最新情報をCHECK!! 

【修羅場】養女の存在をめぐり、姉妹が絶縁の危機!私が遺す遺産の行方は…

コメント(0)

人気のおすすめ記事

【修羅場】養女の存在をめぐり、姉妹が絶縁の危機!私が遺す遺産の行方は... thumbnail

485: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。

娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。
長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。

486: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:38 ID:tV.kt.L1
元々次女をうちで引き取った方がいいんじゃないかって両親に言ってくれたのは夫。
妹の別れた元夫は再婚してて、養育費もバックレるような男だから論外だったし
私の母親はギックリ腰を繰り返す体質で、これから育児はきつそうだったし
施設に入れるのは可哀想だ。ひとりもふたりも一緒だって言って。
姪を娘として引き取ったことを後悔したことなど一度もない。
寧ろ良かったと思うことばかりだった。

ふたりが結婚するまでは間違いなく姉妹仲は良かったんだけど
夫の死を切っ掛けにふたりは疎遠になった。
次女は長女が言う通りにして、相続を放棄した。
私がいくら説得しても「お父さんからは十分愛情を貰ったからお金は要らない」と言って。
次女が言うには、「自分がいなければ使わなくて済んだお金があるんだし
お父さんもたくさんお金を残せたはず。お姉ちゃんが言うことも分かる」って。
そうかも知れないけど、次女がうちに来たことで得た幸せもあるんだよ。
長女にとっても次女の存在に助けられたものが絶対あるんだよ。
そう話しても「私は十分だから」と言って放棄した次女。
長女は長女なりに、自分の醜さに葛藤と自己嫌悪を感じている様子。

本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。
長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。
人生の後半、夫が隣にいなくなって、更にこんなことになるとは想像もしなかった。
次女は気遣ってくれてよく顔を出してくれるが、実の娘であるはずの長女は
その一件以来顔を出さなくなって、たまに電話を掛けてくるがお互い身構えてしまう感じ。
そんな状況から、自分が死んだあとの為に公正証書遺言を残しておきたいのだが
夫の相続を放棄した次女には、そのぶん多めに残したいと思うが
そんなことしたらまた長女が・・・と思うと、どうすればいいのか分からない。

493: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)13:07:02 ID:xY.9r.L1
>>486
切ない話だ
次女に多めに渡すことに長女が心底納得してくれるなら良いけど、そうでないならしこりを残す(最悪の場合決定的な亀裂を生む)ことになると思うなぁ
そんで結局あなたが亡くなった後に次女が遠慮しちゃうっていうパターンに陥るのでは
表向きの遺産としては姉妹平等にしておいて、生前に使うお金を少しずつ少しずつ次女に比重かけるようにするとかではダメかね
それもバレたら一悶着だろうけど
495: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)13:21:25 ID:Kj.lu.L1
>>485
> 本音を言うと、長女に対する嫌悪感が少しずつ大きくなってきている。

長女がもしもお金に困っているのなら、私に相談してほしかった。
夫の遺産に絡めて要求するようなことはしないで欲しかった。

これだけは言っといた方がいいんじゃないかな。親としてね

悩みを親に言いづらいのは分かるけどさ、正直に色々と厳しくて金が欲しいって言えばいいのを
そんな血の繋がりにかこつけて妹にたかってどうすんの?って話だよね
結局妹さんにみーんな譲ってもらったから、逆に自分の微妙な状況も妹と母親にバレて器の小ささも露呈しちゃって
それで妹さんにコンプレックス増して引きこもってるんでしょ、言っちゃ悪いけど自業自得だよね

長女さんも自身の人生の選択にケリを付けなければならない時期は遠からず来るし
お母さんのあなたがたとえ長女に遺産を残しても残さなくても、遠からず姉妹は離れると思うよ

499: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)21:36:41 ID:tV.kt.L1
>>493
>>495
仰る通りです。
恐らく私がいなくなったら、ふたりは完全に疎遠になると感じています。
生きてるうちに何等かの決着を付けねばとは思ってるんですが
何より一度長女と話をしなきゃですね。
吐き出しに付き合って下さってありがとうございました。
504: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)18:24:36 ID:Nv.eh.L1
>>499
現実的なお金の問題が1番なのではないと思うよ。
きっと子供の頃から、自分だけに注がれるはずの愛情を横取りされた気分がずっとあったんだと思う。
妹はいい子だからわがままいっちゃいけないって、自分を押し殺してきたんじゃないのかな。
なまじ妹がいい子で楽しかったこともあったからこそ辛いんじゃないの?
妹に両親がむけた笑顔に嫉妬するなというのは酷だと思う。
血を分けた子供と血を分けていない子供、だったら血を分けた方がかわいいと思うものじゃないの?と葛藤して、この子がいなかったら、と思ってしまうのはそんなに悪なんだろうか。
あなたはお金がないからそう言いだしたと思って嘆いてるけど、違うんだよ。
長女が一番ひがんでるのは、選んだ旦那のスペックの優劣じゃない、ましてお金のことじゃない。
わかってやってほしい。
つうか、妹は長女のその気持ちわかってるから放棄したんだと思うよ。
そこがわからずトンチンカンに決めつけて金の相談して欲しかったなんて?るのなら、本当に長女は壊れてしまう。
長女が心底欲しがってるは、その気持ちを理解して一緒に泣いて抱きしめてくれる実の親なんじゃないの?
むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしいけど、自分の理想の家族を壊した長女が憎くて死んでまで差別しようとするなら、あなたもたいがい毒親だと思う。
505: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)19:02:03 ID:IQ.vx.L1
>むしろ幼子を自己満家族に付き合わせた罪悪感くらい持ってほしい

何様だこれ
長女も次女も望んでない母親の罪悪感とやらを、
なんで504の自己満足のために感じないといけないんだ?
台無し

506: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:05:41 ID:Nv.eh.L1
長女に対してそのくらい傲慢な考え方だと思うからです。
投稿者の書いた内容はあくまで投稿者が信じていた家族の有り様というだけで、長女や次女にに聞いたらまったく違う話になると思っているからね。

何が台無しなのかはわかりませんが、長女の思いに気がつかない母親だったから、見せかけの幸せ家族が台無しになったようにしか見えない。
全部、長女が意地汚いことにして自分が長女のケアを怠ったのではないかと、ちらっとも思いもしない不遜さがね。

507: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:09:55 ID:8m.cm.L1
まあ、ちょっと気持ちは分かる
両親を亡くした次女のフォローに気を回すあまり、長女へのフォローが不足したとか、あり得ない話じゃないし
単に次女が来たことで、自分が受けることができるはずだった愛情が減ったのは確実だもんね
508: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:22:12 ID:GD.ok.L1
傲慢とか不遜とか上から過ぎて草
509: 名無しさん@おーぷん 21/09/23(木)20:30:54 ID:7z.pb.L1
それはそうだけども、自分の父親が死にそう(というか亡くなってるけどさ)で大変なときに
かつ、父親がまだ生きてるのに父親のお金をあてにして自分のものとして話すのってどうなの?と思う
まだ亡くなってから争う方がマシと思うレベル

長女の気持ちを蔑ろにしたかどうか、毒親だったかは実際には分からないけど
もう長女だって結婚した独立してる大人で子どもじゃない
そこは割り切って親や妹とはそれなりのお付き合いにとどめるか
それこそ成人してからだって「正直、妹子がいない方がよかったなと思ってた」「寂しかった」くらい言える機会なんていくらでもあった
それも何も言わないで父親が死ぬのをチャンスと思っての金くれはおかしいでしょ

兄弟姉妹で差をつけられて育った人とか、ステップファミリーの人達で長女の気持ちを理解する人はもちろんいるだろうけど
だからってそれとこれとは全く別の話だと思う

510: 名無し 21/09/24(金)01:55:03 ID:bO.ax.L1
長女の言葉もタイミングも最悪だったけど、5歳の時から突然現れた不安定な妹の面倒をよく見て、親の愛情が半分になっても我慢してたのに、そんなたった一言で長女をクソみそに言うことなくない?今まで半分こを強い
られて我慢してきたのが大人になって父親の最期の時に爆発したんだと思うよ。
次女の生活にかかったお金の一切が次女実母の遺産から出てるならともかくそうじゃなくて、余った実母の遺産は次女のもの。まだ次女の実父は生きてるのに長女父の遺産も次女は半分もらう権利があります、は長女が納得いかないのも分かるよ。
平等にこだわっているようだったけど、これは果たして平等なのかな?長女の我慢の上に成り立つ平等なんじゃないの?
長女へ向ける愛情や遺せるお金が次女を引き取ったことで減ったのは事実なんだから、長女に多めに遺してもよかったんじゃないかと思う。
そもそも、養子がいるんだから相続の話とかは事前にしておくべきだよ。病気じゃなくても明日なにかあるかもしれないんだし。
511: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)05:54:32 ID:Jv.rl.L1
単純に次女ばっかりお金貰ってずるいって感覚だったんじゃない?
次女を引き取ったことで本来長女が丸まま貰えたものが半分になった(遺産だけではなくこれまでにかかった養育費なども)
次女は実母の保険金を丸まま貰っている

裕福な人と結婚してお金に余裕があるみたいだから血のつながりのない父の分くらい長女が全部欲しいって言っても別に深く考えることじゃなくない
他に言い方はあったと思うけどね

512: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)06:36:20 ID:UK.nt.L1
もうさ、いい加減にその話題から離れてね
長女本人も母親もいないんだからここで議論したって無駄だろ
514: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)20:12:34 ID:c0.vz.L1
私への批判は受け入れます。
私なりに必死で育ててきたと思っていてもそれが自己満足と言われたら
こうなってしまった以上何も言えない。
私から見て、結婚するまでのふたりの娘は本当に仲が良かった。本当に。
後出しと言われるでしょうが、一時は合同で披露宴やろうねって言い合ってたぐらいに。
さすがに先方のご家庭の意思もあるしそういうわけにはいかなかったけど
ふたりで披露宴の引き出物とか相談しあってる様子に
長女にも次女にも別の本音があったようには私には見えなかった。
見えていないだけだと言うなら、それはそうなのかも知れません。

ただ、勝手に色々ほざいていますが
だったら突然妹を失い、親はショックで寝込み、遺された子供がいる状況を
一度でも経験してみればいい。
物心がつき始めた子供を育てるなんて半端な覚悟じゃできなかった。
長女も色々分かってる年頃で、その中で長女の心も大切にしながら
育てていくのは本当に大変だった。
だからこそ、ふたりが仲良く披露宴の話合いをしている姿に
涙がでるほどの喜びを感じたし、式を終えてホッとした。

だけどそれも束の間、夫が余命宣告を受け・・・こんなことに。
自分の子育てが間違ってなかったなんて1ミリも思っていません。
何か間違ってたからこうなったんだろうと思ってます。
心も頭もモヤモヤして自分ではどうしようもなくて吐き出しました。
本当は書き込みつもりはなかったけど、一度だけ書かせてもらいました。
これも吐き出しです。
以降は名無しに戻ります。

516: 名無しさん@おーぷん 21/09/24(金)20:55:00 ID:TD.3j.L1
最後まで長女の性格の悪さを書き連ねながら
私は正しい、頑張ったんだ、妹子は可哀想で終止ですか

式の事だってほんとどーでもいいわ
よほどに仲が悪くなければ、子供であっても上辺上仲良くしますし
単に式前は良くも悪くも子供同士で仲良く出来ていたけれど
結婚後に完全に世帯が別となり本当の意味で成人した時
大人として親として現実的なお金のかけ方なりが見えて
そして今回の件でそれまでの待遇差がはっきりしたってだけでしょうに

何より妹が突然~なんていう切れ方してる時点で何も分かってない
ハッキリ言って、それ長女に何も関係ないから

結局最後まで、妹の遺産は次女の物、夫婦の遺産は二人の物にを
何とも思わない人だったからね
権利的な正しさや状況のしようの無さと
親子・家族間の平等さってのは違うからね
特に養子を迎えるっていう特別な状況ではさ

きっかけは親の都合で可哀想な子だからでも
根が良い子は受け入れるんだよ、親が頑張った(笑)とか関係なくさ
それを壊したのは、上辺だけ見て、上辺の平等・権利の正しさだけを振りかざして、子供に甘えて、親として大人としてのお金のかけ方残し方で
実質差別をした親のせいってだけ

それは別に汚いとかさもしいとかでは無いよ
変な話、言葉も行動も上辺だけは取り繕えるけど
大人として責任を持った態度・行動って、必ずお金に反映・絡むからね

でもいいんじゃない?私は頑張った正しかったんだ
悪いのは長女だだけ思い込んどけばさ
どうせこの件が片付く頃には長女とは絶縁なんだろうし

引用元: 今までにあった修羅場を語れ【その29】

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

姑の退院が決まって、私たち夫婦は転院を主張したが、義姉は「そんなの可哀想、家で寝かせてあげて」と泣き落とし た。退院の日、私はwwwww
NEW
私は160センチで93キロあった超デブ。会社で空気みたいに過ごしてたら職場の男性と仲良くなった。
インスタでお洒落で友達が多い人のストーリーを見ると、ほぼずっとスマホを触ってるみたいだった←友達から嫌われないの?
私が中学生の頃、母が不倫していた。料理が上手い母が突然ご飯を作らなくなり...
私「フリン女がどうしても許せない!裁判してやる!」親友「離婚しないんでしょ?相手は旦那さんに捨てられて可哀相なのに慰謝料とるとかひどくない?」 私「!?」……
旦那と私の結婚式の時、親戚同士なかなか顔を合わせる事もないって事で、式前日の昼間に顔合わせで食事。北海道での式のため、魚介類を振る舞ったのだが・・・
小学生の頃から、子供料金で電車乗ろうとしたら駅員に止められたり、父と歩いてたら夫婦に間違えられるなど実年齢より上に見られる事があった。だが30代前半になった今!?
姑「溺愛してる息子が遊びに来てもすぐ家に帰りたがるのは嫁のせい」「息子が最近連絡くれないのは嫁のせい」息子に嫌われてる原因が〇〇だとは考えてなくて!?
NEW
友達旦那は「食事の品数を兎に角多くしてくれ!」って人だった。毎日何種類のおかずをだしてるのか聞いたら「食べにおいで」と誘われたので、ご飯を食べに行ったらwwwww
彼氏とメールのやり取りしている時に違和感を感じて、次の日マンションに行ってみた→彼氏の部屋のドアを開けたらwwwww
インスタでお洒落で友達が多い人のストーリーを見ると、ほぼずっとスマホを触ってるみたいだった←友達から嫌われないの?
上司と外食する回数が増えた嫁が心配だ。だが金は全て上司が出してるらしい...これ浮気か?
結婚式の前夜、新郎の家族から電話が。新郎母「もう遅い時間なので息子(新郎)を帰宅させて下さい」新婦「え!?とっくに帰りましたよ!」→その後・・
義弟嫁は、義母から散々嫌味を言われてて私に会う度にあら探ししてストレス発散に攻撃してくる。義母もそこに乗っかり、旦那は怒るけど改善せずって状況をスルーしていたが!?
NEW
月に一度ウトメがうちに晩御飯を食べに来るのが恒例。手の込んだ物を作ろうが、刺身を出そうがトメに手際や味にネチネチ小言を言われていたので、毎回〇〇をきっちりレシピ通り作ることに
「結婚パーティ」だと思って参加したら「ガチの結婚式&披露宴」だった。しかも〇〇形式で本当にしんどかった件
姪っ子が1人で義実家に泊まりに来た。義実家は、姪っ子を持て余したのか、私に打診もなく我が家へ連れてきたらしく、娘から「姪っ子ちゃん遊びに来たよ」と言われて知ったんだが・・・
彼氏「結婚は保留にしたい。とりあえず俺の地元で同棲しよう」私「私の仕事は?」彼氏「やめて」私「ありえないでしょ!」 → すると彼氏は……
【乙でした】チイドリーに洗濯物を取りに行くと、見知らぬべビカママが使用中の乾燥機を物色していた!一緒に来ていた父が『それはうちのだと思いますが』と声を掛け
彼氏は束縛がひどくて彼氏以外の男の連絡先は削除。学校でもなるべく話さないようにと言われていた。友達にバイトに誘われ、彼氏に内緒で働いてたがある日バレて・・・
旦那と私の結婚式の時、親戚同士なかなか顔を合わせる事もないって事で、式前日の昼間に顔合わせで食事。北海道での式のため、魚介類を振る舞ったのだが・・・
彼氏が私家に来た時、私のパソコンでSNSログインしっぱなしで帰宅→私が知らずにパソコン使っていると!?
旦那のことが好きだから、今までトメに何を言われてもニコニコして猫かぶって頑張ってきたが・・・
私が中学生の頃、母が不倫していた。料理が上手い母が突然ご飯を作らなくなり...
コロナ禍になる少し前に、ある女に申し込まれて交際が始まったんだが あまりに束縛が酷くて一ヶ月もしないうちに無理だと思って別れ話をした。
男が『女は怖い』と思った瞬間、最優秀賞がガチで怖すぎる。
若ハゲの旦那が長女の友達のママと不倫してた。しかも私に死亡保険金を掛けてヤバい計画を立ててたw
【無理】浮気の証拠探ししてたら洗濯機回せない、奨学金知らないおバカ旦那が浮き彫りにwwww
彼女が妊娠。彼女の親に挨拶に行くと父にブチギレられた。俺はすかさずに反撃して....
小学生の頃から、子供料金で電車乗ろうとしたら駅員に止められたり、父と歩いてたら夫婦に間違えられるなど実年齢より上に見られる事があった。だが30代前半になった今!?
妹が同じ会社の年上男性Bと結婚すると言い出した→妹には口約束とはいえ両家の間で将来結婚させる約束が交わされたA君がいるので「ちょっと待て」となってたら…
NEW
私は160センチで93キロあった超デブ。会社で空気みたいに過ごしてたら職場の男性と仲良くなった。
結婚して2年経った頃に夫が事故で他界した。保険金と慰謝料等、多額のお金が入ってきて働く意味も生きていく意味も見出だせなかった。30歳近くなってきてこのままでいいのかなと思っていたら・・・