることを得意がるって意味もあるから、後者を指してるんじゃね?
小江戸は江戸じゃない!といってやれ。
※29
何故駄目なのか?
語彙が乏しい人間しか周囲にいないのかな?
※32
知識のなさが露見して悔しいのさ。
察してやれよ…
報告者彼氏の未来
その1
友人や知人に得意げに彼女の勘違いを披露し真実を指摘されて恥を掻く
その2
彼女バカだなーとニヤニヤしながら辞書を調べて真実に気付き、顔面真っ赤
覚えたてで使いたいのはわかるし、駄目とは言わないが社会は語彙が豊富な人ばかりじゃないから外に出る時は皆にわかる言葉で話した方がいいよ
なぜか低学歴ホイホイと化しているコメ欄www
低学歴が悔しいなら就職先で見返してやれよ
今の就職氷河期時代、Fランでも東大に勝てるんだから
※35
「小春日和」くらい、社会人として知ってて当たり前の言葉だろ…。「知らないから仕方ない!私の知らない言葉を使うな!」じゃなくて、知らないことを恥と思えよ。
国文科の大学生だったころ、クラスメイトが「たそがれ」を知らなかった事を思い出した
「小春日和」が「知ったかぶって披露するほどの知識」と認識されるほどのものだったなんて知らなかったわー
勉強なるわー
※26
今、手元にある夏目漱石の彼岸過迄に注釈ついてるよ
少し古いのだとその時の時代背景とか語句の意味と一緒に解説してくれてたりするよ
昔、2月辺りの暖かい日に当時の彼女がその言葉使っててそれは違うと突っ込んだことはある
報告者叩きは流石にいないと思ったが・・・。ゴキかお前ら。
俺の親父もこういうタイプだ。葬式は絶対でない。
小春日和って冬の季語だった気がする。
天気予報でもいってんじゃん
普通に使う言葉だよ
「小春日和」ごときに注釈つくわけなかろうよ。
家族や同僚との日常会話で使ってるわ
「今日は小春日和だねー」「仕事サボって遊びに行きたくなるね」って
※45
いやいや、自分も小春日和に注釈つくわけないだろと思ってたけど、注釈のページ読んでたらさこんなのにもつくのか、と思うものたくさんあったぞ
例えば
頓挫 勢いが途中で急にだめになること
辟易 しりごみすること
陳腐 古くさく、ありふれていること
師走 陰暦12月の別称
とかとか、何を基準に選んでるんだろ?
>ゲスパーだが、報告者も報告者で知ったか知識を披露したかったんじゃないかと思ったり
ゲスなクルクルパーになっとるぞ。小春日和ぐらい普通の会話だ。
でも秋限定の言葉だったのか?冬でも使って良いと思ってたなorz 英語の言い回しの「インディアン・サマー」は使う季節に限定があるのだろうか。
俺らが子供の頃は大人から「分からない事があったら人にすぐ聞かずに自分で辞書を引いて調べなさい」って言われてた。うえーメンドくせえ!って思いながらも、結構辞書引いてた。※欄で、なぜスマホなりで調べないのかってあったけど、そもそもそういう躾や教育を受けてないから自分で調べるっていう習慣自体が無く、発想も出来ないんだろうなぁと思う。そういう風にならなくて本当に良かった。
小説読んでいるのに注解あるの知らない奴wwwwww
米欄見て色々思い出した。
小春日和は、子どものとき春に使ったら親にpgrされて正しい用法を覚えた。
あと、小春日和は天気予報でもよく言ってるし特別難しい言葉ではない(底辺高卒の親が知ってたレベル)。自分が知らない言葉を使うと、すぐに「なーにインテリぶっちゃって!」と怒り出す奴がいるが、こっちは腹立たしいというより悲しくなる。知識レベルが違いすぎるとまともに会話もできないのか。
元彼・・・ググレカスw
いっそのこと
「ああ”Indian Summer”ともいうよね」
とまで付け加えて小鼻をふくらませてほしかった
ロケットサマーと言ってもわからんなきっと
※4
証拠出して否定したら今度は
「わざわざ検索してまで証明ってwwwww必死だなwwwww」
とか言ってくるよこういう奴は
さっくりと絶縁でおk
これいつの時代の話?
もしもしで検索させるか見せればすむだろ
なぜか冬に使う言葉だと思ってたわ…恥ずかしい…
小春日和って、小説とかにはあまり使わない言葉だよな
本読む子より、天気予報よく見る子のほうが知ってそう
彼氏がやっぱり馬鹿だってわかってよかったね
※27
肌寒くなる時季にほんのりあたたかいと「小春日和ですねー」とか、
満開の桜を見て「春爛漫」とか、蝉が煩いのを「蝉しぐれ」とか
会話の中で使ったりしない?
日本語にはすてきな風景描写表現が多いんだから、ケチらず使おうよ
※47
秋から初冬まではいけたと思う
インディアンサマーは老婦人の夏とも言ったよね
こっちもなかなか上手い表現だなあ
小春日和の用法知らんかったけど、これで覚えたぜ。他にも※欄いろいろ面白い言葉載せてくれてサンキュー。
昔、鯖街道のことをブリ街道と得意満面で言ってた人がいたな。
全国に点在する小京都の皆さんが怒り狂いそうなこと言う元彼やなwww
まぁ、小春日和は意外と誤用してるヤツ多い、誤用の多い言葉は相手との付き合い方を計るメジャーになるよな。使う言語の違う人間とはそれなりの距離感で居ないとな。
こういう輩は、たとえ辞書見せても認めようとしないから困る。
彼女を馬鹿にして自分を大きくみせようって機を伺ってる男は案外多いよね
小説で「小春日和」と書かれている時は、大概前後数ページ以内に季節の描写があるわな。
つーか「小春日和」という単語自体が季節を表す訳で・・・。
ところで春にそれっぽいことを言いたいときはなんていえばいいんだろう?五月晴れ?
まあ普通に気持ちいい天気だね、でいい気もするけど
似た誤用では憮然とかもわからない…
知らないこと自体は特に問題ではない。
それまでに触れる機会がなかっただけのことで、学歴で引け目を感じていたこと自体も悪いことではない。
問題は、知らないことを素直に認めて「一つ勉強になった」と思えない、人としての程度の低さ、心の貧しさにある。
この報告者は、相手の教養のなさに冷めたのではなく、自らの学歴コンプレックスを自らの努力で解消することよりも、自分より高学歴の報告者を下げることで、痛みを他人に転嫁して安易に解消しようとしたことに、失望したのだろう。
※16 もそうした品性下劣な男の一人なのだろう。
自分が学歴コンプレックスを持っていなければ、これだけの情報から「この女も元々彼氏を見下してる感じがありありと伝わるな」等という突飛な発想は出来ないものだ。