最新情報をCHECK!! 

【マナー違反?】私「なにその食べ方!」息子「幼稚園でならった」私「え!?」

コメント(5)

人気のおすすめ記事

53: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 14:59:44.11 ID:9ic9pNy5.net
完全給食の幼稚園なんだけど、変な食べ方を子供に教えるのが嫌。
息子がレストランで、ハンバーグのお皿に残ったソースをパンでなすり出したから、
驚いて注意したら、幼稚園で教わったと。
見ていた店員に、
「坊や、おいしい食べ方知ってるね」
と嫌味を言われて恥ずかしかった。
他にも、クッキーを牛乳に浸す、おかずを噛んでいる最中にごはんを口に入れる、とか。
他にはなんの文句もない、いい幼稚園なんだけどなー。

 

55: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 15:08:48.06 ID:MDqkgNLv.net
先生が教えてるのかな?
子供同士が勝手に真似し合ってるだけじゃなくて?

 

56: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 15:09:41.05 ID:7H64Z16A.net
クッキーを牛乳に~もオレオのCMでやってるし、晩餐会に出るとかミシュランガイドに載ってるレストランに行くんじゃないなら
パンでソースを拭うくらいいいじゃないのと思うけどなあ。なするって言い方が下品だわ。

 

57: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 15:23:17.91 ID:22Cvb0ss.net
高級店ではご法度なんだろうけど、子連れで行けるような店ならいいんでないかねえ
欧米でも結構みんなやるよ、それ
お店の人も嫌味のつもりじゃなく、言葉通りの意味で言ったように思う
ソースまで残さず食べてくれるってお店側としては光栄だという話も聞くし

 

58: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 15:54:37.03 ID:TAIawkM2.net

>>57

私もそう思う。
嫌みじゃなくて、通な食べ方知ってるね的なニュアンスじゃないのかな。

 

59: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 16:19:55.25 ID:YZUZD2Sb.net

料理とパンが一緒に出てくるのはそうやってパンにソースをつけて食べるためって教えられたことあるよ
そのためにパンはプレーンなパンが添えられてることが多いって話だし

お店の人の話は素直に言葉通り受け取っていいんじゃない?

 

60: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 17:22:05.42 ID:hcPJPB1I.net
私の夫が渡米したパリではソースをブレッドで頂くのは普通のことと聞いております
なめたようにきれいにふきとるのはアウトですがたっぷりのソースをスプーンで頂くとかバケットの柔らかい部分やパスタを絡めて食べるのは無作法ではありませんよのさ

 

61: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 17:32:07.22 ID:M6ePFsYz.net
渡米したパリって何?

 

62: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 17:36:07.75 ID:yf9uFlZ7.net

>>61

ネタにマジレス

 

63: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 17:36:34.92 ID:22Cvb0ss.net
昔からある2ちゃんネタ>パリに渡米

 

69: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 19:25:44.62 ID:XfrKLzQb.net
仕事でフランス料理サーブしてたけど、パンに料理のソースをつけて食べるのはマナー違反ではなく当然の食べ方だけど、ハンバーグはフランス料理じゃなあいからなぁ。。

 

70: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 22:34:54.78 ID:qjgOWRz5.net
パンにソースは散々議論されてきたネタだね。
ググるとイギリスでは絶対NGでフランスではOKだが正餐会などの公式な場ではNGとか、付ける場合でもフォークにさしてスマートにとか皆書いてることバラバラだよw
「それはマナー違反よ!」
と言い切れるかというと微妙なとこなので、そういう食べ方もあるけど家ではやらないでね位にとどめておいたら?

 

71: 名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 22:56:01.96 ID:GLXLeUh1.net
ご飯に味噌汁かけてもキレそうな母親だな。

 

75: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 10:06:53.07 ID:E0MYKFkG.net

>>71

そりゃキレるわ
戦後まもなくじゃあるまいし

 

76: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 10:13:59.77 ID:/Dp10xz+.net

>>71

それは私もキレるわw

 

77: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 12:31:59.51 ID:ctkVPzQR.net
ごはんにお味噌汁だめ?
つまりねこまんまだよね?
もちろん家の中限定だけど

 

79: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 12:48:49.02 ID:zxl/45ok.net

>>77

家の中で好きでやるなら良いけど、パンにソースも味噌汁ご飯も先生に強制されたら嫌だよね?って話じゃないの?
実際に、私の夫は小学校の先生にパンでソースをぬぐって皿を綺麗にするように強制されてたし食べるのが遅い子のごはんに味噌汁を掛けて食べさせた先生もいたよ。
家庭で好きでやるなら良いけど先生に強制されたら嫌だよね。

 

78: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 12:39:03.00 ID:0ywQSRKN.net
上品ではないよね

 

83: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 21:25:04.17 ID:vUXtB81+.net
先生なんてロクなもんじゃないからなって話だな
子供からすれば先生って絶対的な存在だけど実際学校出て社会経験無いまま先生先生呼ばれる奴らだし

 

84: 名無しの心子知らず 2015/05/22(金) 21:32:16.06 ID:kKGnvc6z.net
碌でもない先生もいれば、素晴らしい先生もいる。
大枠でひとまとめにして悪く言うのは浅慮だと思うわ。

 

 


家に帰ると真っ暗だった。私(昼間なのに何も見えないっておかしくない?)→目覚めたら病院だった。


「自分でお弁当を持ってくるなんて偉い!明日から僕の分も持ってきてくれていいよ」と言われた女性社員の返しに爆笑w


上司「外回り行くときAと同行して」B「わかりました」→困惑顔のBだけが先に戻ってきた。B「Aさん、病気なのではと思うんですが」みんな「!?」


新居に引っ越すと、双子の姉と私はそれぞれの部屋を与えてもらった。→母「火事よ!早く起きなさい!」そこからの記憶は曖昧で気づいたときには…


50代(既婚で子供いない)の女性と話してたんだけど、帝王切開と無痛分娩を同じものだと思ってたみたいでビックリした…


友達と「ひらけ!ポンキッキ」の話になった。私「そういや『カンフーレディ』ってあったじゃん?」友「あった、懐かしい!」私「あれって…」


夫(アメリカ人)と付き合い初めの時、私に保健体育についての知識がなさすぎて「よくそれで今まで無事だったな」って怒られて心配された。


「お兄ちゃんと一緒にお風呂に入っちゃった~」とか兄の話を毎日していたA子が事故で亡くなった。→A子母からの話を聞いて全身に鳥肌が走った…


職場は掃除のおばちゃんが来て各フロアを掃除してくれるんだが、AフロアとBフロアで明らかな差があった。その理由が…


家庭教師をやっている従姉妹から聞かされた話が衝撃的だった。


知人の美容師、元カレのバンドマン、元カレのバーテンダーが揃いも揃って似た事を言ってて笑った。


お爺ちゃんとかって新しいもの全く受け入れないよな~と思ってたけど、大工の職人さん達を見て驚いた。


娘が高2の時、45歳のおっさん教師を連れてきて「私、高校辞めて〇〇先生と結婚する!」と宣言された。


私が幼少時の両親は経済的に余裕がないのに無理して安いうなぎの蒲焼を買っていた。それからうなぎは不味いものだと思っていたんだけど…


初対面の時の彼「よく絡まれやすいんです」→ここまで高頻度で理不尽な理由で絡まれるとは思わなかった…


俺東北出身、妻関西出身。妻の学生の頃の話を聞いてると、妻はクラスのほぼ全員にあだ名がついてるのが当たり前だったらしく…


妊娠15回、堕胎5回、流産3回、タヒ産2回、出産を5回した親戚がいるんだけど…


私「コンビニ店員に平気で道をたずねる子がいてビックリした」大阪出身の子「普通じゃない?」関東の人「えぇ、非常識」


友達の家でご飯を食べさせてもらった時、ハヤシライスが出てきて端に赤いグミが乗っていた。「ん?グミ?」とつい声に出してしまったら友達のお母さんが…

引用元: http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1431649985/

コメント
  1. 名無しのキスログ 2024年05月25日 at 04:45

    食事マナーって国や地域ごとに別物だからなぁ。日本では「残さず食べる」がマナーだけどアジア圏として見れば「残すことでもてなしに満足したと言う意思表示」が主流だし
    ソースをパンで拭うのも「余り物を食べる使用人のやること」とかで卑しいってとこもある

  2. 名無しのキスログ 2024年05月25日 at 06:23

    パンでソース拭うのはマナー違反じゃなかったとしても、ちょっとうわぁ…ってなる
    そして海外では通用したとしても、ここは日本だよ

  3. 名無しのキスログ 2024年05月25日 at 06:33

    パンでソースにうわあって、物を知らないとこういう偏見を持つようになるんだな。
    教養って大事。

  4. 名無しのキスログ 2024年05月25日 at 09:55

    パンとかハンバーグ食べるのって、ちょっとうわぁ…ってなる
    ここは日本だよ

  5. 名無しのキスログ 2024年05月25日 at 14:51

    ※4
    日本ってすごいよね和食と洋食でマナーを使い分ける人が多いんだから

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP