最新情報をCHECK!! 

高1の娘が毎日私が作っているお弁当を家で食べていることに今日気付いた。娘「母さんの弁当残飯みたいでみんなの前で広げて食べられない」私「!?」

コメント(16)

人気のおすすめ記事

【じっくり】相談/質問させて下さい69【意見募集】

576: 2012/02/06(月) 22:40:33.04 ID:cTjWoT55

すいません、相談事できました。
高校一年生の娘が毎日私が作っているお弁当を家で食べていることに今日気付きました。
理由を問いただすと、母さんの弁当残飯みたいでみんなの前で広げて食べられないと。
私は冷食に頼らないでずっと手料理で作っていたんですけど、娘にとってはそれが重荷。
夫に相談しても、主婦なんだから手料理しろ。お前の料理は美味しそう。娘の弁当の扱いが悪いしか言いません。

明日から冷食にするね、と言ったら娘の喜ぶ顔に泣けてきました。みなさんは弁当どうしているんですか?

 

578: 2012/02/06(月) 23:02:46.35 ID:m+rNXG7L
冷凍云々じゃなくて見栄えが悪いってことじゃないの?
幼稚園児のキャラ弁みたいにしろとは言わないけどある程度彩りとか気にしてあげたらいいんじゃ?

 

579: 2012/02/06(月) 23:05:34.69 ID:ge/79b6O
うちの子は幼稚園児なのであまり参考にならないかもしれないけど、何が食べたいか聞いたりするよ。
占いグラタン(冷食)とか、キティちゃん(キャラ弁)がいいとか言われる。
毎回リクエストに応えてるわけじゃないけど、お弁当をコミュニケーションの手段に使わせてもらってるよ。
ちなみに、冷食も使うし、多めに作って冷凍しておいて解凍して使ったりもするし、
前日の夕食の取り分けを入れたりもする。
子どもが高校生なら、一度くらい自分で一から作らせて、お弁当を作る苦労を味わわせるのもいいかもしれないね。

 

577: 2012/02/06(月) 23:01:38.61 ID:sk97jrK9
いつもどんなおかず入れてるのかな
せっかく手作りにこだわるんなら、冷凍食品並みに
こぎれいにまとめるとかきれいな色使いにするとか
キャラ弁にするとか少し工夫してあげてはどうでしょう?
毎日の事だから大変だろうけど、一品でいいから可愛いの
入れてあげればどうかな。
してても残飯みたいと言われるなら、娘さんに友達の弁当写メ撮ってきてもらったらどうかな

 

580: 2012/02/06(月) 23:10:53.26 ID:V9g7Ln/I

>>577
高一だよ。そんな事までする必要あるのかな。

私は中学から自分でお弁当作ってた。
パートしてる母親に弁当作り丸投げで、毎朝ぎりぎりまで寝てたからもう自分でやれって言われて。
友達からは厳しいね~、とか言われてたけど5年以上作ってたから
大学入って一人暮らしし始めても、就職してからも余裕で続けられたし、今となっては良かったと思ってる。

 

585: 2012/02/06(月) 23:24:42.22 ID:lQISmR3l
>>580
同意
しばらく弁当作り放棄して、娘に自分で作らすくらいしてもいいんじゃないかな
娘の機嫌取りより、料理を残飯なんて暴言を言ったことをまず反省させるべき
かぁちゃんの弁当コピペ思い出しちゃった

 

584: 2012/02/06(月) 23:23:37.90 ID:fEwMMLvQ

もうちょっと年をとってから手作り弁当のありがたさに気づくんだろうけど
年齢的に実より見ためなんだろうね

周りがお弁当を作ってもらえない子とか冷凍食品満載の子ばかりで
完全手作りだと逆に浮く可能性もあるかも
馬鹿にされたり笑われたりってあるし、それに耐えられない年頃でもあるし

ミニグラタンとかミニハンバーグとか華やかそうなのを一品いれて
あとは手作りで栄養バランスをとるとか、それだけでもいろいろ改善しそうな気はする

 

587: 2012/02/06(月) 23:32:26.78 ID:In3z1aa6

その年頃って味や栄養云々より見栄えに拘るのかも
数人ほど異常に見栄えに拘る子を見たよ

・弁当箱の2/3を白米、残り1/3がおかずとかだと蓋を開けた瞬間閉じて隠す
・白米部分を食べて減った分だけオカズの仕切りを白米部分によせてオカズスペース増やす
・食べてる間は蓋をしたまま、箸を運ぶ時に蓋を少しだけスライドさせ取ったら直ぐ完全に覆う

普通に食べてるお子さんのお弁当はやはり彩りとか、見てて羨ましくなるようなお弁当が多かったよ
例えば、その子は絶対にプチトマトは食べないけど彩がよくなるので必ず入ってる
白米を詰めるだけではなく、ふりかけでまぜゴハン風にしてたり、薬味で色違いおむすびにしてたり
とにかくちょっとした工夫、一手間が加わったお弁当の子は堂々と食べてた

うちの母親は味も盛り付けも壊滅的なセンスの持ち主だったので
高校生になってからは自分で作らせてもらってた
親の作ったお弁当が恥ずかしいからって、自分で作ってくる子も一定数いたから
>>576のお子さんも自分で作るように言ってみるのもいいかも

 

590: 2012/02/06(月) 23:44:00.97 ID:nSsNV6Hl

>>576みたいなこと、私が子供の頃言ったら間違いなく殴られていたし、
自分の子が言ったら「ああ、育て損ねたな」と思うくらい、悪いことだけどな

旦那さんが美味しいって言ってくれるんだからメシマズじゃないでしょ
残飯ってのも言葉の選び方として最悪でしょ?
そんな子には何が悪いのか一つ一つ説くべきじゃないのかな
で、一週間くらい自分で作らせてみる 冷食でも何でも好きなもの持って行くといい
それでずっと自分で作るならそれでもいいし、なにかに気づくと思うよ

私ならぶち切れるけど、たぶん淡々と説いた方が効果的なんだろうな

 

596: 2012/02/07(火) 00:23:40.61 ID:nprBzGxF

>>590
同意。
私が言ったら間違いなく引っ叩かれたろうし
次は冷食入れるから…なんて絶対にない。私が親の立場でも同じことすると思う。
年頃で見た目を気にする年代だとしても言っていいことと悪いことがある。

毎日のお弁当作りがどれだけ大変か、冷食使わないのがどれだけすごい事か
子どもに作らせればいいんだよ。

 

592: 2012/02/07(火) 00:06:29.14 ID:i0Kdw77w
いやー。
もちろん本人も母には悪いと思って
秘密にしておくつもりで弁当を家で食べてたんでしょ。
まあ残飯という言葉は反省してほしいけどね。

 

593: 2012/02/07(火) 00:10:12.51 ID:p5f18Pgz
あはは。うちもお弁当のおかずが茶色いなーって中学生くらいから思って(母は働いてた上にあんまり料理得意でなかった)、部活の大会とかお弁当のとき玉子焼き入れたりブロッコリーとかミニトマトとか自分で入れたよ。
残飯みたいとか言われたらもう作らなくていいよ。
買うか自分でやらせるかしていい。

 

597: 2012/02/07(火) 00:29:59.57 ID:p5f18Pgz

うちは普段の食卓も出されたものはみんな食べろ、文句があるなら食わなくていいみたいな方針だったからお弁当に不満を言ったことなかったな…。
毎日用意するの大変だよね。

 

599: 2012/02/07(火) 00:36:01.28 ID:aAxTu5i7

残飯みたいって野菜炒めとか煮物とかばらけたものがメインで、から揚げとかフライ物とか
そういった固形で目立つものがあまりないのかな。
学校に着くころには弁当箱のなかで軽くミックスされちゃって、ちょっと見た目が悪くなるとか。

私も母親の弁当に文句言うなんて!自分で作らせろと思っちゃうけど
ククパドとか有名どころをみて、彩りのよい可愛い弁当を参考にしてみても良いと思う。

 

604: 2012/02/07(火) 01:16:43.36 ID:TWen7NAm
可愛いピックとかシリコンカップとかがないことを言っているんだろうか?
でももし周りがそういう弁当なら、「お母さんもうちょっと研究してよ」とは
思うかもしれないね。
「残飯」なんて言葉は論外だけど。「どうしてあんなこと言ってしまったんだろう」
って思うようになるといいね。

 

605: 2012/02/07(火) 01:51:28.81 ID:lM+IGH2J
私もお弁当に文句言う子供だった~
母のお弁当はちょっと変わってたと思う
ごはんの中にリンゴがアルミカップなどなしに直接埋もれてたりするしw
しょっちゅう汁が漏れてカバンに広がってたし。
しかし頑として変えない母だった。私も自分で作るのは面倒だった。
嫌なら自分で作れでいいと思うし、576子は文句を直接言うわけじゃなくて家でひっそり食べてるんだよね。
ほっといてもいいと思うが。
みんながお弁当食べてるときにはパンでも買って食べてるのかな。

 

607: 2012/02/07(火) 02:48:23.12 ID:OZ+dvIyJ

高校時代、親の弁当が嫌だったな
今思えば普通の弁当だったけどとにかく嫌だった、
遅く来た反抗期が重なってたんだと思う

で、嫌だと言ったら自分で作れと言われた
だから自分で作るようになって、
それをきっかけに一通りのことができるようになったので今では親に感謝してるし。

高校生ならもう自分で作らせてもいいと思うわ。

 

608: 2012/02/07(火) 03:59:31.66 ID:32wccoK2

私も母親の作るお弁当嫌いだったな~。煮物とか野菜が多くて、地味なおかずばかりでね。

でも今思えば、毎日作るだけでも大変だし、健康のこと考えてくれてたんだなーと感謝してる。

しぬ前に食べるとしたらもう一度母親の手作りのお弁当が食べたいなあ。

 

609: 2012/02/07(火) 04:33:55.86 ID:rUbo7+AL

私も母親の弁当が嫌だった。味はとても美味しかったけど、盛り付けが雑で見栄えが悪かった。
中学生のときは、恥ずかしくて弁当箱の蓋で隠しながら食べてた。高校生になったら我慢できなくなって、おにぎりだけにしてもらった。お母さんもお弁当つくるの大変だろうから、とかなんとか言って。
母は、弁当の見栄えとかまったく気にしていなかったと思う。でも栄養にはとても気をつかってくれていたし、今思うと本当にありがたいことだなと感じる。

娘さんも、いつか気付く時が必ずくるよ。ワガママに全部付き合う必要はないと思うし、今後はおにぎりと果物でも持たせてみたらどうかな。

 

610: 2012/02/07(火) 05:19:03.98 ID:84o0J2nA

我侭に付き合ってやる必要はない、食べ物に文句言うな、が基本にあるけど、
高校生なら逆に言い分に付き合ってやる療法(?)もいいんじゃないかと思う。

もう昼食1食の栄養素が重要な年齢でもないし、朝と夜は普通に出されたものを
食べているなら弁当に冷凍食品がいいっていうのは
昼はマックで食べたい学食でラーメン食べたい、と言ってるのとさほど変わりはないと思う。
母親の作ってくれた弁当が旨かろうが手がかかっていようが
「みんなと違う」こと以上ではないというだけなんだから。
別にそのことで母親業を貶められた訳でもない。
思うようにしてやれば満足するなら別にそれでいいように思う。

それでここまで「私も母親の弁当が板嫌だった、でも大人になったら感謝してる」の
人たちと同じようになっていくだけだと思う。

 

613: 2012/02/07(火) 07:26:35.68 ID:lM+IGH2J
お弁当がいやだった人けっこういるのかなw
自分が作る側になってつくづく親のありがたみがわかるなあ
逆に言うと、自分がその立場に立たされないと気付かない私…

 

617: 2012/02/07(火) 08:16:11.62 ID:7mczWcTj
みんな偉いなぁ
五百円渡して「はい、お昼ご飯代。ちゃんと食べないとお腹空くよ」
でいいんじゃない?
高校生ならそういうランチも楽しみじゃない?
学食や売店とかもあるだろうに。

 

619: 2012/02/07(火) 08:18:13.08 ID:ORFm9pUm
>>617
うちはそれだったw
私が冷ご飯嫌いでねぇ……
毎日購買でパン買ってたわw

 

620: 2012/02/07(火) 08:20:19.66 ID:wQto5AD9

残飯言われて落ち込んで「冷凍食品いれるから、、」って甘やかしすぎだよ。
そういう甘やかしがあるから毎日お弁当作ってくれてる母親に対して「残飯」なんて言葉が吐けるんだよ。
落ち込んでるポイントがズレてる。

「えー結構頑張って作ってたのよー。お母さんどんなのがいいのかわからないから明日から作って見ない?手伝うし」
でいいんじゃない?

だけど普通は親がこんな助け舟を出さなくても、嫌だったら「残飯」なんて暴言吐かずに自分で作るよ。
年齢かかずに相談したら小学校の子なのかなって幼さだよ。
親がそういう風に扱ってるからいつまでも子供みたいな残酷な事言って甘えるんじゃないのかな。
「あらーじゃ自分でお願いねっ」でニッコリさらっと言っていい所だよ。

 

624: 2012/02/07(火) 09:01:15.06 ID:kVQDZyVh

残飯って自分が言われたら
「残飯なら食べなくても良い。自分で作れ。」
で良いと思うんだけどな。

感謝の心は育てないと育たないと思う。

 

629: 2012/02/07(火) 09:32:34.42 ID:UE7Xizm2

娘の気持ちはわかるよ。
中学生の頃、私も冷食だらけでも彩りのいい友人の弁当がうらやましかった
特に、何故か冷食グラタン
そういう時期あるよね、冷食友人はうちの茶色弁当が羨ましかったみたいだが

娘と作るか、作らすか、半分冷食の可愛いのいれるか、で、いいんじゃない?

 

654: 2012/02/07(火) 11:42:19.56 ID:yweLvUKO
576です
まさかこんなに大量の意見ありがとうございます。
じっくり読ませてもらいました。
お弁当の中身なんですが、私の場合卵焼きを作る場合、白砂糖じゃなく黒砂糖を使うため色がどうしても華やかじゃないんです。あと娘がガサツなせいか弁当が崩れてそれで美味しそうにみえないらしく……。
私の勉強不足ですね。ちょっと最近の料理本買ってそれでいろいろ工夫したいと思います
≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 16:34

    多分弁当箱の選び方が間違っとる

  2. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 16:41

    食ってるってことは味は悪くないと認めてるんだろ
    それを残飯と呼ぶなんてこと自体を許すなよ
    そこはひっぱたいてでも叱るとこだ

  3. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 17:06

    白砂糖よりいいんじゃないの?
    煮物しか持ってこない友人いたけど、全く何も思わなかったな〜
    男子の焼きそばはやめて欲しかったけど。

  4. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 17:58

    わざわざ2ページ、ごくろうさん。

  5. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 18:01

    言葉を濁して誤魔化してるのにしつこく詰め寄られて、キレて思わず出たのが残飯発言なんじゃないかとゲスパー
    彩りを冷食のせいにしてるとこがなんかなって思う

  6. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 19:20

    >>5
    高校生ならあるあるな反応だと思うけど…
    健康やらお母さんの労力とか考えずにキラキラしたお弁当が欲しいんだよね
    周囲の目もあるし(という思春期ならではの自意識過剰)

  7. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 20:18

    お弁当に彩りを求めたら、おかずがミックスベジタブルというあたしンちを思い出した

  8. 名無しのキスログ 2020年09月03日 at 22:18

    高校生なら自分で弁当くらい作れるよ
    そうでなければ自分で詰めるだけでもやらせれば自分の納得する形に仕上げるから解決する

  9. 名無しのキスログ 2020年09月04日 at 01:05

    本人に作らせればいいだけなのに
    うちはお小遣いに弁当の材料代含めて1万円渡して
    家にあるものは自由に使っていい、欲しいもの(冷食とか)は自分で買う
    寝坊したら購買かコンビニで買うというルール
    頑張ってお弁当作ればお小遣いが増えるシステムなんで
    娘は3年間きっちり自分で作って持っていってたよ

  10. 名無しのキスログ 2020年09月04日 at 21:11

    ※9
    おぉ、それいいなぁ
    採用したいが子が大きくなるまで覚えてられるかな…

  11. 名無しのキスログ 2021年06月07日 at 22:50

    高校生で文句いうなら自分で作らせたらいいのに。自分でつくれば大変さがわかるし、作ってもらって文句いう自分が恥ずかしいと思うようになるよ。

  12. 名無しのキスログ 2022年09月24日 at 10:12

    「折角他人が作ってくれた料理に、文句垂れるならテメーで作れ」

    はい論破

  13. 名無しのキスログ 2023年03月31日 at 05:33

    うちの母親も何故そんなつめかたをする!?みたいな親だったのでわかる
    しかも自分で作るよって言ったのにお母さんが作るって言うから任せたのにごはんの横にみかんの缶詰めみたいなセンス

  14. 名無しのキスログ 2023年08月23日 at 00:42

    どんなにいろどり良かったって弁当箱降る子じゃだめだよ。彩りのよい生ゴミっぽい弁当になりそう。
    菓子パンでも持たせた方が良い

  15. 名無しのキスログ 2023年11月22日 at 05:11

    問題は旦那だよなぁ
    娘本人に作らせます、なんて言ったら離婚騒ぎになりそうだよ報告者旦那

  16. 名無しのキスログ 2024年01月26日 at 17:45

    はやめに家事おぼえさせるとかいったら娘だしもめないんじゃない?後同じく娘にはじめて冷食を求められた時は食べ終わると熊ちゃんの顔が出るグラタンだった。娘幼稚園だったけどその時の笑顔はおそらく娘さんの笑顔と通じるものがあると思う。よくきくじゃない。手作りおやつばかり食べてる子がジャンクなおかしを食べたがるの。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

妻が腹痛を理由に2年間夜の営みを拒否。結局『子宮内膜症』で卵巣を摘出した....
彼女の家に行った時、彼女が妹に対して命令口調でドン引きwwwww
うちが家族旅行に行くことになり、義実家から間接的に聞いた義弟嫁が「私たちも連れて行って」と言い出した。その時点で予約を入れていたので、断ったんだが・・・
息子はキャラものの服を大事に着るので、お下がりできる状態の服が結構ある。義兄家はキャラもの嫌いなのを知ってるから、全て義妹家にあげてて義妹家は大喜び→これでうまく回ってたが・・・
義兄夫婦は、子供を甘やかししてる。義両親のお祝いで食事会をした際に、大人の膳の食後の水菓子にイチゴがあった。義兄子は勝手に立ち歩いて「いちごしゅき~」と言いながら!?
妻が職場の社長と不倫。その後は再構築していたが再び不倫が再発して....
嫁が間男とホテルから出てきた瞬間その男の下半身を蹴り上げた。その後はアツいお仕置きタイムへ【前編】
俺の彼女が好きな同僚が『飲み会』を企画して彼女が呼ばれた。『行くな』と彼女に伝えるとまさかの回答が....
義弟はちょっと頼りなくて、義弟嫁から旦那に何度か相談をうけていた。ある日、旦那が困った顔して「こういうメッセージが来たんだけど」と見せてきて・・・
私は産休で家にいて、上の子の登校は散歩がてら毎朝一緒に行ってる。下の子が生まれたら、こんな時間も減るだろうから今をすごく大事だと思っている→そんな私達を見かけた義兄嫁が・・・
土地を購入する予定で、土地を実際に見て候補に入れていた。義実家にお邪魔した時、夫がゴロ寝しながら「土地の資料、父母に見せてやれば」と言ってきた→その態度にカチンときて!?
NEW
仕事から帰ると妻の浮気相手が家にいた。すぐに帰宅させて即離婚届を提出した
うちが家族旅行に行くことになり、義実家から間接的に聞いた義弟嫁が「私たちも連れて行って」と言い出した。その時点で予約を入れていたので、断ったんだが・・・
ママ友と不倫の話に。すると友人が『想像以上の理由』でブチギレた。
【怒号】旦那「嫁子!今夜こそやるぞ」私「夜の行為は苦手で..」旦那「なんだと!?ふざけるな!!」→結果
義姉は結婚したものの2週間で別居、離婚して出戻り。その後、派遣社員で月収10万そこそこで、貯金すらできない状態らしい→そういう状態が嫌になってきたのか、妙な案をもってきて!?
車関係の仕事をしている私達夫婦に新しく買った中古車を自慢する義兄嫁。電動スライドドアが開かなくなったらしく、アポ無しで旦那の職場に現れるように→身内だからと無碍にはできず・・・
熱が続いて喉が腫れて、薬飲んだら体中痒くて殆ど寝られなかった。次の日起きたら息苦しいし頭ボーっとするし、鏡見たら顔がパンパンで体中が真っ赤!?その後、階段を降りたら途中で!?
彼「風邪で休んでいる助けて」と電話がかかってきたので、お見舞いに行った。私「病院へ行った方がいいよ」彼「薬なんか信用できない」と断固拒否→しかし私の前では!?
新幹線の改札で高校生くらいの男がJRのお姉さんに怒鳴っていた。急いでいるようで「切符買う時間ない!車中で買うから中に入れろ!」と大声で言っていて・・・
20代後半女だが、恋愛したことがない。最近気になる男性ができたが、この年になって恋愛をしようとしているという気恥ずかしさがあって・・・
コトメは、30overでデキ婚→離婚→実家パラサイト。夫が私に「貯蓄してる」と嘘ついて、実家に10万も仕送りしてた。さらにコトメとコトメ子が、夫のことを!?
NEW
私と義弟嫁は年齢が20歳差。話も合わないし持ち合わせてる常識も違うから、近付かないのが一番だと思うんだけどなぜか・・・
俺の彼女が好きな同僚が『飲み会』を企画して彼女が呼ばれた。『行くな』と彼女に伝えるとまさかの回答が....
義兄嫁は自称ひ弱人間。一緒に出掛けた時、握力を計測する機械があったから測った義兄嫁「見てみて~平均よりだいぶ低いの~やっぱ私弱い~」ハイハイ流して、夫から勧められて私もやったら!?
妻が腹痛を理由に2年間夜の営みを拒否。結局『子宮内膜症』で卵巣を摘出した....
知ったかぶり義兄嫁が、うちの猫の品種を「メイクイーン」だと言い張るのが、じゃがいもみたいで地味にイラっとする←報告者も間違えてて草
ものすごく好きだった人と奈良公園にデートに行った時、お腹が空いたから食べるところを探したが、食堂しかなくそこへ入った→そこで見た物で彼氏に冷めてしまったwwwww
【衝撃】見合い結婚3ヶ月、新婚ラブラブになれない理由がコレwwww
3人目の子はフリン相手との子供、そして障害を持っていた。その子は私には重荷だった。だから私が家にいない間は罪の呵責も軽くなるのです……
義兄子が噛む子で義兄嫁から泣きながら相談された。私「まだ1歳だから噛み癖が治まるまでは、自宅や公園でママが相手して遊びなよ」と言ったが・・・
妹が出産で帰って来ている。親戚が家にやって来て、妹が帝王切開で出産したことに対して「一回は自然分娩経験した方が良いよ」と言った→それを横で聞いていた婆さんが!?
バイト初日「バックヤード鍵あいてるから、そこから入ってください」と言われてたので、約束の時間に行ったら ・・・