昔の話、中学へ上がる時に学生服を買った。
個人商店を大きくしたようなお店
春のピーク時だったのでサイズを測りお金を払い
後日取りに行くと言う方法
でもって学生服を取りに行ったら既に引渡し済みになっている。
そのお店では引換券がない場合
社長と店員の二重サイン、受取人のサインが必要なのだが
元帳にはそれらがしてあった。
と言うか自分の名前が間違っていた。
例 名無しの権兵衛 → 名無しの権太
色々探してもらったが見つからず、結局作り直すという形になった。
追加支払いなし、入学式までに間に合わせる、Yシャツ1枚プレゼント
で手を打った(らしい)
さて5月になりこの店の従業員Aさんの息子が
学生服の袖が破れたので修理して欲しい。と来店してきた。
A息子(以下 a)も新中学生、自分とは違う中学
学生服は同一のモノを着用
丁度Aさんが配達で不在だったのBさんが対応したのだが
学生服に刺繍してある名前やサイズで自分の物と分かったので
aに「学生服は預かる、修理が終わったらa母に持たせる」と言い服を預かり
B「ところでウチの店に来なかったけど、この服はどこで買った?」
a「サイズだけ図って母が買ってきた」
ってな話をしてaを帰らせた
少し後にAが戻って社長室へ呼び
・この学生服は少し前に無くなった名無しさんのものだ。何故アナタの息子が着ている
・元帳の名前(名無しの権太)アナタの字に似ているが判定してもらおうか?
・aはウチから買ったといってるが、購入履歴は無いよ
など問いただし、Aは泥したのを認めた。
・元帳に関しては大忙しの日に、社長ともう1人が間違えて記入したのを利用した(らしい)
・名無しさんは入金済みだから現金差異は出ないと思い泥した
結局Aはクビ
ウチには謝罪の意味で社長がもう一枚Yシャツを持ってきた。
ところでA親子が何故に名前に気づかなかったと言うと
学生服の左内ポケットに名前を刺繍していたのだが
他の人は漢字や活字体で文字を書いていたのだが
俺は筆記体で刺繍を入れていたのでAもaも読めなかった
何かのマークと思っていたらしい。
途中から伝聞なので多少違うかもしれないがこういう話
高校生になる娘が「筆記体は読めない書けない」という話をしていて
この話を思い出した。
習わないそうだよ。
欧米でもほとんど使わなくなってるとかで、
教えないんだそうな。
今年明けて31になる埼玉県民だけど筆記体習った。この辺が境目かな?
デザイン化されてるからイニシャルだけだったらワンポイントマークだと思うかも。
・私は地元で就職して両親の介護のために同居してた。兄「お前みたいなやつのこと『こどおば』って言うんだぞ」両親(ヘラヘラ)→私(ブチッ)
・父は祖母のせいで幼少時に片耳が聞こえなくなったのに「かたわ」だと苛められ嫌われていた。そんなクズな祖母が亡くなった。
・もし崖で娘達とお嫁さんのが落ちかかってたら、私は寸分も迷う事なくお嫁さんを助けると思う。
・出勤途中に嫁から「お願い、帰ってきて…」と涙声で電話が来た。家に戻ると玄関先で暴れてる女性の姿が…
・娘「このご時世だし結婚式は挙げない」私「積立金があるから食事会だけでもする?」娘「彼に相談してみる!」→相手から叱られたらしい…
・ネットで娘の名前(ゆな)を検索してその意味を知ってしまい、名付けたことを後悔してる…
・新幹線の中で誰もが知ってるあの芸能人を発見してつい名前を呟いてしまった。そしたら大変なことに…
・知人の結婚が結婚式の直後に破談になった。理由は招待客が新婦父の悪行を密告したから…
・風邪で食欲もなく布団の中で起き上がれずにいた。嫁「おとっつぁん、おかゆができたわよ」俺「ブフッ」
・電車で初老の女性に「どうぞ座って下さい」と席を譲ったら男性が座ってしまった。私(なんでお前が座るんだよ!)
・旦那が飲み会で遅くなって帰ってこないからって妻が鍵閉めて寝た!ってのをよく聞くけど、逆ギレするような旦那だと意味ないよね?
・新居に引っ越すと、双子の姉と私はそれぞれの部屋を与えて貰った。→母「火事よ!早く起きなさい!」そこからの記憶は曖昧で気づいたときには…
・彼から同棲解消を切り出された。彼「お前のやることは貧乏臭くて嫌。イラっとする」私(は!?)
・赤飯を喉に詰まらせて亡くなった女性に驚いた。藻掻き苦しむもんだと思ってたけど現実は…
・高1の時に初めて出来た彼女がリストカットして入院。退院した直後に無事あの世に旅立って行った。
・孫から「ママの一番好きな食べ物はなんでしょう」とクイズを出されたが一向に当たらず。私「答えは?」孫「正解は…」
・元彼が結婚したことを知った姉(31)が自分から連絡をとっていて、元彼嫁から実家に手紙が届いた。→両親大激怒。
引用元: https://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1328581068/
文章が下手すぎるにも程がある