最新情報をCHECK!! 

【ものすごい修羅場】友人から「妻が憎くて○したくなる」メールでマジびびったその理由がこれwww

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

164: :2017/09/20(水)12:39:26 ID:

友人から過激なメールが来て仰天した。

「妻の一挙手一投足が気に障る。妻をしめたくてしょうがない、俺を止めてくれ」という内容。

驚いて翌日会おうと約束した。

そいつは今年2歳になる息子がいる。
てっきり托卵か浮気でもされたかと思った。
そいつに奥さんを紹介したのは俺だったから責任を感じた。
ちなみに奥さんは俺の先輩の妹。
会って話してみたら、うーん…だった。

浮気とかはなくただ奥さんのことが嫌いで憎くてたまらないんだと。
息子が今イヤイヤ期で何しても泣き喚いてるらしく
奥さんが髪振り乱して子供相手にヒスる→友人が奥さんを叱る→言い返される→大喧嘩→子供さらに泣く→奥さんが子供を盾に被害者ぶる
毎日このループらしい。

「イヤイヤ期はいつか終わるから。そうなったら子供も奥さんもおとなしくなるから」
としか言えんかった。

でも友人の奥さんに対する気持ちが戻ることはない!そうだ。
一秒でも早くタヒんでほしい、タヒなないなら俺が○○してしまいそうだと。
イラつく気持ちはわかるが、友人の子供でもあるんだし
イヤイヤ期の子は俺も経験あるが、誰にもどうしようもないから奥さんが一概に悪いとも言えない。

・友人夫婦をひとまず引き離す
・先輩(奥さんの兄)に連絡
これくらいしか対処が思いつかないんだが、あと何かあるだろうか?

166: :2017/09/20(水)12:53:57 ID:

>>164
なんとも言えんが、友人は子育てをする奥さんにありがたみを感じていないのか?
イヤイヤ期の子どもにヒスるのはもちろん良くないが、それについて子育てのフォローもせずに
ただ「ヒスるのは良くない」と奥さんを叱るのもどうかと思う
それに言い返されて大ゲンカって……友人夫婦は子どもかよ、子どもが子ども作るなっての

奥さんと離すっていっても、子どもはちゃんと友人が面倒見ろよ
そうしないとヒスはもっと酷くなる

164もあんまり面倒をみすぎて「お前がああいったからそうしたのに」と恨まれないように
一定の距離は保って友人自身に決めさせるようにした方がいいんでない?

167: :2017/09/20(水)13:01:09 ID:

>>164
自分がやるとしたらあとはカウンセラーやファミサポなど育児支援策の提示までだな
妻がヒステリーと言っても状況も原因もはっきりしてるし、それが異常と言えるレベルなのかも分からんし
旦那も怒鳴るだけで対策を講じてもないなら言えた義理じゃない
双方の親と親族に任せてたまにガス抜きしてやりゃいんじゃね?深入りする話じゃないべ
168: :2017/09/20(水)13:14:07 ID:

ファミサポってファミリーサポート?初めて聞いた単語だ、ありがとう
俺も深入りしたくないんだが、本当に奥さんをどうにかしそうでヤバかったんだよ。
とりあえず先輩に連絡とって、ファミサポとか伝えておくわ。
169: :2017/09/20(水)13:25:42 ID:

泣き喚く自分の子の相手もせず、
対処に苦しむ嫁を見て「○○したい」かー

そいつに言っておいて
輪にした縄に首を突っ込んで飛べ、って
産んだ覚えの無い長男なんて要らないよ

841: :2017/11/21(火)18:04:35 ID:

2ヶ月ほど前に「妻の一挙手一投足が気に障る。妻をころしたい、俺を止めてくれ」という過激なメールが友人から来て仰天したと書いたと思う。
友人夫婦が離婚になりそうだ。嫁さんを心配してた人がいたので、その報告だけ。

友人の息子がまったく寝ないイヤイヤ期で、友人親が半日でギブアップする程で
嫁さんが睡眠不足で半錯乱だったってとこまで前回書いた。
友人息子はまだ2歳なので正確な診断はできないが発達障害のグレーゾーンの診断が下りたそうだ。
以下は先輩からの話(友人嫁は俺の先輩の妹)。

友人息子には多動・他害・こだわり・感覚過敏の症状が見られた。
寝ない、すぐ起きるのは音や光に人の何倍も敏感だかららしい。
早い段階から発達障害を考慮した育て方をして、専門家に見せながら育てるのが望ましいらしい。
しかし友人と友人父が「普通の子の子供と同じように育てるべき」と反対し
この時点でゴタゴタした。
その後嫁さんは友人のもとへ戻ったんだが
友人が、子供につける飛び出し防止紐を「みっともない」「犬みたいだ」と反対したり道路へ飛び出しそうとした息子を止めた奥さんを「今の顔、ウケル」「女を捨てた顔だ」と笑ったことで喧嘩になり
嫁さんが子供を連れてふたたび実家に帰った。

先輩が言うには「浮気やDVでないので、性格の不一致、育児に対する認識の違いを理由に離婚調停を起こす予定。友人母がこっそり教えてくれたが、友人父の兄(故人)が落ち着きがなくて暴言とチックがあったそうだ」
子供のためにそれがいいんじゃないかと思う。

842: :2017/11/21(火)21:52:25 ID:

>>841
男側の遺伝かよ
嫁さんかわいそう
旦那も何か診断つきそうだ
早く離婚出来ますように
843: :2017/11/22(水)09:18:15 ID:

いるよな、ハーネス反対派
あれは子供の安全のために必要なものなのに「犬みたい」とか「かわいそう」とか感情論で排除しようとするの本当やめてほしい
車道に飛び出して何かあったら、子供は勿論運転手だって気の毒なことになるんだぞ
844: :2017/11/22(水)15:11:51 ID:

そうだよね。最近テレビで放送されたバスの影からの飛び出しを見ると、ゾッとする。
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP