そのまま話してウケをとろうとする変な男がいる。
たとえばインド人経営のカレー店に入ったらスプーンが出てこなくて
本格派だなと思って手で食ってたら、店員がすまなそうにスプーン持ってきた、の
コピペとかを自分の体験談のように話す。
肉声でしゃべっても面白いとは限らないし
そいつは話術もなく、ウケないとウケるまでゴリ押しするタイプなので
かえって場が白けることが多かった。
そんな彼、最近ネットで気団まとめを読み出し「托卵」という言葉を覚えたらしい。
それからは「托卵」連発。
どこかの課で女房が妊娠した男性社員がいると聞けば
「托卵wwご愁傷様www」と言いふらし、
おなかが大きくなった女性社員を見れば
「どうせ托卵のくせにwww」と陰で笑いまくる。
みんなドン引きなのだがそいつだけ気づいていない。
850: :2013/09/20(金) 13:48:16.15 ID:
そして次の慰労会で、例の男はその社員に近づき
「独身になったんだって?どうせ子供は托卵だったんだからオメwww」
みたいなことを言いはなった。
男性社員、号泣で男をぶっ飛ばした。
そのまま馬乗りになって三発くらい凹ったと思う。
慰労会はおひらきになった。
「独身になった」ということしかそいつの耳には入ってなかったらしいが
その社員の奥さん、事故で亡くなったんだよね…
男手ひとつで二人の子供の養育に奔走し、悲しみも癒えないうちに
「どうせ托卵wwww」
と嘲笑され、ついブチギレてしまったらしい。
さいわい男性 社員に同情が集まり、彼はおとがめなし。
托卵男は「ひっそり嫌われ者」から「あからさまな嫌われ者」に出世し、村八分状態。
さすがに「托卵」とは言わなくなったものの、
今は「メシマズ」という言葉にハマっているらしいので、そのうちまた面倒を起こす
予感がひしひしする。
その職場って上司はいないの?
有り得ない非常識な奴の報告って、被害者ぶった書き込みが多いけど、
そこまで放置している周りも同罪とまでは言わないけど大概だなと思う
そんな会社は実際には無いから大丈夫w
普通の会社なら身内が亡くなったら案内がある
葬式に参列するしないは付合いに依るけど、香典は預けるか建て替えになる
だからそれを知らないなんて有り得ない
しかも同じ課とかなら代表で何人か行ってるだろうしw
まあ社会人やったこと無いニートか学生の創作だろうね
どんだけ小さい会社に勤めてるんだよw
小さい会社の方がいいかげんだわな。
大きい方が859のような部分はしっかりしてる。
所属部員100人くらいの部だと部内で身内に不幸があっても葬式なんて行かないわけだが
身内が世界中に展開している大企業に勤めているけど、
総務が全てを取り仕切って社長や取り締まりは勿論、
担当部署員300人くらいから香典貰ったよ。
大きい会社程周知徹底してるものだよ。
はぁ?
メガバンクで一般事務してたけど、
誰がタヒんだかなんて回ってこなかったわ。
関係部署の本部長クラスの秘書が役員名で出席して終わりだわ。
身内のレベルにも依るけど、妻子が亡くなってるのに
同じ課で知らないとか普通無いと思うよ
ネタ師必タヒだなwww
なんで怒ってるのかわからんけど、
そういう事例があるなら859を叩いてあげてくれ
ついでに861を「大きい会社ほどしっかりしている傾向はあるが例外もある」に
お詫び兼ねて修正させてもらうよ。
>>865
普通ないなら普通じゃない状況だったと思えばえんちゃう?
ネタ認定見苦しいよ。
これに尽きる
この記事へのコメントはありません。