最新情報をCHECK!! 

夫がタヒ亡保険をまともに掛けていなかった。タヒ亡しても一桁万円しか給付されないということに「なんで?」と聞いたら…

コメント(3)

人気のおすすめ記事

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
978: 2016/05/27(金)13:55:59 ID:VPA

夫がタヒ亡保険をまともに掛けていなかったこと

しばらく収入なくなるので貯蓄やら財産関係を見直してたんだけど
自分の分の保険証券を提示しながらこれはいつが満期でどういう保険でーと解説して
夫の個人年金と医療保険の証券を見せてもらって気付いた
タヒ亡しても一桁万円しか給付されないということに
なんで?と聞いたら「自分がタヒんだ後のことまでは考えてなかった」そうで…
ちなみに私はタヒ亡保険・個人年金保険・養老保険を掛けていて前職退職時に払込完了済み
子供がいないので万が一の時を考えて法定相続人に迷惑が掛からないようにと思ってそこそこの金額を掛けてある
理由としてはそういう風に全く備えていなかった我が親のせいで結構苦労したからなんだけど
人が亡くなれば後始末に必ず手間も暇も金もかかるしと思って

他のところではお金関係は一切滞納もないし無駄遣いはしない人だけど
そういう考えを持っていたこと自体が私にはスレタイだった

 

979: 2016/05/28(土)10:39:52 ID:TPU
一ケタ万円のタヒ亡保険があるのが驚きw
うちも一ケタ万円ってことはないけどタヒ亡保険は低いな。
特に私は主婦だしお葬式代くらいあればいいかっていう感じ。
だんなはもう少しあるだろうけど、それでもタヒ亡保険より病気の方が手厚いな。
病気だしで働けないし…って言うのが一番怖い。
不勉強で申し訳ないけど、子供がいなくてもそこそこの金額のタヒ亡保険って必要なの?
お葬式代と永代供養代、賃貸なら退去費用、あとはなんだ…?

 

980: 2016/05/28(土)15:32:00 ID:pl8
1ケタ万円って、クレカに付いてくる無料の奴じゃないかな

 

988: 2016/05/29(日)14:18:28 ID:4h6
一桁万円のやつは医療保険にひっついてたw
まあ長期掛けると返戻金が多いっていう貯蓄性の高い保険だからそれはそれで納得したんだけど
んでタヒ亡保険をそこそこ(つっても七桁中盤)掛けてるのは
葬式納骨等の一連の祭祀の他に自分名義の家と遠い土地に田んぼがあるんで
その後始末を甥か姪に頼まないといかんのよね
法務局やらに直接出向くにせよ司法書士に依頼するにせよ金掛かるし
まあ年食って元本+配当金が高くなれば解約するかもしれんw

 
 

 

 


コロナで大打撃をくらってほとんど収入が無いのに義実家の家賃を我が家が負担している。最終的にお金まで借りた。


妻が「義親族の出入りが多いのが苦痛、別居したい。」と言って毎日泣く。


上司「外回りに行くときAと同行して欲しい」B「わかりました」→困惑顔のBだけが先に戻ってきた。B「Aさん、病気なのではと思うんですが」みんな「!?」


風邪で寝込んでいたら彼が看病してくれた。彼は「お粥作ってあるから温めて食べて」と言って仕事に行き、そのまま帰ってくることはなかった…


娘の担任の先生が第二子をおめでた。それを知ったママAがSNSでヤバイことを叫んでいたので学校に報告。A「学校にチクったのあんたか!」


私「妊娠や出産後も共働きでこの家事分担は私が潰れてしまう」夫「俺は家事やってる方だろ!」→家事を書き出して分担の割合を見せたら…


夜中に激しい水の音で目覚めた。音の方を見たら彼が暗がりの中でありえないことをしていた…


客「見積もり代金無料って言ってたよな!」俺「はい」客「あんたが無料って言ったから工事したのになんで金掛かるんだ!」俺「?」


店員に「お嬢さん達にデザートサービスしちゃう。待ってて」と言われて15分待ってもこなかった。そのまま会計したら店員の態度が豹変…


今月に入って孫の4回目の保育園の呼び出しに私が行かされた。不満を行ったら息子嫁に泣かれた…

引用元: https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/

コメント
  1. 名無しのキスログ 2021年06月06日 at 17:42

    死亡時で一桁万円の支払いの保険とか初めて聞いた
    普通は千万単位で払われるよね

  2. 名無しのキスログ 2021年06月06日 at 19:22

    それもうお見舞金では…

  3. 名無しのキスログ 2021年06月07日 at 22:42

    >タヒ亡時一桁万円の保険
    昭和1桁生まれの祖父の保険で見たわ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP