最新情報をCHECK!! 

従兄の結婚式に出席したら、従兄が式中ずっとサングラスを掛けてていた…

コメント(0)

人気のおすすめ記事

***** 私は見た!! 不幸な結婚式 89 *****
662: 2010/08/27(金) 13:58:28

従兄の結婚式
私たち家族が不幸だった…というか腹立たしかった

「結婚相手の実家が小さいながらも事業をしていて、招待客が大勢いる
このままじゃこっちも恥ずかしいからお前ら全員で来てくれ」
と伯父(従兄の父)に頼まれ、両親、姉、私で出席

私たち姉妹の料理は子供用。引き出物も子供用だった
私は学生でご祝儀は包まなかったが、姉は新とはいえ社会人だったので当然包んだ
学生である私はまだ理解できなくともないが…
姉は従兄と同い年だし当然二十歳を超えていたのに

結婚式は新婦の自慢大会のような感じで新郎(従兄)についてはこれっぽっちも触れられない

新婦の両親に挨拶したが、まるっと無視された
でも親族の待合室?みたいなところでお茶を注いだり色々手伝いをしてたのは私たち姉妹

他の結婚式といえば、子供の頃に1度行ったきりなのでよく分からないけど…
こんなもんなのか?

まぁ従兄はDQNだったので新婦の両親は嫌だったかもしれないが
デキ婚だったし、従兄式中ずっとサングラス掛けてたし

おじ・おばは何も感じてないらしい
新郎新婦も幸せそうだったし…式自体はいい式だった、と思う

でも何か私たち家族にとっては疲れた式だった…
何か愚痴になってしまいすいません

 

665: 2010/08/27(金) 14:29:09
>>662
そりゃそんな式中にサングラスかけてるような男に嫁に出す親の気持ちを
考えたらそりゃあーた・・・一番不幸に感じてたのは嫁さんの両親では?

 

666: 2010/08/27(金) 14:48:17
>>662
従兄のサングラスじゃなく相手方の態度で愚痴りに来たのか・・・。

 

664: 2010/08/27(金) 14:02:55
サングラスかけっぱなしの新郎?
ロッケンローラーかっw

 

667: 2010/08/27(金) 14:50:55
一番の問題は従兄だろうに、何故新婦の愚痴を・・?

 

668: 2010/08/27(金) 14:56:09

サングラスは注意したけどね
まぁ新婦も相当のDQNだったし、お似合いかと
新婦側の親族みんなヤクザっぽい見た目の人ばっかり(やくざではない
で私たちはgkbrしてた

別に従兄擁護してる訳じゃないよ
結婚式以外にも相当迷惑かけられたし

 

670: 2010/08/27(金) 15:00:09
いや、普通に考えて、この場合『招待した』のは新婦じゃなくて新郎(もしくはその親)なんだから
子供用の食事や引出物を準備しのは新婦じゃなくて新郎だし、
親族の待合室じゃ誰が動くかっていうと、若い娘さんが一番多いから別に一々言いたてるこっちゃないし…

 

671: 2010/08/27(金) 15:03:01

初投稿でフェイクの入れ方を間違えました…
新郎と新婦逆にしてください

これ以上はずうずうしいので消えます

 

673: 2010/08/27(金) 15:04:21

新婦が実は親族だったってことかな?

だったら、挨拶を無視したのは新郎両親で、新婦がずっとサングラスかけてたの?
それはちょっと新鮮かもw
ドレスでサングラスとかw

 

674: 2010/08/27(金) 15:09:44
私もそれなら見てみたいw

 

675: 2010/08/27(金) 15:13:16
>フェイクの入れ方
どう間違えても救いようがないと思うけど→662一族

 

676: 2010/08/27(金) 15:19:10

結局また来ました662です
本当スイマセン;

新婦親族が私たち(新婦がDQNなのは本当)
新郎がサングラスを掛け、新郎親族がヤクザ見たいな風体でした
美男美女ではあったし、DQNどうしだしお似合いかと…

手伝いを全くしなかったのは新郎親族
引き出物をケチられたのは私たち新婦親族

最初から下手なフェイクを入れるのはやめとくべきでしたねorz
半年ROMって来ます

 

678: 2010/08/27(金) 15:29:07
>>676
フェイクのかけ方がまずいよ、それ
やった事を入れ替えちゃ駄目だ
aとbをやった○・cとdをやった△の
abcdを混ぜて分けちゃ話が全然違うじゃないか

 

677: 2010/08/27(金) 15:23:08

普通、引出物って「家族単位」だから、貴方が家族(両親と姉妹)でいったのなら
引出物は本来1個(両親のところ)のはずだよ。
むしろ姉妹に対して「子供向けの引出物」が別に出たのなら、もうけものじゃないかなw

それと、繰り返しになるけど、親族待合室で誰が動くかっていうと「若い娘」だから
手伝わなかったなんてグチグチ言こっちゃない。
むしろ積極的に手伝って然るべき。

上で指摘してる人もいるけど、貴方たち姉妹に子供向けの料理が出たのなら
それは「貴方を招待した新婦」の責任だし、当然引出物も新婦の責任。
新郎がDQNだったのはサングラスしてたことだけ。

 

682: 2010/08/27(金) 15:40:57
子供にも引出物ってことは引出物をわざわざ一人一個にしたのかな?
普通は「一世帯に一個」だよね。

 

684: 2010/08/27(金) 15:44:04
でも>>676の姉は別でお祝儀を出したのなら後日にでもお礼は返すべきでは?
私も従姉妹達の結婚式に出席した時、私の分も引き出物用意してくれたけどな。

 

685: 2010/08/27(金) 15:47:45

引き出物は一人一個だったと思います
招待客の椅子の下に、一つずつ箱が置いてあったので

帰ったあとは新婦とおじおばへの愚痴で盛り上がりました
元々私たち家族に借金してるような家族だったので関わり合いになりたくない

色々無知でスイマセン…

これだけだとスレ汚しなので、子供の頃に行った時の不幸な結婚式
新郎は私にとって叔父。私の親とは年が離れた弟

式前日、叔父は独身最後の日を一人で楽しもうと飲みに出かけた
(もちろん新婦には断って)
叔父は日付が変わる前に戻ってきたのだが、その時新婦は失踪していた

新郎、新郎親、新婦親で探しまくるも、新婦は見つからず……
イライラが募ったのか
新郎親VS新婦親の喧嘩に発展してしまった
(「あんたの息子が悪いのよ!」「お前の娘が非常識だ!」みたいな)

式の日の朝に新婦は戻ってきたものの、式の間ずっと仏頂面
招待客に何を言われても一言もしゃべらず笑顔も見せず…

結局式後も二人はうまくいかず、籍を入れないまま別れてしまった

当時幼稚園生だった私は、新婦のベールを持つ役だったんだが
「幸せになってください」と言った私をにらんだ新婦の顔は般若のようだった…

スレ汚し失礼しました

 

688: 2010/08/27(金) 15:51:23

うむ。普通社会人であっても祝儀は家族で一つだろうからお姉さんは祝儀出さなくても
良かったと思う。招待する側もそう思ってるだろうから引き出物も用意してなかったのかと。

で、子供用のが出たっつーことは完全に連絡ミスでしょ。
しかし、式場の人も途中で気づかなかったかねぇ・・・

 

689: 2010/08/27(金) 15:54:24
出来婚(おそらく玉の輿状態)ってことは
新郎両親的には「うちの息子をはめやがって」って感じだったのかね。
新郎、目が弱くてライトが眩しくないようサングラスしてたなんてオチはないだろうな。

 

690: 2010/08/27(金) 16:00:20

色々話引きずってしまってスイマセンorz
新郎の親に挨拶したがまるっと無視されたです

祝儀ってそういうものなのか…

お茶出しは、あとだしで申し訳ありませんが
他にも若い子がいたので(新郎の妹3人)なぜ働かないんだろうと…
初対面なのでさすがに文句は言えませんでしたが

>玉の輿 たぶらかした
そこら辺はあると思います
新郎の両親ニコニコ笑ってましたが、新婦親族に対しては仏頂面だったので

 

693: 2010/08/27(金) 16:06:42
>>690
後出しにさらに正して申し訳ないけど、親族控え室でのお茶だしは
「新郎新婦に近い人」ほど挨拶その他で忙しいから
従姉妹なんかがいたらそういう人がやるのはしょうがないんだよ
貴方としたら「なんで新郎の妹がやらないの!」ってムカつくかもしれないけど
新郎の2親等以内の妹と、「数合わせ」で呼ばれた従姉妹が同じ立場だって思わないほうがいい。

 

696: 2010/08/27(金) 16:36:52
>>690
もうこなくていいよw既に失笑ものだし。

 

692: 2010/08/27(金) 16:05:04
うん。。。痛々しすぎる。。。。

 

694: 2010/08/27(金) 16:07:50
「さらに後だしになりますが、新郎側にも従姉がいました。
しかも私たちと年齢が近い」とか言い出すほうに1万ペリカw

 

697: 2010/08/27(金) 16:57:29
>>694
「私達は姉妹で姉と妹というのがフェイクで、社会人の兄と学生の弟でした。
新郎側の従姉妹は女性でした」

 

695: 2010/08/27(金) 16:23:45
喋れば喋る程、ボロが出て馬鹿になっていく人っているよなーと思ったわ。

 

699: 2010/08/28(土) 00:15:10
私が親族として出た披露宴は両家別々の控室だった。
親族出席3回ともだったからそれが一般的かと思ったが違うのか。
≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

共働きで家事分担してるが、料理担当の嫁がたびたび献立の案を求めてくるのがしんどい。
高学歴からの高収入職についた弟の嫁がメンヘラ!?未就学児の子ども2人を、姑である母に丸投げしといて・・・
弟嫁が気持ち悪い。会う頻度少ないからまだ我慢出来るけど、両親はため息連発しててwwwww
彼女が元地下アイドルだったんだけど、めちゃちょっと困惑してる理由がコレwwww
2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
退職や異動する先生の離任式で、その内の1人の先生のスピーチがあまりにも衝撃的だった。
学校の安に時間中、席でお絵描きをしていたらガラッと激しめに教室のドアが開けられた。びっくりしてそちらを見ると知らないおばさんが立っていて、更にびっくり→私にそのおばさんは!?
私は母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる。先日、唐突に義兄嫁が「妹の子を預かりたい」と言ってきて、理由を聞いたら!?
スーパーでパートをしている。昔からいるパートさんがよく「うちの店長は人をろくに見ないで採用決めてる」とか愚痴をこぼしてて…
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
舅が酒大好き。飲むのは勝手だけど、昼ご飯や夕方に飲んでその後、自営の仕事や畑仕事に車で行くのが何とも気になる。夫に「飲酒運転は犯罪だよ?止めるよう言って」と言うと・・・
嫁の連れ子(中2)が反抗期。嫁に『俺と嫁と娘で暮らしたい』と愚痴をこぼしたら、終わった。
学校の安に時間中、席でお絵描きをしていたらガラッと激しめに教室のドアが開けられた。びっくりしてそちらを見ると知らないおばさんが立っていて、更にびっくり→私にそのおばさんは!?
妻の前夫が死亡。嫁が『葬儀に行きたい』と言っているが行かせたくない。どうすればいい?
コトメからいきなり電話があり「お姉さんプレゼント期待してるね~」 とガチャぎり。誕生日でもないし意味わからないな~と思って旦那に聞いてみたらwwwww
40過ぎの知り合いが、スマホ本体のストレージのギガと通信プランのギガを混同してて、それだけでもアホだなと思ってた。この間は回線の4Gの表示を見てwwwww
既婚の俺の家に姉が無断で入る。その理由がキモすぎる。『あんたの嫁をチェックする』
嫁の妹「お姉ちゃんは遊ばれて利用されてるだけだよ!」 嫁「それでもいい。私が支えないと」  俺の妻でいるよりも間男のおもちゃでいるほうがいいみたいだ……
【閲覧注意】目が覚めて枕元にあるメガネ取ろうと手伸ばしたら、なんかグニャっとしたもの触った→なんだ?と思って見てみたら・・・
旦那の夕食に『とある献立』を出すと前妻と比較されたので離婚しますwwwwww
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
実家に趣味の釣りで使ってるハイエースを置いてる。そのハイエースを取りに行ったら兄嫁に「俺くんのせいですごい恥ずかしい思いをした」と言われた。訳が解らず詳しく聞くと!?
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
現場で上司から「冷たい飲み物を近くの自販機で買ってきてほしい」と頼まれた。自販機で飲み物を10人分買ってると、知らない子供が近づいてきて・・・
職場で資料を見てたら、製品番号が昔やってたネトゲのIDと全く同じだった。俺「この名前でゲームやってたんですよwなんか愛着でるw」上司「○○っていうゲーム?w」←まさかの・・・
嫁と娘(8)が消えた。娘の手紙には『お前は親じゃない』と書かれていた。
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
友人Aに「一緒にスノボに行こう」と誘われて今度2人で行く事になり、日にちも決まったんだが・・・
子供を保育所に預け仕事を始めるとの事で「自転車を買いたいが兄がお金を出してくれないので助けて下さい」と兄嫁から母にメールがきた。母は電動付き自転車が買える金額プラスα渡したが!?
職場の妊婦さん。2歳くらいの子供もいて休みがちで週に2、3回位しか出社しない。仕事のしわ寄せ来て迷惑かけられていたが、すみませんの一言なく心底腹が立って!?
自分が美味しいと思うのは、皆が美味しいと思っていて当たり前!という感性のやつは結構ヤバいから気をつけたほうが良い。
PICK UP