最新情報をCHECK!! 

【滅茶苦茶】旧約聖書『鱗のない魚を食べてはいけない!』新約聖書『いいよー!』

コメント(2)
旧約聖書「鱗のない魚を食べてはいけない!」
1: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:37:16.76 ID:DyXAKojGMEVE

新約聖書「いいよー!」

これが真実

2: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:37:54.33 ID:xj2xHc4m0EVE
そんな魚言うほどいるか?

 

9: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:39:42.90 ID:8hAA0vwO0EVE

>>2

正確に鱗が無いんじゃなくてぱっと見でなければだめらしい

 

20: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:44:14.86 ID:ZC80P5zk0EVE

>>2

うなぎ

 

94: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:11:28.38 ID:yxZfrim40EVE

>>20

うなぎはある
アナゴがない

 

90: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:10:12.91 ID:ZhqXMUAsdEVE

>>2

それが鯨やイルカなんやろ、しょーもな

 

5: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:39:03.43 ID:WkQeOaAkDEVE
別に新約には書いてないよ
イエス死語最初のエルサレムの会議から段々ゆるくなっただけ

 

8: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:39:38.52 ID:pntAiI2B0EVE
鱗のない魚ってなんや?タコか?

 

15: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:41:42.85 ID:DyXAKojGMEVE

「イエスが群衆と別れて家に入られると、弟子たちはこのたとえについて尋ねた。
イエスは言われた。
『あなたがたも、そんなに物分かりが悪いのか。
すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができないことが分からないのか。
それは人の心の中に入るのではなく、腹の中に入り、そして外に出される。
こうして、すべての食べ物は清められる。』」

(日本聖書協会「新共同訳聖書」 マルコによる福音書7章17~19節)

つまりタブーはないってことや

 

26: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:47:28.32 ID:WkQeOaAkDEVE

>>15

これは異邦人と食事したときの話やなかった?
食べ者いうよりマナー違反みたいな

 

38: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:54:24.94 ID:CybRBRdk0EVE

>>15

これは出されたものも汚いってことやろ
綺麗なものだけ吸収されて汚いものは排出される
すなわち汚れないんやでって話

 

41: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:55:48.03 ID:ibzUwjSf0EVE

>>15

というかこれ当たり前の話やな
そらイエスも呆れるわ

 

33: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:50:54.51 ID:9Um36x+I0EVE

ユダヤ→豚と鱗のない海の生物は食べられない
イスラム→豚は食べられない、酒は飲めない
キリスト→豚も酒もタコもイカもOK

これは大正義キリスト教
他の糞土人宗教とは違うわ

 

44: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:57:02.01 ID:hK4947Ci0EVE

>>33

食事のタブーはどうしてもと言うならOKってスタイルなんだよなぁ
基本危険だから食うなってだけや

 

49: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 04:58:48.31 ID:CybRBRdk0EVE
宗教の食べ物に関する禁忌って
昔は腹下したりで危険だったものに適当に理由つけて禁じたらマジに受け取られちゃった感あるよな
親が寝ない子供に攫われるぞって言うレベルの話だったやろ最初は

 

59: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:02:15.96 ID:pqATSzoA0EVE

>>49

イスラム教の「豚食ったらあかんで~。他の動物も正しい処理で殺されてないやつは食ったらあかんで~」っていうのはそれが顕著な感じするわな

仏教の精進料理は出家者むけの料理やからまたあれやけど
基本的には殺すなの教えがあるけど
親鸞とかいう過激派が有名無実化したわな

 

68: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:04:14.43 ID:CybRBRdk0EVE

>>59

精進料理って精をつけさせない的な意図なかったんかな?

 

115: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:17:05.75 ID:fH/4awZi0EVE

>>68

精進とは修行に励むこと
仏道の戒律の第一には不殺生戒がある

つまり生き物を殺さないことであり野菜を食べることではない
精進とは修行の意味しかなくて、その結果として菜食料理に偏ってしまうだけのこと

そもそも仏教における食事のルールは施された物をいただくなので、施されたら肉を食べている
もそも仏教では肉食を禁止してない(ただし自分のために殺生してもってきたはダメ)
見てない、聞いてない、知らない、自分で殺さなければOKというザル規則

 

75: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:06:25.47 ID:fH/4awZi0EVE

>>49

指導者が、祈りの前に匂いのきついものは食べない

常に食べたらダメと解釈みたいな

たぶんアスペのようなのがいて捻じ曲げていくねん
祈りの方にこだわってしまってな

そうではなくて人と会うときに臭かったら嫌われるやん、失礼やん、嫌な顔される!
常識を優先させろ

 

91: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:10:45.67 ID:CybRBRdk0EVE

>>75

やっぱどの時代にもアスペはおるよな
今って天才、馬鹿限らずどんな思考の人でも簡単に自分の考え発信できちゃうから遠い将来宗教とかやばくなりそうだなって思うわ
昔なら時の流れで不要な論は削ぎ落とされていく所もあったと思うなあ

 

55: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:00:38.29 ID:zD6ngq9oMEVE
同じ哺乳類にしてもトドとかアザラシはええんかな

 

57: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:01:30.61 ID:ibzUwjSf0EVE
イエスは理屈こねくりまわしてるインテリや学者を非難したんだよな
子供のような心を持てとか鳩のように素直であれとかそのへんに現れてるわ
シンプルにとらえていいのに難しくややこしいこと言ってどや顔してるやつらを厳しく避難した

 

58: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:01:49.39 ID:b8SNwwq20EVE
実際旧約聖書って現代の科学的に見ても割とまともなこと言ってるんやろ?
やっぱ神の言葉なんか?

 

60: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:02:33.07 ID:dy8CGNZX0EVE
鱗の無い云々って要は普通の魚以外ダメってことやろ

 

61: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:02:44.04 ID:ibzUwjSf0EVE
神はそんなあなたがたにわからないような難しいことは言ってないっていうのがイエスの教えや 神は愛であるってのもそういうこと

 

71: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:05:23.71 ID:I2ZEcrG7dEVE

>>61

じゃあなんで旧約聖書には禁止規定があるんや?
それもキリスト教では聖典で正しいことのはずやろ
イエスちゃんはそれ無視してええんか?

 

76: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:07:07.42 ID:ibzUwjSf0EVE

>>71

イエスはそれらを守れとしっかり話してるよ 戒律を守るものはなんたらかんたらって

 

62: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:02:48.13 ID:El+UnroV0EVE

旧約聖書「鱗のない魚を食べてはいけない!」 → 河豚は毒があるから食べるのやめようね

コーラン「豚の肉は不浄だから食べてはいけない!」 → 豚肉はイスラム圏の暑い国ではすぐ傷んでまうから気をつけようね

先人の知恵やぞ!

 

79: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:08:01.67 ID:LchHbQx30EVE

>>62

イスラム圏やと豚を育てるのが大変やからやぞ
「豚肉→すぐ痛む」って短絡的思考で解釈する奴多すぎやろ

 

134: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:22:16.63 ID:XE/wKKZB0EVE

>>79

大変な上に育てて肉を食べる以外何の役にも立たないし何も残らないからな
鳥は卵を、牛は労働力とミルクと牛皮を、羊は羊毛と少しのミルクをそれぞれもたらしてくれるのに

 

140: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:24:08.14 ID:LchHbQx30EVE

>>134

あそこら辺の価値食ってヤギがメインやろ
あいつら硬い草でも食うから乾燥地帯に生える植物もバリバリ食うんやが
豚やと絶対無理やなやから柔らかい草を育てないといけないしそうなったら人間の食い物育てるから
豚食うのやめるわってなるのは当たり前やし

 

148: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:27:06.47 ID:/8+xdxIe0EVE

>>134

痛む痛まないや生食の危険性て観点だけでいくと昔の保存や運搬なら他の肉も大概なんよね
なのに豚のみを特別視したのはやはり豚ならではのコスト消費やリターンの低さってのが考慮されてんだよな

 

63: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:03:11.07 ID:ibzUwjSf0EVE
頭でっかちは罪ってことやとにかくな

 

70: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:05:19.69 ID:ibzUwjSf0EVE
聖書は実にわかりやすい
それを宗教関係者や学者がわざわざごちゃごちゃさせちゃうのをイエスは嫌っていた
神は分かりづらいことなど言わない、わかりやすいことしかいわんとな

 

77: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:07:25.29 ID:dy8CGNZX0EVE
結局は気持ちの問題だから自分が教義に反すると思ったらダメやろ
無理やりな理論で正当化しようとしても心のどこかでこれはあかんのとちゃうかと思ってたら食わない

 

82: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:08:19.56 ID:ANfYzw4RaEVE
ユダヤ人ってこういうのちゃんと守ってるの?
豚食うなとかムスリムのイメージしかないよね

 

93: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:11:14.09 ID:8hAA0vwO0EVE

>>82

イスラエルで暮らすユダヤ人は食に関するタブーは割と守ってるはず
そもそも店で売ってなかったりするから

 

113: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:16:17.30 ID:kh6iCioG0EVE

>>82

ブタはある意味特別なんだよなあ
イスラムとかユダヤとか関係無く、
古代の民族の多くはブタを不浄として食べなかったし生贄にもしなかった。
動物王国だった古代エジプトでさえ、ブタは特殊だった

 

142: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:24:40.04 ID:Z1XZT50pdEVE

>>82

クリスチャンでもブタは糞色だから食えないってやつおるからなあ

 

84: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:08:40.08 ID:ibzUwjSf0EVE
良心に触れなければなにしてもいいけど罪悪感感じたら神様に許しを乞うんやで反省したら許してくれるよっていうのがキリスト教の教え

 

88: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:09:31.26 ID:dy8CGNZX0EVE
戒律の成り立ちは関係無くてそれを守ること自体に意味があるんだよなぁ
大事なのは信仰だから

 

89: 風吹けば名無し 2018/12/24(月) 05:09:32.32 ID:ibzUwjSf0EVE
結果神は許してくれると粗暴になっていったのがヨーロッパやアメリカのやつらや

 

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2019年01月14日 at 00:36

    >>8
    タコって魚?と思ったけど、クジラやイルカも魚に含めるのか?と思うと、よく分からんorz
    でも、海外でクジラ漁禁止!と日本に言ってる理由は
    これなのか…と納得したわ。

  2. 名無しのキスログ 2019年01月14日 at 01:27

    旧約はイエスさまの十字架によって完成されてるんだしそりゃ何をやっても許されるでしょ

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP