最新情報をCHECK!! 

【へぇぇ】共通語と方言って難しすぎるだろwwwwwwww

コメント(3)

人気のおすすめ記事

共通語と方言って難しすぎるだろwwwwwwww
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:05:12.384 ID:TF4xRxBM0
地元の方言を調べてたら標準語との違いに驚くと同時に標準語がよく分からなくなった
お前らこんなややこしいもの使いこなしてるの?

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:06:03.743 ID:lv6FnKUDd
広辞苑に載ってる言い方や言い回しかでわかるだろ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:10:06.344 ID:TF4xRxBM0

>>3

広辞苑で分かるのは単語の意味ぐらいじゃね?
あんまりじっくり読んだことないから分からんが

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:06:18.368 ID:4UFg1oAn0
正式な文章で使うかどうかを基準にすればいい
「〇〇やねん」とか書かないだろ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:10:06.344 ID:TF4xRxBM0

>>4

難しいのはどっちかというと口語だな

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:07:02.490 ID:u+nlaBFr0
青馴染みって方言らしいよ
わかんねえよな

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:12:14.877 ID:TF4xRxBM0

>>5

マジかよ
5chでもよく目にするめっちゃとかガイジとかも方言なんだよな
確か関西弁だっけ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:10:58.630 ID:hFDtIMuja
東京弁のことを標準語とか言ったらネクラに「共通語だ!」って言われるの納得出来ない

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:13:48.285 ID:TF4xRxBM0

>>8

正直どっちでも良いけど標準語がNGワードになっていてスレタイに使えなかったわ

この語尾の「わ」を使う頻度も標準語と方言で違うらしいね
こういうのは広辞苑には載ってない

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:14:24.556 ID:XCFvdfeH0
~しておるとかは下手に共通語でも使うだけあって使い分けが難しかった

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:15:01.619 ID:TF4xRxBM0

>>11

標準語とは違う意味で使う方言があるの?
おれは~しとるって言うわ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:21:20.327 ID:TF4xRxBM0
標準語だと能力的不可能と状況的不可能を言い分ける活用が無いらしい
書かん→書く能力がない
書けん→書ける状況ではない
みたいな

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:22:17.780 ID:hFDtIMuja

>>17

書かんと書けん、逆じゃね?

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:23:09.594 ID:TF4xRxBM0

>>18

逆だっけ?
改めて考えると地元の方言の意味すらどっちがどっちだか分からなくなるわ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:25:57.617 ID:hFDtIMuja

>>19

ごめん、俺もわかんなくなったwww
地元じゃ方言は爺さん婆さんしか使わないなぁ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:25:59.284 ID:TF4xRxBM0
よう書かんわって言うと書く能力が無いって意味だよな
これも地域によって逆になったりするのかな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:27:18.033 ID:hFDtIMuja
標準語圏育ちだけど、使い分けできない、
どっちでも「書けん」で表しちゃう

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:33:40.560 ID:TF4xRxBM0

>>23

あんまり意識したことなかったけどやっぱり無いんだな
逆に方言だと消失してる使い分けもあったりするから困る

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:29:43.354 ID:SHU+9jQK0

地方人→関東言葉 楽
地方人→関西言葉 超難しい

そりゃなまり→変換→なまりだから
難しいのはわかるが結構ハードル高いな関西弁
エセ関西弁がうさんくさい言われるのはようわかる

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:32:55.124 ID:hFDtIMuja

>>26

訛りと変換は同レベルで使いこなせるでしょ?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:39:55.643 ID:TF4xRxBM0

>>26

京阪式アクセントは抑揚が強いから難しいのかもしれない
関東は平板アクセントだから色々と楽

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:30:12.344 ID:4UFg1oAn0
意味わからんけど
書かないと書けないの使い分けが出来ないの?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:39:55.643 ID:TF4xRxBM0

>>27

書かない→書く意思が無い(標準語)
書かない→書く能力が無いから書けない(方言)

書けない→書く能力が無い。もしくは書ける状況ではない(標準語)
書けない→書ける状況ではない(方言)

主に西日本の方言によく見られる使い分けらしい

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:41:20.391 ID:TF4xRxBM0
いや書かないとは言わないか?
俺の地元だと不可能の場合はよう書かんとしか言わない気がする

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:47:43.956 ID:7RIMcdIT0
こんなごちゃごちゃした漢字よう書かんわ って感じで確かに使うけど
「よう」の部分が重要なのであって「書かん」だけで書く能力が無いから~みたいな意味にはならなくね

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:51:49.583 ID:TF4xRxBM0

>>37

能力が無いのは「書かれない」かな?
なんだかよく分からなくなってきた
よう書かんは確かに「よう」が重要だわ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:31:56.482 ID:3BPXB9VXd
父親の実家が岩手だけど死んだ爺ちゃん婆ちゃんが何言ってんのかほぼ分かってなかった
喋るたびに聞き返しまくるのもあれだったし

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:43:54.723 ID:TF4xRxBM0

>>29

東北弁は難しそうだな……
動画見てもマジで何言ってるのかわからんわ

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:41:32.929 ID:aIU4G8QC0
関西人の「俺~やんか」ってやつ戸惑う

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:43:54.723 ID:TF4xRxBM0

>>34

よく考えると標準語には無い言い回しか?
俺~じゃないですか、ぐらいになるか?

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:46:26.842 ID:aIU4G8QC0

>>35

それじゃくて、
「俺ピザ屋でバイトしてるのよ」→「俺ピザ屋でバイトしてるやんか」
って関西弁使うじゃん?

「~じゃんか」は疑問の意味こもってる

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:48:52.089 ID:TF4xRxBM0

>>36

~じゃんかも確か方言のような
俺~なんだけど知ってるよね?っていう念押しの疑問?

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:51:35.887 ID:aIU4G8QC0

>>38

関西弁と東京弁の難しいところwww
確かに、念押しの意味入ってるね
「俺ピザ屋でバイトしてるじゃんか?」は「俺ピザ屋でバイトしてるけどその体で話進めると~」みたいな感じかな

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:56:46.723 ID:TF4xRxBM0

>>40

違いが分からない……

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:51:01.155 ID:r9yp29y+0
ココで言っている方言って単語ではなくて文法の方なの?

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 05:56:46.723 ID:TF4xRxBM0

>>39

単語は分かりやすいからあんまり混乱することないんだよね
文法やアクセントや概念の違いが難しい

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:04:09.895 ID:TF4xRxBM0
愛知西部の「~じゃん」→~なんだけど知ってるよね?(相手が知っている前提) 
愛知東部の「~じゃん」→~なんだけど(相手が知らない前提の説明) 

だからこんな風に混乱することがある 
東部人「俺生まれたとき3500gじゃん」 
西部人「いや知らねえよ」 

~じゃんかと~やんかはこれとはまた違うのかな?

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:30:52.012 ID:V38CkSxJ0

>>49

この会話した事あるわ

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:20:56.320 ID:hFDtIMuja

>>49

名古屋人の「~だって」が意味不明

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:22:47.459 ID:TF4xRxBM0

>>52

名古屋人だからどれが意味不明なのか分からん……
例文を書いてくれないか

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:28:32.887 ID:hFDtIMuja

>>53

http://www.geocities.jp/jtohkai/sub12.htm

◎「~だって」(~だよ) 〔多〕
・その日はバイトが入っとるんだって。
・あそこにスッゴイおいしいお店ができたんだって。
・昨日風邪ひいたもんで、行けんかったんだって。
・昨日は大須の方に買い物に行ったんだって。
・俺、別におかしな事言っとらんだろー!普通に言っとるだけだって!
・本当は行きたいんだけどね、その日は仕事が入っとるからダメなんだって。
・スゴイびっくりしたんだけど、昨日加藤晴彦が街歩いとるとこ見ちゃったんだって。

 

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:31:30.132 ID:TF4xRxBM0

>>56

自然と使い分けてたけどこれ他の地域からしたらそんなにややこしかったのか……
他の地域の人と話すときら出来るだけ使わないようにしたいけどたぶん無理だな

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:34:54.203 ID:hFDtIMuja

>>59

方言って難しいよな

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:37:49.521 ID:TF4xRxBM0

>>63

自分が使ってる方言すら把握出来てないなんて難しすぎる

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:10:23.214 ID:zrxNjVQN0
書けれる
書ききる
書けらるる

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:17:57.345 ID:TF4xRxBM0

>>46

書けれる→書くことが出来る
書ききる→?
書けらるる→今書いているところ?

やべえ全然分からん

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:24:11.300 ID:zrxNjVQN0

>>49

大分弁のWikipediaから
no title

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:27:21.358 ID:TF4xRxBM0

>>54

糞ややこしいなwwwwwww
らるるは古語が残ってる感じなのかな

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:32:58.237 ID:zrxNjVQN0

>>55

ネイティブからすると無意識に使い分けてるけど改めて考えるとややこしく感じる

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:34:39.610 ID:TF4xRxBM0

>>61

慣れたら細分化されてる方が使いやすいんだろうけどね

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:29:45.195 ID:7RIMcdIT0
大分の人すげぇ…

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:12:30.410 ID:SHU+9jQK0
無アクセント地方の代表格って
宮崎県(元投手の黒木)とか茨城栃木あたりの言葉だよな

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:15:43.738 ID:JAKCnYbva

>>47

いや栃木茨城は訛ってるから地方出身だってすぐ気付くけど…

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:18:28.415 ID:SHU+9jQK0

>>48

アクセントが無いから訛って聞こえるんだよ
山形 福島 栃木 茨城 栃木 宮崎 あたり

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:19:17.855 ID:TF4xRxBM0

>>48

無アクセント地域があそこらへんにあるのよ
確か栃木や茨城県内でも無アクセント地域とそうでない地域があったらしい
南の方が東京式だった気がする

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:32:02.492 ID:SHU+9jQK0
九州弁の本気は敬語だぞ

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/11(日) 06:34:39.610 ID:TF4xRxBM0

>>60

敬語そんなにややこしいの?
標準語でもややこしいのに

 

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2018年11月15日 at 14:30

    >>44みたいな
    ~じゃん。も言うし、じゃんね。じゃんね~。も言う。
    語尾の上げ下げとか切り方とかで、意味変わる

  2. 名無しのキスログ 2018年11月15日 at 19:46

    標準語って言うけど日本で標準語と定義される言葉遣いは厳密に言えば放送標準語っていうNHKのマニュアルなんだよね
    だから超乱暴に言えばNHK弁

    これ面白いことに民放は標準語を採用してない
    なんでわかるかって言えばNHKのマニュアルにはひとつ特徴があって「本来なら特定の地域に発祥してその地域にのみ流通するが報道により全国区になった名詞については現地の発音に統一する」ってルールがある
    要はもともとはローカルなものだけど国民的関心事になったとNHKが判断したら現地語に擦り合わせるってルールがある
    顕著なのが元MLB投手の野茂英雄の名前で彼は近鉄時代は平板でノ→モ→と呼ばれてたけどドジャースで新人王をとったあたりからNHKは頭高でノ↑モ→と発音するようになった
    ちなみに民放は今でも平板で発音してる
    さらに言えばNHKはその発音を変更する旨をわざわざニュースで報道するんだわ
    野茂の時も19時のニュースで5分くらい尺とって説明してた

  3. 名無しのキスログ 2018年11月15日 at 23:24

    〇〇eない(書けない、押せない等の “〇〇することができない” )
    の方言では、本来の〇〇する(しない)意思とは違う結果になった、
    という意味の「〇〇aさる、〇〇aさらない)」がある

    書かさらない(書く意思はあるのに物理的に無理)
    このペン、インク切れで書か去らないよ

    押ささった(押す意思はなかったのに物理的に押すことになった)
    壁にもたれたら蛍光灯のスイッチが押ささった

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

轢き逃げ現場で彼が放った一言に背筋がゾッとした。助けるより保身が先?
義兄嫁たちが仕事だからって、私たちも仕事ではないし「外食もだめー買い物もだめー」と言って家にいるかの確認電話をかけてくる。私が出かけたと言ったらwwwww
俺が彼女と付き合う前から希望していた企業に内定貰えて、遠距離恋愛になるとわかった日から彼女が・・・
結婚2年目突入した頃、嫁から衝撃カミングアウトがあった。脳みそが信じるのを拒否った俺の第一声「えドッキリ?」
製薬会社の研究員だった彼氏、ある日『とある発言』をしてしまい好意が完全に萎えてしまった・・・
好きな洋服屋が入ってるというので、ジャスコみたいな所に行った。店内をブラブラしてたら彼女が俺の手を引っ張って「お一人様2個までだから一緒に買って!」と差し出したのはwwwww
コトメ子が偏食児童。わが家にご飯を食べに来るのはいいが、コトメ子に何を食べさせればいいのかさっぱりわからない。カレーやラーメンといった子どもの好きそうな食事だとよく食べるが・・・
新郎の後輩が酔った勢いで新婦の友人を口説き始めた。空気の読めない奴と周りは引いていたが、新婦の友人に飲めない酒を無理矢理飲ませて!?
俺の彼女はちょっとブリッコ気味で、そこも可愛いと思ってたんだが…最近初めて一緒に寿司屋に行った時に食べ方を見て萎えた件
嫁が失踪。LINEすると『離婚しよう』と返信が・・・
コトメは離婚して、今は子供と実家にいる。離婚してから何かとウトメ夫が「可哀想可哀想」と言っててウザイ。周りが可哀想がるもんだからコトメも調子に乗って!?
上級公務員の女(31)と交際中なんだけど、子供が欲しいから彼女の年齢が気になる。25歳から28歳くらいの自立した女が理想。婚活の落とし所ってどこらへんだ……?
NEW
旦那とフリン女から1億円以上の資産を頂戴して離婚した → そして数年後、完全に私が被害者なはずのに納得いかない結果になっている……
義兄嫁が、電話かけてくるタイミング最悪!?監視カメラしかけてて今だ!と電話してきてるんじゃないかと疑いそうになったわwwwww
義兄嫁が朝5時に電話してきた「下の子熱出したから朝一で病院連れてって、上の子預かって幼稚園に送迎して、しばらくこっちで家事と子供の世話して」→寝惚けた声で応答してたら!?
兄の子供2人はジジババが大好きだが、2人とも女児なうえまだ小学校低学年なので母親なしで1週間も他の家へ泊るのは難しい様子。なので嫁さんも一緒に来てくれるんだけど・・・
新郎の後輩が酔った勢いで新婦の友人を口説き始めた。空気の読めない奴と周りは引いていたが、新婦の友人に飲めない酒を無理矢理飲ませて!?
娘と弟彼女の名前が似ていて紛らわしい。幼い娘はまだしも婚約者は気の毒だと思っていたら、2人きりになったタイミングで・・・
新しい彼氏が出来たという友人A子の話を聞いたら相手は子持ちの既婚者である事が分かった。「え…それって不倫?」と恐る恐る聞いたら…
わたしのフリン相手は妹の彼氏だった。しかもその後、2人は結婚してしまう。この事はもちろん墓場までもっていく → なんと想定外すぎる結果に…..
友人Aは昔から「二股、浮気、不倫」と男にだらしない。その子が最近SNSで私の旦那にコメントしててwwwwwww
NEW
彼に「今○○って漫画ハマってて、単行本まで待てないから雑誌まで買って読んでる」って話をしたら…
その結婚式場は、新郎新婦にちなんだケーキが売り。完成は当日発表~新郎新婦も驚くという趣向。新郎新婦入場の後、ウェディングケーキ入場→新婦はそれを見て「なにこれ!」と怒り出した!?
好きな洋服屋が入ってるというので、ジャスコみたいな所に行った。店内をブラブラしてたら彼女が俺の手を引っ張って「お一人様2個までだから一緒に買って!」と差し出したのはwwwww
製薬会社の研究員だった彼氏、ある日『とある発言』をしてしまい好意が完全に萎えてしまった・・・
関西出身の義兄嫁の口癖が「あんた負けてんで?」最初は励ましだと思ってたけど、段々おかしいなと感じるようになってきたwwwww
子供が寝る前に鼻血を出して敷きパッドを汚した。必要になって古いスーパーまで買いに走った→するとレジ内に義弟嫁がいて、一瞬迷ったがどうしても必要なのでレジに並んでいたら・・・
NEW
私、旦那に性行為を打診した結果『こう』返されて終わるwwwwwwwwww
洗濯機が壊れてしまった。縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなってきた…
俺の彼女はちょっとブリッコ気味で、そこも可愛いと思ってたんだが…最近初めて一緒に寿司屋に行った時に食べ方を見て萎えた件
【これはwww】アホの良い訳「おまえを偽彼女にしてストーカ-からの目をそらすことにした!俺あたまいい!!何もかもお前を守るためにやったこと(キリッ)」そして、逃走
娘が5ヶ月の時、嫁がほんの短時間のつもりで友達に子を預けて元彼に会いに行ったことがあった。子供を育てた事のない友人に預けてってのが、どうしても許せなくて離婚要求したら・・・
彼「先週末何してた?」自分「買い物行った」彼「どこ?」言いたくないから濁して話題を変えたのに・・・
PICK UP