最新情報をCHECK!! 

息子(4歳)が旦那のお骨を庭に捨てやがった。義母が息子に対して「ころしてやる!」と暴れてたので私はこうした…

コメント(2)

人気のおすすめ記事

807: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:17:42.91 0

4歳の息子が仏壇に置いていた旦那のお骨を庭に全部捨てやがった。
入れ物が欲しかったらしいが、仏壇・お骨にには絶対に触れるなときつく言ってあったし、近寄れないようにケージもしてたのに壊して。
絶対に許せない。

何もやる気になれずもう1週間寝込んでる。
義母が息子に対してころしてやる!と暴れていたので義実家に息子は置いてきた。
さっさところされればいい、お骨は捨ててやる。
と考えてしまっている今が修羅場。

 

808: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:21:38.14 P
子供の不始末は親の責任

 

809: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:24:46.99 0
祖母も母親も4歳の子が死ねばいいと思ってるってことか

 

810: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:25:01.80 P
子供の触れるとこに置くなよ。

 

815: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:04:24.38 0

 >>810
お骨を仏壇以外のどこに置けと

 

817: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:11:13.15 P

 >>815
仏壇の高さの話。

 

819: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:16:46.16 0

 >>817
どんな仏壇想像してる?

 

827: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:31:36.17 O

 >>815
墓の下

 

828: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:38:07.08 0

 >>827
いつかはそうだがwww
火葬して直ぐに納骨すると思ってるの?
仏壇の高さが悪いとか常識知らない人が多いのね。

普通は、四十九日や一周忌まで納骨しませんよ。

 

811: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:39:23.20 P
人の死の穢れを嫌う一方で、別の人の死を望むという感情が理解出来ない

 

812: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 17:50:30.42 0
我が子を「絶対に許せない」とか思うものなんだ。
しかも、そこまで思う夫が唯一この世に残したものなのに。
色々ばかじゃね?嫁姑揃ってその発想。

 

813: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:01:31.38 0
4歳でそこまで分別ないモノだろうか
障害がありそうだね4歳

 

814: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:04:23.26 P
さすがに4歳をころしたいほど憎むのはどうかとは思うが肉親でも親に対してはころしたいほど憎んでる奴はたくさんいるんだからそういう感情を理解できないとは言わないな。
好きな人を生んでくれた人なのに姑ならころしたいほど憎んでる人山ほどいるじゃん。

 

821: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:20:14.55 0
四歳でそんなことをする子供はなんか之障害があるかも

 

822: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:20:48.75 P
4歳にしては分別なさすぎだね
そのお骨は少しでも回収できたのだろうか?
ネタじゃなければ寝込むのも無理ないというか・・
しかし本当に子供がころされない事を祈るわ

 

823: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:21:50.87 0
まだ納骨前だったのかなあ?
まだ四歳ならそれがどれだけ大切なものか、日々言って聞かせてもわからない子もいるさ。
肝心の捨てられた本人は苦笑してそうだけどね。
さっさと納骨してあげなよ。

 

826: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:28:06.11 0

小型のお仏壇なら高い位置に置くことも出来るけど、普通のお仏壇なら正座して手が届く高さだよ?
お仏壇の高さが悪いって責めるのは可哀想だわ。

亡くなった方の物は二度と手に入らないから怒る気持ちも分かるけど子供の中には旦那さんが半分いるんだから冷静になってね。

 

829: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:43:55.19 0

先ほど実家からあれを引き取りに行ったと電話がありました。
いろいろ骨折してるみたい。
死んでないんだと残念な気持ちになったのは流石に口に出さなかったけど。
頭を冷やすように言われましたが、十分頭は冷えてるので、2度と会うつもりはないから好きにしていいがあれがいるなら実家には2度と帰らないと伝えたら父が泣いてたけど知らない。

いくら旦那の血が入ってると言われてもあれは旦那じゃない。
お骨は納骨前で仏壇に置いていました。
息子は義母に好きにして結構ですと置いてきました。
もう2度と会うつもりもないのでどうでもいい。
できることなら死んで欲しい。
そうしたらお骨はゴミとして庭に捨ててやる。

 

830: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:44:19.30 0
お骨が家にあるってことはまだ亡くなって間もないんだし、寝込むほどショックうけてタヒねと思うのもある程度仕方ないんじゃないの
そう思ってしまうのも一時的なものでしょ
旦那の忘れ形見だから云々とか気持ちの整理つくのはもっと先だと思う

 

831: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:45:15.62 0
そこで息子を憎んでもころしても旦那さんは喜ばないと思うけどなぁ。
むしろ悲しんで成仏できなさそう。
息子さんも大きくなってこの話知ったらものすごく後悔すると思うし、子供のしたことと思って許してあげてほしいよ…。

 

834: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:55:10.58 0
義母が孫を骨折させるほどの暴力をしたなら、警察児相案件だと思うんだが。

 

835: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 18:58:38.17 0

 >>834
だよな
明確な児童虐待なんだから釣りと思ってない人は通報しとけよ

 

836: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 19:06:49.60 0
ネタなら精神病院へ逝け。
マジなら先ほども言ったように子供は児童相談所、あなたはやっぱり精神病院へ逝け。
それからご両親には警察に通報するように頼むか自分で通報しろ。
ご主人のご冥福を祈りたいが、あなたには反吐が出る。
一時的におかしくなっているにせよ本性が出たにせよ、外部に話を持っていくべき。
繰り返すが、精神科へ逝け。

 

841: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 19:39:14.08 0

 >>836
まるまる同意だわ

 

850: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 21:22:01.87 0
庭に捨てられたってわかってるなら拾えばいいんじゃないの

 

852: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 21:33:29.81 P

 >>850
粉になってる部分は風で飛んでいったんじゃない?

 

853: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 21:40:37.34 0
粉は骨壺に入れない

 

854: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 21:46:06.24 0

 >>853
ところによるよ。
叔父の亡くなった時は、箒とちりとりであつめて骨壷にいれた。

 

857: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 22:34:51.03 0
うちの地方は骨壷が小さくて入れる御骨も全部じゃない、主要な部分だけ。
残りは合同慰霊碑?みたいな所に納めるらしい。
だから、関東の葬儀に参列した時、骨壷の大きさに驚いた。
地方によって色々なんだろうね。

 

859: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 22:36:58.65 0
うちのところも骨入れるだけだったなぁ
細かい骨とか粉みたいな残りどうすんの?って思った
ちりとりで集めて全部入れるってのもちょくちょく聞くから地域的なものなんだね

 

860: 名無しさん@HOME 2014/02/06(木) 22:39:36.18 0

マジレスすると、灰は金などが含まれて居るから下取りに出したら年間すごい額が帰って来るんだよ
金歯とかお年寄り入ってるし
そういうのを出さない所だと粉まで入れるんだと思うw

まぁ良いお小遣いだよね

 

862: 名無しさん@HOME 2014/02/07(金) 00:23:34.61 0

結構遺灰の部分は壷に入れない地域もあるんだな

東京の山の手と下町の葬儀場は順番に沿って説明しながら入れる
→棒を入れてグシャァリしてスペースを作り灰をかき集めて入れる
そのあと首頭って入れてたから
3箇所以上で同じだったからこれがデフォだと思ってた
考えりゃ狭い地域だよなぁ

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2023年11月28日 at 22:07

    すげえネタだなw突き抜けてて良いわ
    そうだよな!無くなったばかりのダンナの血が半分入ってる子を
    563れても良いとかそこまで憎めるかねえ?

  2. 名無しのキスログ 2023年11月29日 at 00:32

    ※1
    何で同意からの疑問なんだよw

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

激ブス中古嫁との14年前の馴れ初めを書いてもいい?wwwwwww
子供が生まれて夫がはっちゃけた「同居しよう!介護も育児も家事も君が全部やってね、今まで以上に夜勤ガンガンやって稼いでね」話し合っても話が通じず、私を殴り赤ん坊を奪って!?
同じ年30路前半の友達。クチャラーで、駅などで人にぶつかりかけてるのに気づかない。遊びに行く度に注意してるが直らない。
先輩の結婚式に行ったんだが、晩婚のためブーケをほしがる人が居なかった。察した親戚が子供を前に行かせ、既婚のはずの人達も前に出てきた→私も空気を読んで前に出たが・・・
新宅の上棟式を控えている矢先に、ホームメーカーの営業担当者から連絡が入った。義父がホームメーカーの展示場に突然やって来て、上棟式のことを根掘り葉掘り聞いて・・・
私の両親は、普段は優しくて理解ある良い父母だけど外では子供を貶す人だった。やがて両親は年を取り、身の回りの事が困難になってほぼ毎日に通って介護をしていたが!?
NEW
義弟嫁と仕事をしなくてはいけないのだが、義弟が単身赴任してるせいか、義弟嫁がかまってちゃんで「うちのこ達可愛いんです」アピールが酷い→たまになら私も話を聞けるんだがwwwww
兄嫁が私達の子を「うちの子が通う私立校に入れろ」私「うちは夫婦で話し合って公立に入れるつもり」→その後3回断ったが・・・
【悲報】女、面倒臭い
大学時代から付き合ってた旦那と結婚、2人共子どもはいらないって考えで、お互いの両親も納得してくれたから仲良く暮らしてた。ある日宝くじに当選し、旦那に話したら・・・
義兄嫁からGWに義実家集まった時のことで苦情ラインが来た。義兄嫁は、私個人のラインだと思って送ってきているがwwwww
義兄嫁と初めて会った時に「さっちゃんと呼んでくださいね」と言われた。だが本名はさちこでもさとみでもさやかでもなく・・・
ある男性とお店に行ったところすごく華奢な店員さんがいた「わーあの人すごい華奢!羨ましい」と言ったら、彼「俺の妹みたいだなぁ」と言われてドン引きwwwww
昔、職場の男性社員Aさんの娘さんが小児癌で亡くなったことがあった。葬儀に出た時、上司がAさんを大声で責めだして…
NEW
ラーメン屋さんに行った。隣のテーブルに座ってた男の人が替え玉を注文したんだけど…
洗濯機が壊れてしまった。縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなってきた…
とにかく自分の家が貧乏で格下だと言って、しかもそれが物凄く気にしてる偽コンプレックスな男が居た。本当のコンプレックスなら絶対に口に出さないだろうけど、そいつは事あるごとに・・・
NEW
義弟嫁と仕事をしなくてはいけないのだが、義弟が単身赴任してるせいか、義弟嫁がかまってちゃんで「うちのこ達可愛いんです」アピールが酷い→たまになら私も話を聞けるんだがwwwww
彼氏の連絡頻度が遅くてつらい。アラサーの方いらっしゃったら、連絡頻度はどんなものか教えてください。
結婚2年目突入した頃、嫁から衝撃カミングアウトがあった。脳みそが信じるのを拒否った俺の第一声「えドッキリ?」
義兄嫁「我が家からの出席は夫のみにしてくれ」それを知った義兄と義両親が披露宴の中止を言い渡した「私が義兄嫁を許して披露宴に出席するなら中止は撤回する」と言ったそうで!?
転職先で「前の職場で盗聴器を発見しましてね」と雑談したら、いつもは「どうやって?」とか食いついてくる奴が、 突然フリーズしてwwwww
彼に「今○○って漫画ハマってて、単行本まで待てないから雑誌まで買って読んでる」って話をしたら…
同マンションに住んでる夫婦が大喧嘩してトメ共々追い出された。喧嘩の理由がこちらwwwww
兄嫁が私達の子を「うちの子が通う私立校に入れろ」私「うちは夫婦で話し合って公立に入れるつもり」→その後3回断ったが・・・
通行人に道を聞くか聞かないかの個人的に不思議な法則 。
【悲報】女、面倒臭い
「大豆製品はあまり好きじゃないんですけど、枝豆は好きなんですよ」 と言ったら、何言ってるのコイツ?みたいな顔をされた。
娘から『父が5chに不倫を書き込んでた』と密告が。離婚の証拠集めに協力してくれるらしい・・・
定年を迎えた実家の母親が「新しいこと始めたい、楽器できる人に前からあこがれてた」とソプラノサックスを買ってきた。
旦那が私に内緒で大トメの遺産相続してたて、田舎に家立てる準備してた。その田舎は都会育ちのウトメあこがれの地で・・・
私、旦那に性行為を打診した結果『こう』返されて終わるwwwwwwwwww
弟夫婦は農家の実家とは別居「まだ新婚だし犬を飼い始めたから家は空けられないです」と農作業は手伝わない。農家と縁のない環境で育った人ならそれで問題ないだろうと思うけど・・・
PICK UP