最新情報をCHECK!! 

【驚愕】夫のお弁当代を節約するために…奥さんが考えた『切ない対策』とはwww

コメント(0)

人気のおすすめ記事

【驚愕】夫のお弁当代を節約するために…奥さんが考えた『切ない対策』とはwww thumbnail

94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/29(火)23:36:56 ID:wzk
お弁当についての相談
夫が転職してから社食がなくなったのでお弁当を作っているのだけど
昨日お昼になると300円か400円のお弁当を売りに来る業者がいるみたいだと聞いた
夏場になるとお弁当腐りやすくなるから、保冷剤代わりに自然解凍okの冷凍食品を1個か2個詰めるんだけど
これ、もしかして冷凍食品使うとお弁当の原価300円越えてるんじゃないか?と思い始めてる
95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)00:30:46 ID:Ud6
>>94
そんな悩まず一回買ってもらったらいいじゃん
まずくて嫌だってこともあるかもしれないし、おかずが好みじゃないかもしれない
でも毎日日替わりでいろいろ楽しめるかもしれない
買ってみなきゃわかんないんだしさ
96: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)00:41:04 ID:EY8
食べるのその量だと、お弁当屋さんのだけじゃ足りなくない?
97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)00:49:30 ID:Zvo
>>95
既に買うかどうかの話し合いをしていて、夫は「市販のは味が濃い、だし巻きまずい、あんまり食べたくない」と言ってるんですよね
30歳になって体脂肪気にしてるので、肉の殆ど入ってない私の薄味弁当のほうがいいみたいです
だけど薄味だから余計に腐るのが怖くて冷凍食品を入れてるんですが、冷食が思ったより高くって
夫がお弁当作るほうが高く付くなら買うけど・・・としぶしぶ言うので、光熱費込みだとどちらが安いのかしら、と悩んでました

>>96
品数は多いですけど、お弁当箱は子供用の二段弁当なのでそんなに入らないです
私のお弁当箱のほうが1.5倍はいる・・・
卵も形と食感の関係で卵3つ使ってますが、入れるのは半分です

99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)01:37:33 ID:bIL
>>97
腐らないためだけに冷凍食品毎日使っててそのせいで原価が上がるのが心配なら保冷剤使えば
おまけでもらったようなやつが一個も無いなら100均で買ったとしても繰り返し使ううちにペイできると思うんだけど
100: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)03:44:40 ID:QdD
値段の問題じゃないんだよ!
「嫁が作って持たせてくれた弁当」に勝るものなんて無いよ!
一部「おかんの持たせてくれた弁当」が該当しますが

つーか弁当箱くらい買えよ!
なんか旦那が可哀想に思えてきたわ

よく言えばドライだけど、なんかねー
「作りたくない理由」を探してピックアップしてるように見えるわ

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)05:35:37 ID:PEF
>>97
冷凍食品半額セールとかないの?
旦那用の弁当箱がないところも踏まえると経済的にかなり厳しいのかな?
100均のお弁当箱や密閉容器を複数買って組み合わせれば432円程度で済むよ

私は母が病人食の調理師で朝いなかったから、高校時代お弁当は夕食作りのついでで詰めて冷蔵庫に入れてた
ひまなときに母も私も作り置きおかずを作ってたし、お弁当のおかずにもなるもの、と考えれば献立に迷わずに済んだ
ヒエヒエのお弁当だし梅干や大葉入れれば傷まないよ
一度、お弁当買って試してもらってダメだったら、手抜き戦略でだらっとゆるく頑張って

102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)06:13:14 ID:5nu
旦那さんの健康と愛情を削ってまで減らさなければならないコストなのか
そこはもう一度考えた方がいいと思うよ
目先の小銭を気にして結果的に損したら勿体ない
103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)06:30:43 ID:7Po
>>97
業者のお弁当の方が安いかもしれませんが、お手製弁当を旦那さんが希望しているなら作ってあげて欲しいなとは思ってしまいます。

傷みが気になるのなら、保冷剤をセットできるお弁当箱はいかがですか?あと、食べ物を腐りにくくするバランとかもありますよ。

104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)06:38:14 ID:NAI
>>94
お弁当を作るのが苦痛じゃないなら、旦那さんの希望通りでいいんじゃない?
あなたのお弁当を食べるのが好きなんだよ
中年以降は食べ過ぎない事が大事になってくるし、お弁当大事

コストがどうしても気になるなら、300円を超える分は「医療費」とカウントしてみたらどうかな
メタボで血圧やコレステロールが高くなったら、毎日薬を飲み続けなきゃならない
太ったら服は総取り換えになるし、季節ごとに新調しなきゃならなくなる
食事でメタボを先送りできるなら、将来的に無駄な費用を格段に減らせるって考えたら、気が楽にならないかな

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)07:09:22 ID:NkF
だし巻き玉子毎日3個も使うって全部詰める訳でも無いだろうけど、コレステロールがちょっと怖いな
106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)07:16:25 ID:rq0
>>105
卵でコレステロールがあがる論はもう過去のもので、今はたんぱく質を取るために肉魚が少ない人は1日数個の卵が推奨されてるよ
107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)08:12:37 ID:1nS
>>100
お弁当箱は夫がこれに入れてと指定したものです
大のドラえもん好きの夫が自分で選んで買ってきた500mlのお弁当箱です
私も大人用をさがしましたけど、夫好みのイラストで大人用のドラえもんがみつかりませんでした

>>101
安いときにまとめ買いして128円です
夫の好きな冷凍食品はそれが最安値ですね
普段は150円くらいで売っています
お弁当箱はあります
夫が自分で買ってきたものを使ってます
それが子供用のものだったということです
経済的に厳しいのは事実です
結婚二年目でまだ貯金が少ないんですが、夫の会社が倒産して給料二ヶ月分とんだことと、急な転職で3ヶ月無職になっていた期間
私が介護の合間の時短正社員で一馬力で支えていたので貯金が一気に減ってしまいました
それと介護者が冬の間、睡眠時の誤嚥性肺炎で体調を崩してから春先に介護度が2から3に変わってしまって、
夜に様子をみないといけなかったりして、正社員を辞めないと面倒をみられなくなったので
今は出費で削れるところは削りたいです

>>103
お弁当は夫こだわりの品なので変更は難しいです
抗菌バランは使用しています

>>104
お弁当作りは苦痛ではありませんが、腐るリスクも考えると買った方が健康上安全で医療費もかからないかもしれないと考えています
職場までラッシュの電車で一時間
職場には冷蔵庫は無しの環境です
よく出社するまでに支店や取引先に顔を出してから行くこともあって、そうなると外を一時間以上歩くこともあるそうです
私の中学高校は給食も学食もなくてお弁当でしたが、夏場になるといつもクラスに一人か二人、お弁当から危ない匂いをさせてる人がいました
一人食中毒で救急車までよんだ生徒もいて、夫が職場で倒れたら、と思うと怖くもあります

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)08:38:27 ID:9F4
>>107
食中毒対策は確かに大変だしそんなに気になるなら
真夏で外回りがあるときには市販弁当にしたら?

外回りがなければ普通の対策で大丈夫だと思うけどね
炎天下で作業する系の職場ではなさそうだし

食中毒に気を付けて作ったお弁当が保冷バッグに保冷材付きで
お昼まで持たないとしたら世間ではえらい数の患者が出てるでしょう
旦那さんが幼児並みに胃腸が弱いとかだったらごめん

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)08:46:09 ID:5nu
毎日300円から400円の弁当食べて大丈夫なんだろうか?健康的に
今あの玉子屋さんでも450円だよね
愛妻弁当にこだわらないとして、もう少しいいものを食べさせてあげたい
110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)08:50:22 ID:6eN
>>107
食中毒の心配についてだけ…
だし巻き卵、自家冷凍できるよ
他にも冷凍できるおかずググると沢山ある
プラス大量保冷剤、保冷袋でOK
クラスで数人以外の弁当はにおわなかったということは、対策すれば大丈夫ってこと
業者の弁当が安全かどうかは信じるしかないが作れば自衛できる

あとは手間、コスト、栄養、旦那さん好みの味どれを優先するかだな

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)09:07:02 ID:9F4
>>110
自家冷凍を保冷材代わりに自然解凍するのはよくないみたいよ
家庭では真似できない技術で作ってる市販品と違って
解凍時にどうしても水分が出てその過程で菌が繁殖するらしい
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トメは専業主婦で1日家にいるのに「忙しくてお夕飯が作れないの。作りにきてくれない?」と週1ペースで電話してくる。また電話が来たので特製ご飯作ってきたったwwwww
俺の会社が倒産。 嫁「種も仕事も無いとかありえない」俺「!?」 そして離婚後に元嫁のウワキと妊娠を知る… → どん底に陥ったが……
義弟が下着泥棒で逮捕されて、TVでニュースになった。苗字が珍しかった事もあってうちの娘が、学校で虐められ不登校になり・・・
不倫相手である独身彼氏の子を産みたい。偶然にも彼氏と旦那の血液型が一緒で・・・
会社で知り合い仲良くなった人は、サバサバキャラが演技で実は女の嫌な部分を強く持っていることに最近気付いてしまった←くだらないからFOします
他部署のAさんが孤立していた「君は嫌われてるね?」「あまり溶け込めてないね」と上長が毎日のように言っていて!?
NEW
旦那がネットに毒されて『専業主婦叩き』を始めた。なので義姉とお互いの旦那を交換した結果こうなった・・・
気になる既婚上司に連絡先を聞いてLINEゲット。ウキウキでメッセを送った結果こうなった。
新郎新婦の仕事場は同じ地域だが、故郷が離れているので中間の県で式場を借りたらしい。しかし当日は台風、新幹線が止まってしまって頑張って車で式場まで行ったが・・・
私の財布からお金を抜いた前科があるトメ、今度はゆうちょのキャッシュカードを盗まれた。速攻郵便局で紛失・盗難届出す「まさかカードもトメだったりして」と窓口で愚痴った後日wwwww
お互い結構積極的でポジティブな性格で、話が合うから付き合った彼氏。友人期間もそれなりに長かったが、最終的に彼は・・・
旦那が突然『お前の家族とは暮らせない』と言い出した。話を聞くと私の妹が旦那に跨って性行為を始めようとしたらしく・・・
嫁が念願の妊娠。だが兄嫁がクソすぎる『一言』を言い放って実家が荒れている
昼ご飯を済ませてから会う約束だったが「昼ご飯はまだだ」という彼氏。定食屋で何か食べたいというので、私は外で時間つぶしておこうとしたら大喧嘩にwwwww
コトメが妊娠しトメは育児書を何冊も読みまくっていた。ペットとの生活という項目を読んでアレルギーなどに過敏に反応←我が家で飼っていたウサギに矛先が向いてしまい!?
よく遊ぶ友達グループがあって、かなり仲も良いし何歳なっても付き合っていきたいと思ってた。だが1年前に別れた女とグループの1人が最近付き合い始めて・・・
嫁から離婚したいと言われた。原因は俺の失言。俺は金がない時代に嫁に『こう』言ってしまった・・・
夜の超人気嬢を嫁にした。しかしなぜか親が「興信所で調べたい」とか言い出す。  → 嫁「もしもバレたらあんたを道連れにして私もタヒぬ!」俺「!?」……
派遣に100万円以上払ってる弊社。それなのに派遣社員が言うには『家賃』を払えないほど困窮しているらしい...
俺「ひとまずさ、彼女呼んでよ。全部バラしてやっから」間男『それだけは勘弁。彼女ちょっとメで…』俺「なるほど」→そこで俺は…
父がアル中で家に帰らなくなった→小3の私(なぜ家にいないの?)→数年後、飲み屋のおねえゃんに惚れて無理に酒を飲んだ為と分かる!さらに・・
ウトタヒ後、一人暮らしが面白くないのかトメが「料理を大量に作ったから食べに来い」と週3で息子夫婦に徴集掛ける。今まで気遣いで集まりも嫌々参加してたが、何か突然プツンと切れて!?
若い頃にバンドをやってた頃、事務所の人がアニメのタイアップの話を持ってきた。今の時代なら例え深夜アニメでも凄い!曲も売れるかも!ってなるんだろうけど、当時は…
焼きキッズとりあえずロース!野菜!あとごはんやねぃ!」ワイ『ゴミ箱どこだっけ?キッズえっ…」ワイ『まずはね…』→すると…
幼い頃から新婦家族と親戚から容姿と学歴関連で虐めみたいなことをされてきた。結婚式はお断りするつもりだったが、祖母に頭を下げられて出席したら・・・
彼とは職場が一緒で、LINEで注意される事があったから仕事の話だし敬語で「すみません。今後は気をつけます」と返したら・・・
自分社会人1年目、彼女は大学生。今年のクリスマスは平日で自分は仕事だから「23か24に会えないか」と聞いたら・・・
他部署のAさんが孤立していた「君は嫌われてるね?」「あまり溶け込めてないね」と上長が毎日のように言っていて!?
NEW
妻(故人)の実母が亡くなった。義両親は遠方に住んでいて、今ではほとんど没交渉。お香典とお花は出すつもりでいたが、義理の兄弟姉妹から・・・
嫁が中3のガキと浮気。キレた俺は2人を病院送りにしてしまった。
婚約者(女)と俺の父が意気投合。酒の席で『俺の悪口大会』を始めたのでその場を去った。結果・・・
友人が事故にあったという連絡があったので、旦那に「ごめん遅くなると思うから晩御飯は一人で食べて」と連絡。旦那はカップラーメンを食べたらしいのだが、 そのときトメから電話がきたようで・・・
早期流産決定し、手術する事になった。トメが付き添いに来たがって連絡がめちゃくちゃ来る→心配してくれてるのはわかるが・・・
PICK UP