2018年は台風が多いという印象がある。
6月~8月は過去67年間の平均の11.6個に対して18個と発生数が多かった。
こうした状況を見て、巷からは
「今年の台風の傾向は異常だ」
「地球温暖化の影響を受けているのではないか」
といった声が聞かれるようになった。
果たして、本当にそうなのだろうか。
結論から言うと、今年がはっきり異常であるとは言えないのが現実だ。
1年間に発生する台風は平均的には約26個だが、年による変動は大きく、1951年以降で多いときは39個、少ないときは14個のこともあった。
実は1967年、1971年にも8月までに22個、24個の台風が発生しており、2018年の21個を上回っている。
2018年8月に台風の発生が多かった原因は、北半球の夏季にインド洋から太平洋西部にかけて30~90日くらいの周期で起きる季節内変動と呼ばれる現象に伴って、低緯度の西太平洋から東に伸びるモンスーントラフと呼ばれる低圧帯が発達したことによる。
モンスーントラフの南側では南西風、北側で北東風が吹くため、その上では台風の卵となる渦ができやすい。
今年と同様、8月に台風の発生が多かった2004年の夏も、モンスーントラフが強く発達していた。
「猛烈台風」の日本襲来が地球温暖化で急増のウソとホント
https://diamond.jp/articles/-/180872
東京大学ほかがコンピュータを使って行った、将来地球温暖化が進んだ場合の気候の予測実験によると、2075~2104年の30年間には1979~2008年の30年間に比べて、地球上の熱帯低気圧(台風の仲間)の発生数は約22%減る一方、最大風速が33m/s以上の強い台風の発生数は6%増えると予想されている。
このような将来の地球温暖化の予測は、大気の物理現象を表わす法則を数式にし、観測した風や気温などの情報を与えて大型の電子計算機で解くといった、日々の天気予報と似たやり方で行われている。
しかし、100年先の気候を予測するには不確実性が残っている。
現在の電子計算機をもってしても計算量が膨大なため、台風を構成する積乱雲などを正確に表現することがまだ難しいからだ。
ただ、温暖化で海面の温度が上昇して大気中の水蒸気が増えれば、勢力の強い台風が発生しやすいことは想像できる。
最近は、過去の観測データに基き、
「実際に近年は台風の強さや寿命が増してきている」
と主張する研究者も出てきているが、
先に述べたように、少なくと台風の発生数に関する限り、現時点で明確な傾向は見えていない。
また気象庁によると、1951年以降に日本へ上陸した台風のうち、上陸時の中心気圧が低かったもの(勢力が強かったもの)の上位10個を見てみると、7個が1970年代以前で、1990年代以降は3つしかない。
したがって、近年特に強い台風の来襲が増えているという事実はない。
>>5
これが大きい
伊勢湾台風や第二室戸台風なんかは木造住宅が大半の時代だったから今より強度が脆くて被害が出やすかった
伊勢湾台風が今来たら死者は5000人も出ない
>>15
高潮対策の堤防や、河川改修に排水機場等の治水が進んでるのも大きいよね
こないだの大阪襲った台風なんか、昭和20年代に来てたら死者4桁は出てただろう
北海道や瀬戸内が毎年大打撃なら日本はとっくに破綻してるぜ
>>7
壊滅したけど復興したんだよ
そんな簡単に天変地異で国は破綻せんよ
>>11
昔の方が強烈だよ。
伊勢湾台風に第一第二室戸台風・・・
>>17
伊勢湾台風の後処理の為に鉄道が出来る位だからな。
>>17
第二って888hpa風速75メートルって聞くと凄まじいけど、死者は割と少なかったんだな。
めったに崩れない裏山が崩れたし
「最近のガキは限度を知らんで極悪犯罪をやりおる!けしからん!”!」→昔の方が強○強盗放火殺人の4大凶悪犯罪多かっよ
by 警察白書統計
>>19
その3大凶悪犯が留置所から逃げ回るご時勢
>>19
「団塊の定年間近ぐらいから高齢者の暴行事件増えた気がするー」→実際50倍
>>34
駅でやたら駅員に怒鳴ってるおっさんは大体そこらへんの年齢だな
>>19
団塊は兄弟が多いから、自己主張(自己中)をしなければ美味しいとこを全部他の兄弟に持っていかれるからな。
結果的に自分さえ良ければ、、、というモンスタークラスの自己中が激増した。
>>19
これな
あと、異常に増えてる虐待件数
実際には増えてないけどハードルを下げて無理矢理虐待に仕上げてる
>>19
ほんこれ
犯罪の種類傾向は時代で変わるけど暴力振るわれる機会は減ってるし環境は良くなってるよね
この手の話題の時は「そうですね~」って適当に相槌打って流すに限る
>>117
過去バイアスと言うか。
昔はよかった病だね。
今時の若い者病も同じw
古代メソポタミアの記録にも残っているw
或いは、今が一番病かも。
なんでも今が一番、今が最悪とか、自分が生きている時代を特殊化したがる。
これは昔からの、主にインテリ層の性癖。
>>21
回でいいよな
台風が3回発生したとか
>>21
巻
本来はこんなもんだろう
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「今世紀でもっとも良い出来になる」
>>31
12年が逆に気になる
>>31
こういう煽り文句に懐疑的になってきた
伊勢湾とか室戸クラスが東京を直撃したらえらいことになってる
>>33
あれ大半が高潮被害だからな
それなりの対策が講じられていれば大した被害にならないと思うよ
気圧の変化だけであそこまででかい空気の流れができるものなのか?
屁してもすぐに分散して消えるかのように薄まるのと同じく、気圧が分散して平均化されないの?
建物は頑丈なんだが
アスファルトだらけで、水を吸収できない地面
ビル風での増幅
大きめのガラスのビルや店舗が増えて
小石があたっただけで見た目派手な被害に
ってのが本当のところだろうねぇ
>>42
あと一軒家は昔の家の方が頑丈だと感じたわ
静岡県はもともと頑丈だけど
新しめの家より古めの方がダメージが少なかったんだ
最大の問題は停電だけだったな
>>136
そりゃあ昔の家は台風耐え抜いた生き残り、いわば精鋭だからな
この記事へのコメントはありません。