最新情報をCHECK!! 

【困惑】結婚して一週間、夫に結婚指輪を外された…その理由がヤバすぎwwww

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

632: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 01:35:17.05
入籍と同時に新居に引越して一週間。

ささいなことで喧嘩して、旦那に結婚指輪を外された。
考えてみたら、結婚して専業になったけど同棲生活してたころと何一つ変わらない。
家賃や光熱費は彼もちだけど、専業になったのに自分の月々の支払い(保険、携帯等)は貯金を切り崩してるし、旦那のお給料がいくらかも知らない。
本当にただ籍を入れただけ。
扶養にすら入れてもらえなくて、国保を自分で払ってる。

何かあると、別れるとかひとりになりたいとか言うし。
結婚した自覚がないみたい。

別れるのはいいけど、慰謝料取れるのかな。
焦って結婚したとはいえ、下に見られた態度ばかり取られて本当に悔しい。

633: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 03:32:26.70
>>632
わたしは同棲せずに入籍後に同居を始めて、あとはあなたと同じ状況でした。

でも、結婚して3年でしたが、3年だと婚姻期間が短いからと慰謝料はとれませんでした。
子供も居ませんでしたし、婚費も慰謝料もあてにしないで、新しい生活のための準備をしたほうが良いですよ。

634: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 10:45:56.70
>>632
ちゃんと話し合って専業になったの?
期間短すぎて慰謝料とるのはきついと思うよ
甲斐性のない旦那に見切り付けて離婚するか就職するか2択
635: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 14:05:28.66
632ですが、婚約破棄に慰謝料は付き物なのに、短期間の結婚生活での離婚では発生しないことが多いみたいですね。

旦那の転職が決まった時はまだ独身でした。
先週初出勤だったんだけど、その数日前から、一度はめたら抜けづらい結婚指輪を妙に外そうとしていて、喧嘩の時に意地で外したようで指輪を放置し、そのまま初出勤していきました。
(指輪をしてはいけない職場ではないし、以前の彼の発言から当然していくものだと思っていた)
この感じから、喧嘩してなくても指輪を外して仕事に行っていた気がします。

扶養の件といい、会社には独身で通すことにしたのかもしれません。

636: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 14:08:49.35
旦那の性格上、こっちが別れたいといえば明日にでもサインしてくれると思うけど、家賃と光熱費は彼持ちなので、とりあえずパートでお金を貯めてから離婚でもいいのかなとか思ってる。
637: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 16:23:41.25
専業主婦になった理由がよくわからないけど、二人で希望して決めたことなら
何で話し合いしてないの?
専業主婦とかお小遣い程度のバイトなら扶養に入れてもらう、
収入がないから携帯代や保険など見直しを兼ねて彼に内容をみせて
払ってもらう(高すぎる、無駄が多いなどご主人が口出すのは有り)
貯金はいつかなくなるんだし。億単位あるとかって後出しはないよねw
もしかしてそういう基本的な生活の話をするとキレるの?
638: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 17:16:02.09
慰謝料もらう代わりに調停やって婚費もらったら?
別居して生活できる?
639: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 18:41:23.54
632です。
旦那の転職を機に土地勘ないところに引っ越しました。
契約の都合で、前のところも半年前に辞めています。
同棲していたけど結婚前だったので無職とはいえ自分の支払いは自分でしていたので、その流れを変えたくないみたいです。
なかなか仕事もないところなので、慣れるもしくは見つかるまでは専業主婦でいいとのことでした。
ろくに話し合いもしなかったけど、まわりがやっているように結婚したら家計も一緒になるものだと思っていたら、私の貯金が支払いで無くなる前に早く仕事探さないとね~と流されて終わりました。
扶養の話をしたら、それだけしか働かないつもり?と言われてしまい、依存しているようで引け目を感じてしまい、お金の話はできない状態です。
641: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 18:54:11.57
愚痴になりますが、前の仕事を半年前に辞めた時に、そのタイミングで彼の遠地での転職の話があり、その時に結婚することになっていたので、仕事を継続しませんでした。
結局半年延ばされたので、その間につなぎでパートしたかったのですが、彼に反対されて。
今思えば、だったら私の毎月の支払いを払ってくれるの?と彼に言えればよかったんですよね。
彼にしてみれば、自分の負担なしで家で家事をやってくれる私が都合よかっただけなんだと思います。
でも、冗談ぽく光熱費が増えた、といつも言われていましたけど。
640: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 18:50:15.30
できないじゃなくてしないと
口に出して話合わなきゃわからないことっていっぱいあるのに、向こうが察して当然みたいに思ってないか
642: 離婚さんいらっしゃい 2018/05/01(火) 18:59:17.97
そうですね。
どうせ離婚も考えたくらいなので、ダメ元で一度話し合ってみます。
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP