最新情報をCHECK!! 

【面白い海賊文化】なんで海賊ってラム酒を飲むんや?

コメント(2)

人気のおすすめ記事

なんで海賊ってラム酒を飲むんや?
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:08:20 ID:ulh
なんで?

2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:09:23 ID:Oss
蒸留酒のほうが長持ちするからやろ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:14 ID:ulh

>>2

でもその中でなんでラムなんやろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:37 ID:dH2

>>4

ビールも飲んでたで

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:02 ID:ulh

>>6

醸造酒も飲んでたん?
蒸留酒はまだわかるけど

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:12:04 ID:dH2

>>8

水より日持ちしたからって理由みたいやで

 

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:12:47 ID:ulh

>>16

でもやっぱビールは少ないんかな
醸造酒の方が持つ期間は短いし

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:42 ID:dH2

>>18

多分ラム酒が多数派やと思うで

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:13 ID:Oss

>>4

安いからちゃう
サトウキビやし

 

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:52 ID:ulh

>>10

値段か
確かにありそう

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:09:41 ID:dH2
水より保存しやすかったから船に乗せてたんやで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:10:26 ID:ulh
もしかしてジンとかも載せてたんかな

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:06 ID:XRn
イギリス海軍が正式採用した影響でラム酒=船乗りの酒のイメージが出来たから

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:39 ID:ulh

>>9

船乗りが採用して
ほかの船乗りも影響されたんか

 

14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:11:56 ID:bBt
柑橘類の栄養取らなきゃ病気になるんやない(適当)
普通に食べるより盛り上がれるから酒なんやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:46 ID:ulh

>>14

確かに海賊って盛り上がってそうやな

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:18 ID:dH2

>>14

そういやワンピースでも初期の方はそう言うネタやったりしてたな実際問題パンと乾燥肉くらいしか食うもんなかったみたいやし

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:36 ID:ulh

>>20

ワンピースもそうやが
歴史上の海賊もラムってよく聞くしなんでやろと思ったんや

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:02 ID:6CN

>>20

パン(蛆マシマシ)
肉(蛆マシマシ)

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:21 ID:dH2

>>24

パンはウジやなくてカッチカチの乾パンみたいなやつやと思うで
乾燥肉もベルトとかも最後の方は食える革製品のベルトとかそんなんやったみたいやし

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:42 ID:6CN

>>34

そのカッチカチにすら蛆が湧いたらしい

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:47 ID:dH2

>>35

マジかパンってウジ湧くんか肉にしか湧かんと思ってた

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:09 ID:6CN

>>48

Wikipediaに載ってたわ
近世イギリス海軍の食生活 – Wikipedia 

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:20 ID:ulh

>>34

肉も熟成肉とか多そうやな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:39 ID:6CN

>>38

塩漬けやで

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:58 ID:dH2

>>40

塩味とかやなくて生で食ったら塩すぎて食えたもんやないらしいな
開拓時代のカウボーイとかは鍋に塩の代わりに削って入れるほど塩味強かったとか

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:13:51 ID:XR0

>>14

もしかしてワイの勘違いかもしらんけど、ライムとラム間違えてる?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:51 ID:bBt

>>23

お恥ずかしい…(*ノ▽ノ)

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:14:40 ID:dH2
調べたら黒ひげは暴れさせへんために強い酒船員に飲ませてたりしたこともあるらしいな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:15:24 ID:ZFk
砂糖のプランテーションから安く作られて三角貿易に乗ってバッカニアにとって入手しやすかったんやろ

 

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:47 ID:YZg
安いからみたいなことコナンで言ってた気がする

 

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:39 ID:ulh

>>36

はえー

 

37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:16:54 ID:Pg7
海賊も大変なんやなあ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:17:49 ID:ZFk

>>37

いつ死ぬかわからんしな

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:12 ID:ulh

>>37

それこそ海に落っこちて死ぬとか日常茶飯事やろなあ
荒波とかで

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:14 ID:jiB
当時の航海は不衛生極まりないんやろうな

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:16 ID:dH2
調べたら一説には単にラム酒がカリブ海付近で簡単に手に入ったからってのもあるみたいやな
上で誰か言うてたなそういや

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:18:46 ID:Sbq
ワインも積んでたぞ

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:34 ID:ulh
あれ?
でもビールって長い間たつと
缶でも中身なくなるわけやけど
持つんかな ビールは比較的すぐ飲んでたんやろか

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:14 ID:dH2

>>49

天使のわけまえとか言われてたな
ワインでも起きる現象やっけ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:21 ID:ulh

>>55

詳しくは知らんけど
缶ビールはほんまに空っぽになる

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:52 ID:dH2

>>63

缶ビールで起こるんかマジか知らんかった

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:24:12 ID:tR6

>>63

質量保存の法則完全無視やん
それほんま?ほんまなら漏れてるんだろ
そうでなければ科学的大発見になるぞそれ

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:22 ID:9A7

>>55

ワインは樽で寝かせてる間に減るのを天使の取り分って言うんやで

 

81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:37 ID:dH2

>>73

ほんで人が死んだ時に軽くなるのが死神の取り分やっけ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:19:40 ID:bBt
当時は冷蔵庫とかも無かったし香辛料類で食物を保存しとったんやっけ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:20:06 ID:ZFk

>>50

香辛料は腐りかけをごまかすらしい

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:28 ID:JjJ
話逸れるけど帆船ってなんであんな浪漫を感じるんやろ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:56 ID:dH2

>>56

男やからやで

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:39 ID:JjJ

>>59

海賊やなくてええねん
むしろワイは何故か商船に浪漫を感じるねん

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:21:41 ID:tR6

海賊といえばカリブ海
カリブ海といえば南アメリカ
ラムは南アメリカ原産

やから海賊がラム酒を飲むというイメージが定着したんやね
実際カリブの海賊はラムを飲んでたし
そもそも昔はカリブで酒といったらラムしかなかったんや
航海で多少は外国の酒(ウォッカやジンとか)もあるにはあったんやけど

何でテキーラじゃないのか?知らん

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:23:42 ID:XSz
アルコールは水分足りえるのか?

 

70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:24:49 ID:cBE

>>66

酒飲むと余計喉乾くよな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:24:56 ID:dH2

>>66

サバイバルの視点やとビールとかは利尿作用で水分出すからやめた方がええと思う

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:12 ID:tR6

>>66

水分がわりに飲んだらむしろ脱水症状引き起こすぞ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:25:35 ID:6CN
なら海水飲もう(ゲス顔)

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:17 ID:tR6

>>75

それもアウト 脱水症状まっしぐら
サバイバルやる夫読め

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:27:19 ID:dH2

>>79

何やそれ面白そうやな

 

88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:27:56 ID:6CN

>>86

浸透圧の関係だったはず

 

91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:28:23 ID:dH2

>>88

サバイバルやる夫の方や
海水は分かっとる
腎臓も壊れるしな

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:15 ID:ZFk
海賊たちは、略奪したポートワイン、シェリー、ブランデーなどを好んで飲んだんや。
また、水、砂糖、ナツメグ、ラムを混ぜた「ボンボ」やビール、砂糖、生卵、シェリー、ジンを混ぜた「ラムファスティアン(英語版)」なども人気があったんやで。
その他、ブランデーにビールとレモン汁をそれぞれ少量入れた「サー・クラウズリー」や、前述のレシピからレモンを抜いた「フリップ」と呼ばれる物も飲まれたんや。

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/17(木)15:26:58 ID:v83

>>78

wikiからコピってそうだな?

 

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2019年01月20日 at 11:25

    大航海時代4やろうぜ
    攻略本にゲームとは直接関係ない当時の世知辛い世情が詳しく載っていて
    交易品のラム酒が安く販売されてるのを見て「奴隷で大規模プランテーションしてんのか…」とか思う
    知ってるとブラックで知らないとロマン溢れるゲームそれが大航海時代シリーズ

  2. 名無しのキスログ 2019年01月20日 at 15:57

    まずい水でもラムを割ったらおいしく飲める、だったりしてな。
    ミリメシによくコーヒーが入っているのも、まずい水でもおいしく飲めるから、と聞いた気がする。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
【汚話&虫注意】彼のご両親に挨拶にいったら、家が物凄かった…貧乏だとは聞いてたけど、これ貧乏関係ないだろってぐらいの惨状で!?
2年の交際後、風俗自慢→嗜めると逆切れで別れを告げられ破局。その後約半年、メール・電話それぞれ1日2~30件、復縁を迫られるもスルーした→電話など減ったなと安心していたら・・・
仕事関係で知り合った男性と食事に行ったとき。全然関係ない話をしてたのに突然「俺ケンカ出来ないんだよね」と言い出した。意味が分からず「ケンカ?しなくていいですよ?」と答えたら!?
NEW
息子と義姉子が同じ小学校、同じクラスになってしまった。義姉子はクラスの人気者みたいな感じで、うちの息子は人見知りで大人しい子だから、義姉子が苦手らしいんだが・・・
元旦那と元不倫相手の現況を聞いた。結婚するらしい。毎月養育費を10万円もらってるけど悲しい。
NEW
20歳をむかえ、独り暮らしを始めた姪。独り暮らしが賃貸契約のお約束なので、姪の彼氏が入り浸りになっていないか、掃除もかねて姪の部屋へ突撃するとwwwww
コトメ「兄嫁ちゃんは子供がいないからベビー用品の事なんてわからないでしょ?だからこれで許してあげるミャハ☆ミ」とプレゼント要求してきた←その前に借金返せwwwww
私はフリーランスだけど年収は夫の倍だ。それなのに……. 姑「パート先また変わったの?」夫「..」私(私の方が稼いでるってちゃんと伝えろよ!)
「歩いてたら後姿は小学生といわれた」「未だに街歩いてるとナンパされる」と普段から痛々しい言動をしている義弟嫁の裏アカをたまたま見つけてしまって!?
義母がうちの子に「○って字をつけてくれたら嬉しい」と言ってきたが、夫と相談した名前があったので断った。それを母に話したらものすごく怒って!?
41歳になるんだけど、髪の毛がマジで白くなってしまった。もうほんとグレーというか白いの。
祖母好みの悪目立ちする見かけの車を私が貰った。義兄嫁に、車の特徴的なボディーカラーや、祖母がつけていた前後左右のセンサーアラームまで当て擦りっぽく貶されたが、車を乗り換えると!?
2年の交際後、風俗自慢→嗜めると逆切れで別れを告げられ破局。その後約半年、メール・電話それぞれ1日2~30件、復縁を迫られるもスルーした→電話など減ったなと安心していたら・・・
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
元々フリーターだった私は今産休代替の社員。私が社員しかやらない業務をやってる場面を元彼が見たらしく、変なメールがきた←全力で逃げろwwwww
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
私は今年で社会人になったのだけれど、父親が頻繁に飲みに誘ってくるようになって距離感に戸惑ってる。
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
トメ『怖い~古い家に年寄りひとりなんて~』→旦那『俺は仕事があるからなんとかしてやってよ』→私『業者の手配しに来ました』トメ『無駄遣いして!』→私『任せて下
彼とケンカになった時「もう別れる!」とすぐに言うタイプの人だったので、1年弱付き合ったころ本当に別れてやった。ある夜、いきなりドアをものすごい勢いで叩いてきて!?
NEW
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
彼女に生理痛がどんな風に痛いのか聞いてみた。
「新卒で働いて順調に人脈増えて出世している夢」から覚めた時の、何とも言えなさ…。
少し前に異動で来た上司。トイレから出てきた後ものすごいにおいを漂わせてる…。多分大のとき。
義兄嫁「夏休みに義兄子預かってくれないかな」預かりを断ったら「そんな・・・どうしよう」と黙りこくる。黙りこくってるままだから、スピーカーにしてダスキンしていたらwwwww
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
元旦那と元不倫相手の現況を聞いた。結婚するらしい。毎月養育費を10万円もらってるけど悲しい。
NEW
たまに電車で「腕を組むふりして触ってこようとする?男性」に遭遇するとゲンナリする…
最近ウト母・ウト弟・トメ父が一気に癌になって、特にウト弟は予後がよくない。ウトメ+実子がローテーションで付添いや説明を受けたりしているが、義兄嫁は育休中なので頼まずにいると!?
近所のコンビニが消毒作業らしきことをしていた。入り口は封鎖、白いシートや袋なんかで覆われ店内が見えない状況→従業員がコロナに感染したと思って、近所や知り合いにその事を報告した結果
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
PICK UP