別にいいけど、微妙にモヤモヤすること50
「次の文章問題のうち、式が『2+4=6』になるものに○、ならないものに×を付けましょう」という問題
選択肢が
(1)りんごが2個ありました。友達から4個もらいました。合わせていくつでしょう。
(2)鉛筆が2本あります。消しゴムが4個あります。合わせていくつでしょう。
(2)の答が×なのがどうも納得いかなくてモヤモヤ
>>871
えっ、◯じゃないの?
私ももやるんだが。
>>871
◯だよねー!モヤモヤ
>>871
単位が違うもの同士は足せない。
>>876
分かった上でモヤってるんだが
>>876
いや。
単位は個数ということで同じ。
バツにした教師が間違い。
例えば、「自転車が5台あります。タイヤは全部でいくつでしょう」の式は、2×5=10が正解で、5×2=10だと不正解とかね。
後者だと5輪車が2台という意味の式になるからだって言われたけど、わかるようなわからんようなだったわ。
>>875
自転車5台でタイヤが2輪だから5×2じゃないの?
2輪の自転車が5台で2×5にしかいといけないってこと?
その問題は私も間違えるわ。
5輪車が2台になるって説明もわからない…。
数学得意な人なら納得の答えなのかな。
>>875
そりゃあ不正解でしょ
5×2は5が2個分って意味なんだから2×5とは違う
小学校でもかけ算の導入でちゃんとそう教えるよ
>>878
30代前半だが、自分の時は少なくても小学生レベルではそこまで厳しくなかったよ。
って話を同年代の親とするから時代も関係ある気がする。
けど、家で子供の宿題みると混乱することもあるよ。
>>878
そう説明されるとすごい納得。
勉強になりました。
>>878
でも確かに877の説明はわかりやすい。
すんなり頭に入ったわありがとう。
子供に聞かれた時にちゃんと説明できる親でいたいと思うけど難しい。
878で全然納得できんわ
5台の自転車にそれぞれ2つのタイヤがついてるんだから5×2でも合ってるでしょ
偉そうに言ったけど、私も自分が子供の頃にはこんなに厳しくなかったと思うw
教わった記憶全然ない
>>884
5×2は5+5
2×5は2+2+2+2+2
タイヤの数を聞かれてるんだから、前者じゃタイヤ5個が2つ分って意味になりおかしい
文章問題なら読んだ順のまま式を立てても×になんかされなかったわ。
>>889
そうそう、まさしくそうだったわ、自分の時代の算数って。
でも中学だか高校だか、とにかく数学になると過程も大事だからって式で減点されることも多かったから、小学算数の時点で教えてもらえるっていいことだと思う。
ちなみに答えが明白な算数はまだいいけど、国語の文章問題は丸付けも子供への解説も難しい。
算数の掛け算の文章題は半分国語だと理系の妹が言ってた。
夫も理系なんだけど、こんなもの数学になったらどちらでもいい、アホかと怒っている。
それを子供の前で堂々と言うのがモヤモヤ。
871の鉛筆消しゴムにはモヤモヤするわ
合わせていくつでしょう、と聞いといてそりゃねーだろ、と思った
>>895
実際に目の前に鉛筆と消しゴムを置いて「合わせていくつでしょう」と聞いたら誰もが6つと言うよね
2本と4個、合わせていくつ?
6→ブッブー、2本と4個ですぅw
こんなん暴れるわ…
>>903
合わせて何本?とかだったらわかるけどね…
自転車の車輪の掛け算は、掛けられる数、掛ける数で考えて、答えの単位(タイヤ)と掛けられる数の単位が合っとかないといけないとか。
だから2(タイヤ)×5(台数)じゃないと間違いになると。
算数の基礎の勉強だから、そこんところ厳密なのかな。
しかし、文系の私からしたら、
「合わせていくつ」なんて聞かれたら普通に足すわ。
問題が悪い。
「だって違うから合わせられない」とずっと拒否してた。
>>911
これ読んで思い出したけど、発達障害グレーの長男が年長の時、
「りんごを半分に切ったらいくつになりましたか」と問われて
「半分=2分の1、2分の1+2分の1だから1個に変わりない」と答えてたな
>>912
そういうの好き
りんごが2個、みかんが3個、玉ねぎが2個ありました。
果物は全部でいくつでしょう。
くらいにしといてほしい。
>>917
なぞなぞみたいw
今は将来を見据えてなのか、受験で出やすいのかわざと複雑化させてるらしいね、算数。
おかげで教えられない。
教えても間違ってたりするとね…
単純に計算して何が悪いのか
一年生の宿題なのにモヤ通り越したわ
・【夢の国】ディズニーランドで食べた親子3人8,000円のランチをご覧ください
・【へぇー】自分が住んでる都道府県のちょっとした豆知識教えて
・【これは辛い】ピアノ伴奏者を決めるときに音楽教師が運動部のA君を指名した。A「できません」教師「先生が教える!」→悲惨なことに…
・【ゾワッ】駅で子供が突然しがみついてきて「早く!」って悲鳴を上げながら訴えてきた。車両に乗った瞬間…
・【しょうがない】私「値段は同じで量を減らして欲しい」店「残していいですよ」←安くしろって言ってないし勿体ないと思うんだけど…
・【ド阿呆】彼女「風邪気味だけど遊ぼう」俺「治ってから遊ぼう」→1週間後、彼女「傷ついた。謝って!」
・【見極め】姉が結婚相手を『トイレットペーパー』で判断していた。その方法に目からウロコ!
・【大ショック】義母の遺品の中に大学ノートがあった。私(このパターンは絶対見ない方がいい…)→誘惑に負けて見てしまい…
・【間違ってる?】息子(5)にウルトラマン見せてたら嫁が激怒。嫁「将来犯罪者になったらどうするの!」
・【危険】月極駐車場に契約者でないママさんが無断で停めていた。「空いているから使ってあげてんじゃん」→事件が起こった…
・【これは困る】娘の小学校の卒業式に袴を着せるつもりでレンタル予約をしていたんだけど、卒業式1ヶ月前に『袴、ドレス禁止』の通達が…
・【祝】先日思い切って正直に話してみた。俺「おまえとする夢をよく見る。辛い」→嫁の反応は…
・私はアルビノと呼ばれている先天的白皮症で体育を休んでいたんだが、無知な教師に走らされて膝が痛くて泣いてしまった。それを知った年子で同学年の姉が…
・【優しい】猫が自分の毛をバッサバッサ抜くようになってあちこち凄くハゲた。調べたら「ストレス」らしい。→ある物を与えてみた結果…
・【言葉狩り】最近の放送禁止用語がヤバイ!!
・【笑】電車で息子(5)が男性2人組に「このお兄ちゃん達ラッキーの匂いがする!」と言い出した。俺(これはアカン!失礼すぎる!)
・【虐待】体罰のニュースを見て母が「子供に手をあげるなんてどんな神経してるのか」と言った。母自身が暴力振るってたことを忘れるなんて…
・【愉快な家族】祖母「何の病気?」私「ヘルペスだったよ」→「このふしだらが!」って私をビンタした祖母が骨折して泡吹いて倒れた…
引用元: http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1473769424/
886みたいなので説明した気分になられても困るんだよな
お前の勝手な解釈じゃねえか、としか思わない
5×2 が 2+2+2+2+2
2×5 が 5+5
であってはいけない理由の説明になってないもの
※1
先ず、掛けられる数と掛ける数って言葉を習わなかったか?
掛けられる数が1つ当たりの値(例:1台の自転車の車輪の数2)って決まってて、後ろの掛ける数ってのがそれが何個(例:5台)あるかを表しているってこと。
だから算数の2X5は5X2にならない。だから2X5=2+2+2+2+2で、5X2=5+5
これなら良いかい?
皆が勘違いするのが中学校で習う数学で乗法の交換法則5X2=2X5を習うから。単に答えが同じになるよって位の意味合いなんだけど、後から習うからどっちでもいいじゃんて思うんだよね。
算数と数学は似て非なるものだよ
※2
>掛けられる数と掛ける数って言葉を習わなかったか?
その言葉は習った。単なる数式の構成要素の呼称としてな。
>掛けられる数が1つ当たりの値(例:1台の自転車の車輪の数2)って決まってて、
それが間違い。本来、どちらを掛けられる数とするかは決まってない。
そもそも、長さ[m]×長さ[m]=面積[㎡]みたいな、1つ当たりの値の無い掛け算もある。
また、仮に決まってたとしても、自転車の問題も前輪5後輪5と考えることができる。長方形を90°傾けるように。答えが同じになるのは自然の摂理だ。
>皆が勘違いするのが中学校で習う数学で乗法の交換法則5X2=2X5を習うから。
交換法則を習うのは小学二年生、九九を半分位覚えた頃だぞ。
順序なんて掛け算の概念を教えるテクニックの一つでしかないのに
変に正当性を得てしまって暴走してるんだと思うわ
合わせると消しゴム鉛筆になるかもしれんからな。
単位は「本」だろうが「個」だろうが「つ」に変換するから同じだしね。
選択肢(2)を読んだ後に、「そう云えば、選択肢(1)で友達から何を4個貰ったんだろう?」と思ってしまった。
要するに算数なんて言葉遊びは程度のものはいらないってことでおけ
犬犬鼠猫猫兎
合わせて何匹?正解は3匹
犬は頭,兎は羽で数えるから単位が違います
こんなん教えてるの?いやいや,犬は匹でしょ?とか言う人も出てくるわ
答えは同じでも、こういう問題で違いがわかる人間と同じと思う人間でその後の能力に差がでるのは間違いない
特にプログラマーとかはここらへんのセンスが問われる
こういうのって算数に苦手意識が出来るだけだと思うがなあ
>鉛筆が2本あります。消しゴムが4個あります。合わせていくつでしょう。
「文房具」という扱いで合わせられるわな
>5×2=10
倒置法で思考してはいかんのか
りんごが2個ありました。 勝手に2個を自分のものにするなや!
鉛筆と消しゴムを合わせると文房具。
こういう抽象化や言い換えは算数でも国語でも大事な技能。
で、自転車が全て二輪という定義はどこから読み取るの?
二輪以外は自転車と見なさないという前提なのかな?