薄情かもしれないけど、血の繋がってない娘なんていらない
301 : :2012/11/26(月) 11:01:43.22 ID:
たとえ施設に預ける場合でも、どちらか一方が親権者にならなきゃダメ
てか、親権をどちらが持つか決めなきゃ
そもそも離婚できない制度になってる
既に親権持ってる前提で血の繋がりがない話してるんだから
託卵じゃない?
まあ託卵なら親子関係不存在確認の訴え起こせば
親子関係そのものをなかったことに出来るけどね
嫁の実子には間違いが無いんだから、 >>303 の訴えで良いのでは
あとは施設に入れるなり嫁の責任
まさか夫婦共に血が繋がってない養子です、とか言わないよね??
相手の連れ子で養子縁組してしまったとかさ。
娘はバツイチで結婚した妻の連れ子です
妻は興奮して間の所へ行ってます
子供なんか全くいらないっぽい
妻と娘は血の繋がりがあります
もう一人、息子がいるんですが、息子は俺と血が繋がってます
息子の親権はとって、何とか自分の身内で育てます
妻が興奮するまで娘との関係は良好でしたが、今ははっきりいって
何の愛情もないので引き取るきになれないし、息子の財産減らしたくない
娘は中1、真面目で成績も結構良いほうなんだが、
いかんせん、俺も妻も人間的に屑なので・・・まあかわいそうだけど仕方ないよね
娘と養子縁組はしてるの?
もししてないなら、そもそも法的には
「あなたの娘」じゃなくて「他所様の娘」だから
最初から親権なんか存在しない
もし養子縁組してるなら、
養子縁組を解消すれば、親子関係もなくなるよ
ただ、息子さんの気持ちを考えると
娘もまとめて一緒に育てた方がいいと思うけどね
将来は家事も任せられるだろうし
養子縁組はしてます
解消手続き(親権放棄?)は金銭的に揉めるというよりは、
娘の押し付け合いが焦点になりそうです
息子と娘は結構、仲は良いですが、いかんせん俺の一族は、多少金はあってもケチで他人の世話なんて絶対しないってタイプが揃ってるので、まず娘 を引き取れなんて言わないです
俺も含めて
娘は離婚した後、俺と一緒が良いって、もしかしたら言うかもしれないけど、まあ、もう言ったほうがいいよね、他人に戻ってくれって
自分も、もし養子縁組して妻が子どもが要らないなら、引き取ったほうが良いと思う
男手だけって辛いよ…
でも愛せないなら、娘さんにとっても可哀想なのかな?
俺もいらないんで・・・つまり両方が最低なんです
まあ、子どもが二人と一人じゃ、これからかかる金も手間も倍違うしね。
女の子を男手一つで育てて、対処しきれない問題が出ても困るし、家事要員にするなんてのは
言語道断だし。
興奮嫁に親はいないの?
いないなら養子縁組解消して、施設に行ってもらうしかないかもね。
嫁に親はいますが、嫁は義実家に支援などせず遊びまわってるので
関係は最悪です
嫁も婚姻前から、ある程度資産もってるので・・・
はっきりいって、制裁目的で裁判したってほとんど無意味
間もホストみたいな奴で、職場ダメージも無理っぽい
こればかりは綺麗ごとじゃないからね
ただ弁護士とか入れないと、養子縁組してるなら養育費とか請求されたりして(奥さんが施設から引き取る時とか)
将来的に、遣い込んだり、騙されたりしてそうなるかもしれませんね
ただ、今はある程度持ってるので、金銭で揉めることはお互いなさそうです
では消えます。相談に乗って頂きありがとうございました
やっぱ嫁のサインいる?
嫁が知恵付ける前に承諾させて解消して、その後離婚すれば法律上は問題なさそうだけど
上手く言いくるめないと離縁難しいよ
かわいそうだよ。自分だったら耐えられないなあ。
自分の父親ですら距離置く年頃なのに。女手があったら便利とかって
それこそその連れ子のことなんて便利屋状態じゃないの。
でも一度は一緒に暮らして親の振りでもしてたんだから施設なり妻の親族に渡すなりまではきちんとやってあげてね。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活156
この記事へのコメントはありません。