295: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/10/07(日) 23:51:42.90 ID:akFOKimM0
さっきあった。
現在旦那実家で同居。結婚半年目。
旧家で1階が義両親住居で2階で旦那と二人。子供いない。
お風呂上りで姑の三面鏡(明治時代~・姑のお婆ちゃんから)を何時も借りてて、さっき顔メンテ中に後ろで気配。
私は目が悪いのでメガネかけようとして前のめりになったら、私の右側の鏡に
【 おかっぱ頭の女性がこっちを見てるのが映った 】
現在旦那実家で同居。結婚半年目。
旧家で1階が義両親住居で2階で旦那と二人。子供いない。
お風呂上りで姑の三面鏡(明治時代~・姑のお婆ちゃんから)を何時も借りてて、さっき顔メンテ中に後ろで気配。
私は目が悪いのでメガネかけようとして前のめりになったら、私の右側の鏡に
【 おかっぱ頭の女性がこっちを見てるのが映った 】
軽く悲鳴を上げたら1階でテレビを見てた姑が来てくれて、事情を話したら
「ああ、気にしないで。たまにだから。別に悪さしないし」
気になるわ― (゚Д゚* )!めっちゃガン見されて怖かった。
ってか、誰・・・?
「ああ、気にしないで。たまにだから。別に悪さしないし」
気になるわ― (゚Д゚* )!めっちゃガン見されて怖かった。
ってか、誰・・・?
296: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/10/08(月) 00:00:44.50 ID:akFOKimM0
追記
旦那から「うち古いから(築300年位)子供のころから結構色々見てきた」
・・・さきにいえー!怖くて夜中にトイレ行けない ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
旦那から「うち古いから(築300年位)子供のころから結構色々見てきた」
・・・さきにいえー!怖くて夜中にトイレ行けない ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
297: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/10/08(月) 00:14:06.77 ID:M0hB5vnk0
築300年ってすごいな
当然便所は汲み取りで離れの一室で?
当然便所は汲み取りで離れの一室で?
298: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/10/08(月) 00:54:15.56 ID:gdaQpToh0
>>297
古都で有名な都市で調味料を扱ってるんで近代化済み。
ユニットバスだしトイレも水洗ウオシュレットです。
もう寝ます。さっき秘蔵のチューハイ飲んだし!夜中には起きないからね! (・ω・#)
古都で有名な都市で調味料を扱ってるんで近代化済み。
ユニットバスだしトイレも水洗ウオシュレットです。
もう寝ます。さっき秘蔵のチューハイ飲んだし!夜中には起きないからね! (・ω・#)
301: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2012/10/08(月) 01:48:21.98 ID:iQ2l+2Rl0
>>296
築300年なら座敷童かもね
築300年なら座敷童かもね
引用元: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1345564689/
次出たら、変顔して笑かしたれ!
わーいお嫁さんがキタヨー
って挨拶に来ただけじゃん?
慣れるまで怖いとは思うけど。
三面鏡って戦後に作られ始めたんだよね
この世に存在しないはずの明治時代製作の三面鏡って見てみたいよね~
築300年の家に明治の頃の三面鏡だと鏡もまだまだ新参者の部類だな。
※3
戦後に作られ始めたのは古来の鏡台に整理箪笥を組み合わせた今で言うところのドレッサーだよ
工業デザイナーの豊口克平らによって生み出されたものとされている
鏡台自体は江戸時代には銅と錫の合金製の鏡のものは広く庶民に普及していて、今のようなガラス製の鏡のものは明治時代につくられるようになったとのこと
生半可な知識で嘘話認定していると恥をかくよ
※5
鏡台と三面鏡は違うと思うけど、そういうことじゃなくて?
一山いくらのゴミ話の設定叩いてもしょうがない
※6がなんで幸福になれないのか理解できたような気がした。
まあそれはどうでもいいとして、ただいてただけなのにこんなに恐ろしがられたらあちらさんも困っておろおろしているんじゃないだろうか。
※5
そうだよね。戦前からあったよね。明治時代の富裕な奥さんが出てくる話にも鏡台の話あるし、夏目漱石の奥さんは鏡子さんだし。
築300年って文化財レベルだ
すごいな
家、築150年で曾祖母の母から使ってる三面の鏡台を私が受け継いで使ってるよ。
大きな鏡の両脇に細い鏡がついてる。
明治時代だか大正時代だかのだって聞いたけど彫刻とかないし多分価値はそんなにない。
妙な出来事はないけど曾祖母母からの代々愛用の櫛が和紙に包まれて奥の小箱に収まってる。
>おかっぱの女の子
どう見ても座敷わらしですありがry
その後投稿者は何かいいことあったかな?
今度現れたらあっぷっぷしてやれwww
よし、夜中に必ずトイレに行きたくなる呪いをかけてやろう
三面鏡でダダごっこをやったのは、俺だけかよっ!!
※3
少なくとも大正時代には三面鏡が登場しているようです。
ただし、当時は高価な贅沢品なので、一般に広まったのは戦後になってからです。
三面鏡の起源を調べてたら、恐ろしい使用方法が出てきた
※15、悪魔が通り過ぎるところを捕まえるの?
三面鏡なんて鏡と蝶番があれば作れるのになんで戦後と言い出すのかわからないわ
子どもの頃実家には戦後間もなく結婚した母の嫁入り道具の三面鏡あったし更に祖母の家にはもっと古いのがあった
こんな事言い出して松認定する方がホラーだわ
※17
じゃあ遅ればせながら松認定してやる
多分そのおかっぱの子の着物は市松
報告者は「女性」と書いているのにいつの間にか座敷童確定になってるw
三面鏡で画像検索したら大正期のものすごく雰囲気のあるヤツが出てきて、これの右の鏡だけに得体の知れないものを見たら私だったら腰抜かす。
幽霊に慣れてるのは色々凄いなw
鏡に映ったスッピンの自分定期
築300年のお家も明治からの三面鏡も凄く素敵だな~
The日本!!を味わえて羨ましい。
1度お邪魔させて欲しいくらいだ!!