最新情報をCHECK!! 

【大波乱】生活保護歴がバレて離婚!?慰謝料と財産分与でバトル勃発の末路とはwwww

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

948: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)18:01:33 ID:ayj
相談です

現在夫(新婚)に生活保護を受けていたのを理由に離婚を迫られているのですが、
この場合、慰謝料や原因はどちらがより重くなるのでしょうか?

始め請求したら、夫から夫ではなく私が払うべきと言われ、義母・義父らにもそう言われていますが、実母からは「貰えるものは貰わないと女性は損するよ、慰謝料は夫からちゃんと貰うべき」と言われてどっちの意見も食い違っています

弁護士さんには相談しに行く予定ですが、その前に調べておくような事はあるのか、
また同様のケースを体験した方などがいたら、アドバイスよろしくお願いします

949: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)18:08:09 ID:cBh
>>948
読む限り内容が滅茶苦茶なので、言われたこと、思ってることをもう少し詳しくまとめて弁護士さんに相談しましょうね
951: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:16:35 ID:PLT
>>948
法律的に見て、それでは離婚事由にならないよ。
レスしているのは業者?
お疲れ様です。
950: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)20:58:43 ID:oat
>>948
離婚理由が生活保護だなんてナマポ差別だ、人権団体に訴える
とか言って慰謝料請求したらあ?ハナホジー

馬鹿くせー
新婚でそんな理由で、互いに慰謝料が発生するわけないだろ
どんだけ金欲しいんだよお互いw
クレクレ乞食夫婦
乞食母

952: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:29:29 ID:ayj
>>950
慰謝料等は始めは私が請求したのですが、夫や義実家には「○○ちゃん(私)には騙された、生活保護でずっと暮らしてた人だと知ってたら結婚なんてしなかった」と言われ、逆に言われて請求されてる状態です

最悪、私の方は諦めてあげるけど、夫側からの請求は避けたいです
どうしたら良いのでしょうか?
ここの相談だと、よくDVを主張しろと書かれていますが…

955: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:47:05 ID:wP0
>>952
ここの相談だとこのスレに誘導されるのが定石だよ
どうぞ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1510520326/
954: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:40:11 ID:0Om
>>948
なぜ生活保護になったの?
956: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:48:52 ID:ayj
>>954
某一部上場企業をトラブルで辞めて以来、鬱病気味になってしまい、
当時の彼氏の勧めもあって生活保護を申請しました

その後彼と別れ、しばらく気ままな生活を送っていた所
たまたま通っていたカルチャースクールで夫と出会い付き合う事になりました
生活保護とは言えなかったので、体調の問題で前職を辞め、現在はパートや
契約社員で働いてると言いました

そのちょっとした嘘を言い出せないまま、結婚にまでなってしまって…
今はとても後悔し反省してます
ただ夫側にも色々責められて辛いので、もう結婚を継続していく気はあまりありません
どうすれば比較的有利に離婚出来る方法があるのかを相談したいです

957: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)21:56:43 ID:6kt
>>956
誘導済み。
すぐ前のレスも読めない?
958: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)22:01:23 ID:ayj
何か嫌な感じの人がいますが、荒らしの相手をするのは嫌なので移動します
まともに相談にのって下さいそうな方には申し訳ありませんが…
959: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)22:05:45 ID:oat
>>958
なんだよ
あんたが隠し事したから悪いんじゃん
しかも隠し事していた事は自分が悪かったとわかっていながら
それを責められて捨てられる事になったら慰謝料よこせだとか
どんだけカネコマなんだ貧乏糞乞食w
伝説の92みたいな事言ってんなよ

あーあ
本当はどちらにも慰謝料なんか発生せず円満離婚で終了したはずなのに
あんたが欲を出して金をふんだくろうとしたから旦那側を怒らせて拗れさせてしまったんだね
慰謝料支払いを回避したいのなら、もう弁護士立てるしかないと思うよ、マジレス

余談だけど、聞いてもいないのに一部上場企業とか言ってみたり
財布はスッカラカンの貧乏人のくせに気位ばっかり高いんだね

39: 948◆OzpCfcLWYE 2018/01/07(日)22:03:32 ID:Toq
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1514205973/
の948から移動してきました

過去の生活保護受給を理由に夫・義実家から離婚と慰謝料を要求されているのですが

最低でも慰謝料の支払いは難しく、また出来れば財産分与等もあれば良いです
出来るだけ有利な方向で離婚には応じてあげたいのですが、
どうしたら良いでしょうか?

42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)22:17:49 ID:145
>>39
>出来るだけ有利な方向で離婚には応じてあげたいのですが、
>どうしたら良いでしょうか?

自分が隠し事していた事が原因で離婚に発展したのにこの上から目線な物の言い方には何なのw

お金を乞わなければ、双方慰謝料ナシ、財産分与で終われた案件だったろうね…

43: ◆OzpCfcLWYE 2018/01/07(日)22:28:30 ID:M6o
そもそも生活保護貰ってカルチャースクールって行って良いのか?
そんな余裕あるなら返納しろ
職歴も嘘付いてたんだし、無理じゃね?
45: ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2018/01/07(日)22:44:21 ID:vTu
>>39
新婚とありますが具体的にどれくらい?
財産分与なんてほとんどないんじゃない?
47: 948◆JQT1GMBliA 2018/01/07(日)23:52:40 ID:Toq
なんかパスワードを割られてしまいました…怖いしキモいですね
変更します

>>45
財産分与としては、夫の貯金の半分と、当面の生活費になります
今から生活保護に戻るのは難しそうなので、仕事を見つける為の費用を
背請求したら、「そもそも君の嘘で結婚が破綻になったのだから支払う必要がない。
寧ろ新居への転居費用等でお金がかかったこちらが慰謝料請求したい」
と主張は正反対になってしまってます

私にも原因があるので、全面的に私の主張だけが通るのは難しいかと思ってますが
母が特に強く相手からも幾らか貰わないと女性は損するだけ、と言うので、
なるべく有利な条件で離婚はしたいです

本当は夫とはまだ少し情がありますが、手のひら返しや意見の食い違いなどで
かなり冷めてしまってます…なので離婚は避けられないかとは思ってます
よろしくお願いします

48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)23:58:11 ID:Lwo
自治体の弁護士無料相談か法テラスへ行って専門家に話を聞けばいいと思うよ
49: 948◆JQT1GMBliA 2018/01/08(月)00:01:20 ID:Wja
>>48
今は無職ではなく、色々予定もあり、なかなか予約も取れないのが現状です
かと言って有料にする余裕もあまりない…苦しんでいます
その前に自分の頭の中を整理し、冷静な意見も伝えたいです

同様な経緯で離婚した人などがいたら、特にその時どうしたら上手くいったかを知りたいです

50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)00:04:21 ID:vYb
>>49
前の人もさ、結婚してどれくらい?って聞いてるの
新婚なんだから半年ぐらい?

結婚後の貯蓄額(あれば)と夫側の言う引越し費用で相殺じゃないのかな
当面の生活費なんてもらえるはずもない

51: 948◆JQT1GMBliA 2018/01/08(月)00:21:18 ID:Wja
>>50
入籍は昨年のクリスマスで、その前に2~3ヶ月の結婚前提の同棲・婚約期間がありました。
その時にも少し色々あり、意見の食い違いもありましたが
乗り越えた矢先の年末に、私が生活保護を受給していた事が発覚し…

新年早々、人生計画が滅茶苦茶となり、混乱中の状態です

≪ 前へ1234
1 / 7 ページ
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP