最新情報をCHECK!! 

秋 小春日和という言葉を使ったらバカにされた。

コメント(66)

人気のおすすめ記事

JFTM-3603_01(org)_

http://changi.2ch.net/kankon/kako/1223/12237/1223742519.html
512:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:05:56 ID:/Tqvj/4p

11月の秋晴れの日に公園デートをしてた時のこと。 
とてもいい天気だったので「気持ちがいいね、今日は小春日和だね」と彼に話し掛けたら 
( ゜д゜)ポカーン という顔をした後

 
「はあ!? 何言ってんの!? 今は11月だよ! 春とかwww」
とバカにしだした。
違うよ、秋の天気がいい日を小春日和って言うんだよ、と説明しても
「違うって、バカだなー 春って付いてるのになんで秋で使うんだよw」
と聞いてくれない。
そこまでなら、間違って覚えることもあるし、仕方ないなあと思っていたんだけど、
結局デート中「しかし小春日和とか・・・ププ」とかバカにして、最後のほうには
「お前○○大(彼よりいい所)出てるのに間違うこともあるんだなー」と
嬉しそうにニヤニヤ言い出して、
バカにする理由が底に渦巻く学歴コンプレックスだと判り、一気に冷めました。




513:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:07:02 ID:7QLj/CaP


>>512
おつ
それは恋以前に、人としてさめる



514:おさかなくわえた名無しさん:2008/10/20(月) 11:09:54 ID:GADcizKI


>>512
とりあえずてきとうなネト辞書のリンクをはっておくりつけれw


1001:名無しがお送りします::2012/01/02(木) xx:xx:xx.xxID


拾った子猫の里親を探してたらキチママが引き取って売ろうとしやがった。
オレオレ詐欺の電話がかかってきた爺ちゃんの撃退法。
アメリカ版進撃の巨人にありがちな事
ノンスタイル井上のゾロのコスプレがまじかっけええええええと話題に
勝手にうちの高価な椅子を貰いに来たキチママ。
ポイ捨てをしてはしゃいでるホストへのボスの一言がカッコイイ!!
消防車の行く手を阻む改造DQN車に隊長が拡声器で一喝!!
母をなくした甥を馬鹿にしてきたキチママが許せない。
コナンの麻酔銃いい加減改良してやれよ

コメント
  1. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 00:16

    俺は20代のゆとりだけど中学の頃百恵ちゃんにはまってたから中学の頃から小春日和くらい知ってた

  2. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 00:18

    ゲスパーだが、報告者も報告者で知ったか知識を披露したかったんじゃないかと思ったり
    小春日和って聞いて相手が馬鹿にしてくるまではきっと想定内
    しかし予想以上に相手は馬鹿だった
    「へぇー」って反応期待してたのに終始pgrだったからその落差もあって余計腹たったんじゃないかと

  3. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 00:30

    ※2
    小春日和くらい本が好きな子なら小学生でも知ってるよ……
    現に自分がそうだったし

  4. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 00:31

    なんでこういう時に携帯だかスマホだかで調べないんだろうっていつも思う
    だから報告者もバカだとしか思えない

  5. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:04

    ※4
    あまりにも馬鹿すぎて調べる手間すら面倒になったんだろ・・・

  6. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:05

    ※2
    えっ
    正しい知識なのに知ったか? 日本語おかしくない?

  7. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:08

    秋桜の歌詞に出てくるから知ってる人も多いはずだが
    このスレをまとめたってことは管理人も知らなかったんだな

  8. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:08

    馬鹿くせ。こんなんで冷めてたらキリないよ。

  9. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:15

    小春日和とは、晩秋から初冬にかけて、穏やかで暖かい天候のことである。
    by Wiki

  10. ̵̾���Υ������� 2013年08月18日 at 01:23

    小春日和って言葉は知ってたけど秋に使う言葉だとは知らなかったな。
    季節関係なく天気の良い暖かい日の事を指すのかと思ってた
    本に小春日和の説明って載ってる?自分の読書量が少ないのかな

  11. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:29

    ※10
    どういった場面で使われてるのか考えれば自ずと意味も分かるだろ
    小説にいちいち語句の解説でも載せろってのか?

  12. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:32

    大卒で「小春日和」を知らんとか、よほど本を読まない無教養な男なんだろうな…
    ま、この女もそんなバカが好きなんだろうから、お互い様。

  13. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:43

    普通、小春日和くらいわかるだろ…あぁそうか、その男は普通じゃないんだな

  14. ̵̾���Υ������� 2013年08月18日 at 01:52

    ※11
    小説に小春日和が出てくる場合って自分の記憶にあるものだと
    その日の天気が描写されている
    主人公の心の中で、あるいは別の人物が「」内で『今日は小春日和だな』だとかなんとか言っている
    これらの情報だけだと季節が明示されてても晩秋から初冬にかけてを指す言葉って分からなくない?
    それに少し古い小説とかには語句の解釈ついてるでしょ、注釈。それに載ってたのかなって

  15. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 01:57

    ※4
    2008年のレスだけど当時の話とは限らない
    だったら調べればいいじゃんって発想が今時の子だね

  16. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 02:19

    この女も元々彼氏を見下してる感じがありありと伝わるな

  17. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 02:55

    知り合いの子どもが小春ちゃんだったので、秋生まれ?と聞いたら、小春日和だから春だよ~と笑われたことがある。小春日和なら、春ではないんだけど、みんなにそう説明してたから、年下デキ婚サゲされるわたしは教えてあげないよ~

  18. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 03:09

    小春日和を知らなくてもいい
    知りもしないことを決めつけて他人をバカにするのはバカ丸出し

  19. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 03:20

    馬鹿は罪。

  20. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 03:24

    いやいやいや小春日和って
    天気予報見てる人間ならだれでも知ってる言葉だろ

  21. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 03:43

    彼の中じゃ「揚げ足とってやった」なんだろうけど
    凄く残念な頭の持ち主だな、自分が優位に立たないと満足できないタイプ

  22. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 04:08

    本当に間違いだったとしても、ネチこく絡まれたらキレるわ
    逆だったら大暴れしそうなアホ男

  23. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 04:43

    ネット投稿用の脳内彼氏だろ

  24. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 04:50

    だから低学歴なんだね
    ぐらい言ってやればよかったのに

  25. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 05:05

    笑い話に時が変えてくれませんでしたね。
    お母様も落胆していらっしゃいますよヽ(・∀・)ノ

  26. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 05:56

    コメ14の「注釈」って、古文クラスでもないと思いつかんのだが
    俺が知らんだけで昭和前半とかにはついてたのか?
    どっちにしろ、俺自身は小春日和ってのは寒い時期に「あったかい日だなぁ」ってニュアンスで使ってるのくらいは10代前半にはわかってたが

  27. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 06:02

    日常会話で小春日和なんて使う人は俺の知り合いにはいないな
    桜見してたら桜花爛漫だね~とか突然言うのだろうか?

  28. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 06:20

    ※27
    それは、あなたの周囲が残念なレベルってだけ。

  29. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 06:27

    小説描写ならわかるけど現実なら皆季節わかってるわけで、今日はあったかいね~で伝わるよ
    わざわざ今日は小春日和なんて使う方が馬鹿だと思ってたわ

  30.   2013年08月18日 at 07:27

    ※6
    知ったかって、知らないのに知ったように喋る以外に
    知ってることを得意がるって意味もあるから、後者を指してるんじゃね?

  31. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 07:34

    小江戸は江戸じゃない!といってやれ。

  32. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 08:17

    ※29
    何故駄目なのか?
    語彙が乏しい人間しか周囲にいないのかな?

  33. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 08:39

    ※32
    知識のなさが露見して悔しいのさ。
    察してやれよ…

  34. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 08:43

    報告者彼氏の未来
    その1
    友人や知人に得意げに彼女の勘違いを披露し真実を指摘されて恥を掻く
    その2
    彼女バカだなーとニヤニヤしながら辞書を調べて真実に気付き、顔面真っ赤

  35. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 09:19

    覚えたてで使いたいのはわかるし、駄目とは言わないが社会は語彙が豊富な人ばかりじゃないから外に出る時は皆にわかる言葉で話した方がいいよ

  36. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 09:28

    なぜか低学歴ホイホイと化しているコメ欄www
    低学歴が悔しいなら就職先で見返してやれよ
    今の就職氷河期時代、Fランでも東大に勝てるんだから

  37. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 09:28

    ※35
    「小春日和」くらい、社会人として知ってて当たり前の言葉だろ…。「知らないから仕方ない!私の知らない言葉を使うな!」じゃなくて、知らないことを恥と思えよ。

  38. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 10:19

    国文科の大学生だったころ、クラスメイトが「たそがれ」を知らなかった事を思い出した

  39. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 13:11

    「小春日和」が「知ったかぶって披露するほどの知識」と認識されるほどのものだったなんて知らなかったわー
    勉強なるわー

  40. ̵̾���Υ������� 2013年08月18日 at 13:24

    ※26
    今、手元にある夏目漱石の彼岸過迄に注釈ついてるよ
    少し古いのだとその時の時代背景とか語句の意味と一緒に解説してくれてたりするよ

  41. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 13:35

    昔、2月辺りの暖かい日に当時の彼女がその言葉使っててそれは違うと突っ込んだことはある

  42. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 13:47

    報告者叩きは流石にいないと思ったが・・・。ゴキかお前ら。
    俺の親父もこういうタイプだ。葬式は絶対でない。

  43. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 14:23

    小春日和って冬の季語だった気がする。

  44. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 14:29

    天気予報でもいってんじゃん
    普通に使う言葉だよ

  45. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 16:15

    「小春日和」ごときに注釈つくわけなかろうよ。
    家族や同僚との日常会話で使ってるわ
    「今日は小春日和だねー」「仕事サボって遊びに行きたくなるね」って

  46. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 16:37

    ※45
    いやいや、自分も小春日和に注釈つくわけないだろと思ってたけど、注釈のページ読んでたらさこんなのにもつくのか、と思うものたくさんあったぞ
    例えば
    頓挫 勢いが途中で急にだめになること
    辟易 しりごみすること
    陳腐 古くさく、ありふれていること
    師走 陰暦12月の別称
    とかとか、何を基準に選んでるんだろ?

  47. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 16:45

    >ゲスパーだが、報告者も報告者で知ったか知識を披露したかったんじゃないかと思ったり
    ゲスなクルクルパーになっとるぞ。小春日和ぐらい普通の会話だ。
    でも秋限定の言葉だったのか?冬でも使って良いと思ってたなorz 英語の言い回しの「インディアン・サマー」は使う季節に限定があるのだろうか。
    俺らが子供の頃は大人から「分からない事があったら人にすぐ聞かずに自分で辞書を引いて調べなさい」って言われてた。うえーメンドくせえ!って思いながらも、結構辞書引いてた。※欄で、なぜスマホなりで調べないのかってあったけど、そもそもそういう躾や教育を受けてないから自分で調べるっていう習慣自体が無く、発想も出来ないんだろうなぁと思う。そういう風にならなくて本当に良かった。

  48. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 18:04

    小説読んでいるのに注解あるの知らない奴wwwwww

  49. 名無しのキスログ 2013年08月18日 at 20:06

    米欄見て色々思い出した。
    小春日和は、子どものとき春に使ったら親にpgrされて正しい用法を覚えた。
    あと、小春日和は天気予報でもよく言ってるし特別難しい言葉ではない(底辺高卒の親が知ってたレベル)。自分が知らない言葉を使うと、すぐに「なーにインテリぶっちゃって!」と怒り出す奴がいるが、こっちは腹立たしいというより悲しくなる。知識レベルが違いすぎるとまともに会話もできないのか。

  50. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 02:43

    元彼・・・ググレカスw

  51. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 09:18

    いっそのこと
    「ああ”Indian Summer”ともいうよね」
    とまで付け加えて小鼻をふくらませてほしかった

  52. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 09:47

    ロケットサマーと言ってもわからんなきっと

  53. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 11:46

    ※4
    証拠出して否定したら今度は
    「わざわざ検索してまで証明ってwwwww必死だなwwwww」
    とか言ってくるよこういう奴は
    さっくりと絶縁でおk

  54. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 13:19

    これいつの時代の話?
    もしもしで検索させるか見せればすむだろ

  55. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 13:25

    なぜか冬に使う言葉だと思ってたわ…恥ずかしい…

  56. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 13:33

    小春日和って、小説とかにはあまり使わない言葉だよな
    本読む子より、天気予報よく見る子のほうが知ってそう

  57. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 14:31

    彼氏がやっぱり馬鹿だってわかってよかったね

  58. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 19:26

    ※27
    肌寒くなる時季にほんのりあたたかいと「小春日和ですねー」とか、
    満開の桜を見て「春爛漫」とか、蝉が煩いのを「蝉しぐれ」とか
    会話の中で使ったりしない?
    日本語にはすてきな風景描写表現が多いんだから、ケチらず使おうよ
    ※47
    秋から初冬まではいけたと思う
    インディアンサマーは老婦人の夏とも言ったよね
    こっちもなかなか上手い表現だなあ

  59. 名無しのキスログ 2013年08月19日 at 20:51

    小春日和の用法知らんかったけど、これで覚えたぜ。他にも※欄いろいろ面白い言葉載せてくれてサンキュー。

  60. 名無しのキスログ 2013年08月20日 at 12:40

    昔、鯖街道のことをブリ街道と得意満面で言ってた人がいたな。

  61. 名無しのキスログ 2013年08月20日 at 13:17

    全国に点在する小京都の皆さんが怒り狂いそうなこと言う元彼やなwww
    まぁ、小春日和は意外と誤用してるヤツ多い、誤用の多い言葉は相手との付き合い方を計るメジャーになるよな。使う言語の違う人間とはそれなりの距離感で居ないとな。

  62. 名無しのキスログ 2013年08月21日 at 09:01

    こういう輩は、たとえ辞書見せても認めようとしないから困る。

  63. 名無しのキスログ 2013年08月23日 at 07:32

    彼女を馬鹿にして自分を大きくみせようって機を伺ってる男は案外多いよね

  64. 名無しのキスログ 2013年08月26日 at 22:47

    小説で「小春日和」と書かれている時は、大概前後数ページ以内に季節の描写があるわな。
    つーか「小春日和」という単語自体が季節を表す訳で・・・。

  65. 名無しのキスログ 2015年11月06日 at 09:16

    ところで春にそれっぽいことを言いたいときはなんていえばいいんだろう?五月晴れ?
    まあ普通に気持ちいい天気だね、でいい気もするけど
    似た誤用では憮然とかもわからない…

  66. 名無しのキスログ 2019年03月23日 at 04:50

    知らないこと自体は特に問題ではない。
    それまでに触れる機会がなかっただけのことで、学歴で引け目を感じていたこと自体も悪いことではない。
    問題は、知らないことを素直に認めて「一つ勉強になった」と思えない、人としての程度の低さ、心の貧しさにある。
    この報告者は、相手の教養のなさに冷めたのではなく、自らの学歴コンプレックスを自らの努力で解消することよりも、自分より高学歴の報告者を下げることで、痛みを他人に転嫁して安易に解消しようとしたことに、失望したのだろう。
    ※16 もそうした品性下劣な男の一人なのだろう。
    自分が学歴コンプレックスを持っていなければ、これだけの情報から「この女も元々彼氏を見下してる感じがありありと伝わるな」等という突飛な発想は出来ないものだ。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

有名セレクトショップで買ったお気に入りのコーディネートでデートに行ったら彼女に「現場帰り?」って言われたんだが…..?
京都の川原でおにぎりを食べていただけなのに美人jkとの遠距離恋愛に発展してしまう……
知らない人が「お嬢さんと交際させて下さい」と家に来た。女は母親と当時中学生になったばかりの私だけで、大事に→親が問い詰めたらwwwww
姑「最近膝が痛む」私「CMやってるコンドロイチンのサプリでも試してみますか」と提案したら、理系な舅が体を張って渾身の解説をしてくれたwwwww
NEW
【悲報】15年間の浮気がバレて離婚、慰謝料はヤバい額にwwwww
上司「お前彼女はいるの?」俺「いないです」上司「じゃあお見合いしないか?」俺「いいっすよ!」 → 相手が上司の娘だった結果…..
安定期になってから、義実家で皆に妊娠報告した。照れ隠しもあって「まだもうちょっと新婚気分を味わいたかったのに特急便過ぎ」と言ったのが、義兄嫁の逆鱗に触れて!?
【衝撃】中居正広のアレ、フジテレビの経費だった・・・
私は画家をやっているが、たいして売れていない。普段は、絵画教室の講師とか古い絵画の修復とかで食いつなげているだけ→ある時、私のところに警察官がやってきて・・・
義実家に行った時、地元の老舗菓子屋の菓子折を手土産に持って行ったら、姪が包装を開けて食べようとした。義兄嫁さんがとっさに止めて「お行儀悪い!」と注意すると思いきや!?
最近Wi-Fiの速度が遅いなと思って、1日使わないでいたのにプロバイダーのHPで調べたら3GBも使われてた。ルーターを主人に変えてもらったが、また速度低下→警察に相談すると!?
「うちの子よりコトメ子の方が色々できてすごい」「自分の方が育児頑張ってる」アピールがうざいコトメ。凄いなぁとは思うし、それを勝手に自分達で実践するならいいけど・・・
姉「次男はアナタたちが育ててほしい」私「わかった(姉と甥の相性は壊滅的だしね……)」 → 5年経過するが.. 姉「養子縁組してほしい」夫「いいんじゃない?」甥「僕もしてほしい」私(!?)
有名セレクトショップで買ったお気に入りのコーディネートでデートに行ったら彼女に「現場帰り?」って言われたんだが…..?
トイレに無料でナプキン置くか置かないで揉めてるのを見たけど…
彼「友達同士の飲み会があるから来て」私「そういうの苦手だから」彼「顔を立てて来て欲しい」と懇願されたので「一回だけだよ?」と念押しして飲み会に参加したら・・・
タヒんだ母の友人「(母)がビデオレターを残しています」 それを見た家族「!?」 母は最後に驚愕の暴露をした。 そして最大の修羅場は8年後……
知らない人が「お嬢さんと交際させて下さい」と家に来た。女は母親と当時中学生になったばかりの私だけで、大事に→親が問い詰めたらwwwww
引越し祝いで買ってもらった家具や子供の誕生日プレゼントの玩具とか、私の親が買ってくれた物→だが旦那の記憶が全部すり変わってて!?
ミスって捨てた領収書を探してると使用済みの避妊薬が。嫁を問い詰めると3年連続で不倫していた。
【胸糞注意】いじめっ子の女に牛乳を取られて、それを女子トイレの個室に捨てられた。それを1人で取りに行ったのが間違いだった・・・
コトメから旦那に「パソコンがおかしい」と電話。仕方なく仕事から帰宅してその足でコトメ宅へ。それから2時間経っても帰宅する気配がない→日付が変わってから帰宅した旦那に話を聞くと・・・
京都の川原でおにぎりを食べていただけなのに美人jkとの遠距離恋愛に発展してしまう……
ある集まりで一緒だった人がミュージカル好きだった。思わず替え歌を口ずさんだ瞬間、今までうっとりと素晴らしさを語っていたその人の形相が一変して!?
コウトがエネ発症!→宣言どおり送ったビデオは「『アメリカンホームドラマ風嫁いびり」と『実況嫁いびり』の豪華2本立て!大ウトメによるトメいびりが始まるwwその結果
嫁が俺両親に結婚の挨拶のため実家にきた時、嫁はかなり緊張していた。洗面所にと言って、立ち上がった時に嫁が手に持ったポーチを落としてしまい!?
義実家に行く度に「いつまで育休取るの?」と聞かれる。本当にイライラするので、旦那に「また聞かれたんだけど!」と言っても・・・
海外転勤から帰ってきたら、隣の一家が我が家に住み着いてた!電気ガス水道などは領収証を見て再開させていて、銀行口座そのままだったので引き落とし放題で・・・
新婦は幼少時代から色々と家庭に事情があったらしい。披露宴のクライマックスで両親へ手紙を読む場面で、一応手紙を広げて読んだが!?
兄と旦那は同僚でよく呑みに行くし、娘達と姪達は手紙やりとりしたりと仲良いが、私と兄嫁は性格的に合わない→だが兄家族が〇〇になって嬉しい!!
女性ばかりの職場で働いてて、休憩時間はもっぱら恋愛トークで盛り上がってた。1年くらい前に入ってきた独身の子に軽い気持ちで「彼氏いるの?」って聞いてみると!?
幼稚園児だった私は、近所の小学生Aちゃん達に遊んでもらっていた。ある日、Aちゃん達は私の家で集合して「絶対に行ってはいけない」と言われている神社公園に私を連れて行き・・・
姉は、彼氏に勝手に連帯保証人にされて知らない間に7ケタの借金が出来ていた。刑事犯罪にしようにも、難しいとの事だったので家に内緒で・・・
PICK UP