最新情報をCHECK!! 

【衝撃】親戚の中学生、格闘技習った結果ww法事で大惨事にならないかガクブル・・・

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

875: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 14:25:52.83 0
親戚の子供がすごいやんちゃで、親は格闘技を習わせることにした。
結果、攻撃力が増しただけだった。
確かに、大会では名を残すんだけど、家や学校でものを破壊するんだって。
コロナもあって、最近は親戚集まることがなかったんだけど、夏に法事の話が出ている。
こないことを祈るしかない。
876: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 14:27:38.40 0
>>875
習ってる先に通報すれば対応してもらえる
878: 875 2023/05/22(月) 14:41:10.85 0
>>876
親が師範に相談したところ、実戦がたりないからだと、体育館や公民館でやっている教室に連れて行った結果、自分よりも弱い人間に手加減をしなくて、休んだりやめる子が増えているそうです。
885: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 16:42:49.97 0
>>878
きっちり指導しろ、出来ないなら辞めさせろ、と師範にキツく言え
877: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 14:36:35.11 0
何歳なんだろう
友人子も元気いっぱいだからと外で発散させるために小さい頃から公園などの外遊び頑張ってたけど体力ついただけだったって言ってた
でもある程度の年齢になったら加減したり壊しちゃダメだってわかるでしょ
父親とか大人に怒られてもダメなのかな
879: 875 2023/05/22(月) 14:48:37.82 0
>>877
今中学生です。
自分よりも弱い大人のことはすっかり舐め切っているようです。
師範や師範代の言うことは尊敬しているようですが、元気が有り余って仕方がないんだな。くらいに思われているみたいです。
882: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 15:18:48.07 0
>>879
日生学園に通わせたら?
887: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 17:10:02.20 0
>>882 >>885
親でも兄弟でもなく、年に一回会うか会わないかのただの親戚が、そこまで踏み込むのはどうかと
889: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 17:13:00.49 0
>>887じゃあ泣き寝入りすればいいよ
年に1回のことなんだなら
890: 887 2023/05/22(月) 17:28:54.99 0
>>889
わたしに言われても(笑)
自分がその立場だったら、動く?
何年も会っていない、たかだか親戚の、又聞き、噂でしかないのに。
880: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 15:16:11.97 0
発達障害児になぜか空手なんかを習わせる親いるけど謎すぎ
攻撃力プラスされるだけなのに
881: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 15:17:04.28 0
武道をやってると手を出す出さないが厳格に管理されると聞いたけども
荒くれ者はあかんね
884: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 16:17:35.87 0
昔からある話
健全な精神は健全な肉体に宿ると言うのは理想
結果で脳筋とか出来上ってるのは古代ギリシアからの伝統
柔道のメダリストでも逮捕、起訴されたりとかあるしね
非合法暴力組織の幹部で武道の有段者も珍しくも無い
と言うか暴君で名高いロシアのトップが8段とかだしw
886: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 17:08:21.13 0
親戚の子はキーキーうるさかったけど、武道習ったら大人が呼ぶとハイッてきちんと返事するようになって、今は超エリートになった
あの変化はマジで驚いた
893: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 18:51:31.93 0
突然電話かかってきて、「オタクの教え子の親戚ですが、今年の夏に行われるかもしれない法事で暴れるかもしれない。きっちり指導しろ、できないなら辞めさせろ!」とでも?w
894: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 18:59:48.32 0
そうだそれでいけ!
896: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 19:21:05.84 0
>>893
自分が師範だったら、親に言えって言うわ。
895: 893 2023/05/22(月) 19:00:46.49 0
だいたい、親戚の子供の習い事の先生の連絡先なんて、普通知らないよね。まさか、わざわざ調べろと?
897: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 20:15:04.16 0
躾相談してくる親に道場主だったうちの親は
「ここは体と心を鍛錬する場です、躾相談の場ではありません」て言ってたわ
898: 名無しさん@HOME 2023/05/22(月) 20:24:30.88 0
そしてこの場合、親戚の子が格闘技をやめても、なんの解決にもならないw
≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP