既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ431
嫁が港の朝市でイナダを1尾買ってきた。45cmくらいのでかいのがお買い得300円
一通り嫁が刺身にしたり焼き魚用に切り分けた身を冷凍したりで残った中骨や頭
それでアラ汁作っておけとの指示があったので作った
小エビやごまなんかと一緒に炒って、ソフトふりかけ作ろうかと思って
煮込んだ後のアラから身をチマチマとフォークや箸で取り除いてたら
いやしいからやめろと言われた
「アラはダシ用であって食べない、味噌汁のしじみも食べないでしょ」
俺はアラもしじみも食べます
>>585
アラについているほぐし身うまいよねー
この間タイでアラ汁+ほぐし身で鯛めしやったよ
少し下処理失敗してウロコが混ざったけど全般的に好評だった
>>585
それでいい
少しも無駄にせず、食べられる所は全部頂くことには大賛成だ
>>587
無駄にしないって大事だよな
最初の結婚のときに偽実家で大皿の刺身が大量に出て食後残りを全部捨てようとしてビックリしたよ
慌てて止めて漬けにして翌日朝の茶漬けにしたら「なんでもっと早く教えてくれなかったの」とか偽母から言われたよ
あんたらと会う前のことなんて知らんがな
>>588
本物の母はどこにいるんだ
>>589
あんなの義理でも母じゃねぇ
もう縁切れてるからいいけど
当たり前だが実母は別にいるよ
>>585
アラも骨なら食べないが少しついてる肉の部分は美味しいよね
シジミも美味しい
損してるとは思わないけど魚も綺麗に食べられないで美味しいところがついたまま捨てるのはもったいないな
>>585
同じくアラもしじみも食べる派
アラ煮大好きだ
アラのほぐし身でふりかけなんて白ご飯おかわりコースじゃん
肉も魚も骨に近い所が1番美味しいと思ってるから、アラは間違いなく美味しい素材だ
出汁ガラはとりあえず炒って混ぜてふりかけにしてるんですけど
嫁とその両親があまり良い顔しないんで、肯定してもらえて嬉しいです
>>595
炒ってふりかけにまでするのがかなり凝ってるよね
そこまではやらないけど、否定もしないな
美味いのになぁ
骨湯ですか、初めて知りました
こんな楽しみ方が有るのですね
嫁は人によって廃棄するような物はそれに習って廃棄するのが正義とするので
難しいかもしれないです
料理というより、メンテナンスをした道具を使って
期待通りの性能を発揮させるのが好きなので
炒ってふりかけを作るような、ちょっと面倒程度の料理を作るのは好きです
手作りふりかけ良いな
お宅の子供になりたいw
・嫁が家計を私的な用途に使ってるから思い切って完全小遣い制にしたんだが、このやり方が相当不満らしい。
・結婚して1年半、ついに家事禁止令を出された。その理由がこれ。
・娘の誕生会に呼んでないAちゃんの母親から電話があって「うちの子アレルギーなので、当日犬はどこかに預けて下さい」と言われた。
・夫に告られて8年交際して結婚したんだけど、この前夫の友人たちに暴露された。夫が告ったのは「罰ゲーム」だったと…
・友人にADHDの子の子守を押し付けられ、その子供に暴力を振るわれ嘔吐。友人に電話したら「運動不足じゃん!アハハハ!」と…
・私の自宅部分に兄家族がタダで住んでて、兄嫁が私を寄生虫かのように勘違いしてる。もう宣言しちゃっていいかな…
・妊娠中の時、姑に牡蠣飯を食べさせられた。旦那は止めてくれず吐きそうになって…
・親父の火葬の最中に突然嫁が倒れて心肺停止。獣医だった叔父が心臓マッサージ、俺は人工呼吸をしたんだが…
・A「年末年始は家族でハワイに行くの」→私達はハウステンボスに行ったんだけど、そこにAさんがいて…
・妹「また若く見られちゃった☆旦那と一緒に歩くと親子に見られるの」→旦那さんは21歳年上だしそりゃ…
・近所のヤンキー夫婦に娘が生まれたのだが、その子の名前が古風通り越してシワシワネームだった。
・離婚した娘が子ども連れて出戻ってきた。正直えぇ…って感じだったんだけど今はホント幸せ!!
・近所から苦情がくるレベルの汚部屋一家で育った私が夫と結婚。義父は超堅物、義母はバリシャキ奥様だった…
・元彼が私と別れた直後から入退院を繰り返し「(私の)生き霊がとり憑いてる」と大騒ぎ。
・女性社員(50代)がいわゆる生理休暇を申請したら上司(40代)が「もっとマシな嘘つけばいいのに」と発言。→結果。
・妹夫婦が喧嘩して仲直りした時に、母が「子供預かるからディズニー行ってきたら?」と提案。が、妹が可哀想なことになってしまった…
引用元: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1577334763/
食への意識や知識の低い家庭ってほんまイヤだわ
カブ菜やダイコンの葉だって美味いしブリのアラなんて圧力鍋で煮込んで美味しくいただけるのに
45センチあってもイナダなのか
どこからブリなんだろう