子供の名付けに後悔してる人 52人目
子供に「笙子」という名前を付けた。
実父が楽人をやってて笙を吹いてたので、私にとっては幼い頃からとても馴染みがある好きな楽器だったし、笙の音は空から差し込む光を表すという言い伝えがあるので、いつも明るい人生が歩めるようにという意味も込めた。
しかし実際に付けてみると、ふりがなないと読んでもらえない。
書き間違えられる。
そればっかり。
一度「竿子」って書かれたときは唖然とした。
私にとってはとても身近な言葉だっただけに、世間との乖離がショックだ。
?付きだけど大抵の人は読めるでしょ
あと変に気取らなければ、だけどね
マイナー世界の用語ですみません てへぺろ
くらいの気持ちでいれば
珍しい漢字使って目立ちたくて後付けの理由考えたんだね。
レスありがとうございます。
読みはそのまま「しょうこ」です。
人名用漢字なので使えます。
小中学校の音楽の時間に雅楽の授業もあったし、吹いたことはなくても皆知ってる楽器だと思ってました。
コントラバスとかサックスとかと同じレベルかなーと。
夫や夫の両親は和楽器とはあまり馴染みのない方々でしたが、笙子という名前を出したら反対されませんでした。
落ち着いて品のある名前だと義母に言われ、夫も義父も女性らしい名前を希望だったので、この名前になりました。
年配の方からは読んでもらえるし、褒められることもよくあるのですが、若い方で読んでくれる人はほとんどいないです。
漢字の説明自体は竹冠に生物の生ですと説明すれば良いので楽なんですけど、
この字はどういう意味なの?って聞かれたりとかして、雅楽で使う笛の「笙」ですと説明しても何それ?だったりとか。
私にとっては当たり前にいつも家にある楽器でいつも父が吹いている笛で、柔らかくて優しい透き通った音色でとても大好きな笛です。
そんな笙の音色のような子になってほしいという気持ちで付けた名前なだけに、 子供にこれから不便をかけてしまうのかと思うと本当に悲しいです。
今のところは子供が気に入ってくれているのが心の救いですが…。
雅楽の授業は一瞬で終わるから、習ってもすぐ忘れるよ
超変な名前じゃないしそこまで後悔しなくていいんじゃないの
お子さんが大人になったら話のネタになるや
子供の名前は子供のものであって親の自己紹介じゃないっていうのに
授業でやるからみんな知ってる楽器っていうなら、オーケストラにある楽器のこと全部知ってたりするのかな
何にしろ、本人が気の毒だと心底思った
ひちりき子ちゃんとか言われたらポカーンだけど、笙子なら琴子と変わらないじゃん。
その子の家も雅楽やってたから笙からとって笙子
最近の若い人は知らないだろうが30後半~40代の人はほとんど知ってると思うよw
読めるけど、楽器も知ってるし光が天からも知ってるし一緒に演奏会にコラボしたこともあるけど笙の字はしっかり覚えてない、書けない。
説明されたら竹冠に生、でわかるけど余程親しくてよく書くとかじゃなきゃ
たまに書くぐらいなら確認しないと誤字はするなあ。
知ってたとしても笙を人生で書く機会なんてある人が少ないし。
でもまあいいんじゃないかな。
それより不良少女懐かしい!
笑と笙で漢字が似てるうえに、どちらもショウと読む
でも字を知らないとしても、百姓読みでも見当つくし、そんな悪い名でもないと思う
堂々と竿と間違っちゃう人の方がちょっと・・・
意味が良かろうと、めったにお目にかからない字を使う時点で…って言いたいんだけど理解できる?
学校の授業で出てきたからーって本人もゆーてるけど、音楽とかのちょろっと話す箇所だし、そもそも習ってることをすべて覚えてるわけがなかろう。
笙をぐぐって画像みてみなよ
「なにこれ?」って層と「あーみたことある」って層
この差は大きいよ。
身分階層が違うと言ってもいい。
それぞれお互いに関わり合いにならない方がいい
実父が嗜んでたって理由だけで十分名づけていいよ
まったく繋がりない親のエゴだけで名付けるDQNネームとかと全く違うんだから
音も本当に綺麗だし、知らない人には聞かせれば納得じゃないかな
字も綺麗だし外国人にも受けそうだし、良い名前だと思うよ
ちなみに紫でゆかりという名前の友人は時々柴と書かれると言われてたから、書き間違いに関しては気にする程じゃないと思う
間違える人はどんな字でも間違える
琴も尺八も知ってるけど笙は知らなかったし、画像見てもピンと来ない。
みんな知っててびっくりした。
知らないなんて~って人のマウンティングうざー。
いや笙ぐらいわかるだろ
わからん言われても動画とかで神社や皇族貴族が映る場面の
バックで「ぷぁ~」って鳴ってるやつっつったら
あああれかってならん?
※3
いやいやwならないから、君の常識みんなの非常識ね。自分が知ってることを周りのみんなが当然知ってると思ったら大間違いだよ?まさかそんなガキみたいなこと考えてたりする?
知る事・学ぶ事を中学や高校の卒業と同時にやめてしまった人には読めない名前
ここにもマウンティング民ワラワラでワロタ
良い名前だと思うよ
でも別にキラキラネームじゃなくて昔から普通に使われる名前でも今は読んで貰えない名前ってのも出てきてる
そういうのはもう相手の教養の問題だから気にしない以外に出来る事はない
伊藤麻衣子好きだったなぁw
最初笙子で不良少女とからかわれる流れだと思った俺は45歳のオッサン…
世の中、頭のいい人だけで構成されてる訳じゃない。
読めない人が一定数いる時点で、子供は一生苦労するし、時にはイジメの原因にもなる。
変な名前や読めない名前を付ける人間は、想像力が足りないのだよ。
めったにお目にかからない字で名付けなんてもはやありふれてるじゃないか…
多少難読気味だけどいい名前だと思う
「笙」ってナニ?って言われたらサッとggって画像出せる便利な機械もみんな持ってる
何なら動画だって転がってる
ごめん、「笹」や「竿」と思った
その楽器も可愛いとは思えず、
畳んだ時は蛇の目傘に見えたよ、、
文字も響きも意味も全く問題ないじゃん。むしろ上品でいい名前。
自分が書けないからダメとかバカじゃねーの?
どーせ書けない字は他にいくつも有るだろ。
なんで馬鹿な人間の脳みそに合わせないといかんのよ。
笙はガッツリ高校で習うし、笙子さんも何人か知ってる
ただし全員50代以上
全く変な名前じゃなく普通の名前だけど、ちょっと古風すぎるのかも
高校は義務教育じゃないし、仮に高卒が当たり前だとしても高校の音楽を含む芸術科目は選択制で習う人と習わない人が居るでしょ
名前の良し悪しとかは別として、笙を知っている根拠を高校の音楽にするのは間違ってるぞ
笙子を読めない人がいるって、日本、大丈夫か!
もし子供がいたら付けたかった名前だ
本を読まない人間ばかり周りにいると知性の差を感じてしまうよね
古風狙いのドヤネームって感じ
「しょう」ぐらい読めるやろ?
百歩譲って字そのものは知らなかったとしても要素の「生」でなんとなく読めるやろ?
良い名前だと思うわ
でも読めないことを教養云々言うのも、読めなくて当たり前って言うのも世界が狭すぎてアホだなと思う
こういう話題の時に「え?知らないの?プヒー」てやってる人は
普段「自分が知ってる事を他人が知らない」ってのが珍しいんやろなあって。
こないだ笙でスーパーマリオ演奏してる動画あったけど良かったよ。
その動画で面白さに気づいた。
笙は本当に綺麗な音だから、知らない人も一度は聴いてみて欲しい。
DQNとは思わないけどお堅い感じ
名付け親は何となくゆるそうだけど
悪い名前だとは思わないけど、知らない人も居るだろうし、竿と間違えられるだろうなーとは思う。
自分的には笙と琴では琴の方がメジャーだ。
この程度のことでマウンティングとか言ってるやつは
自身に知識教養がないことへのコンプレックスこじらしてるだけだわ
夫婦の子供なのに自分の意見通して名付けしてるけど二人目出来たら夫の意見も通したれと思ってしまう
笙だから漢字もあって名前にも出来たけど篳篥(ひちりき)や銅鑼(どら)を父が嗜んでいて音色が好きだからで篳篥子やら銅鑼子やら名付けるのか
最後の長文の言い訳もあって
「笙が身近にある由緒ある家の出です」マウントがしたくて古風なドヤネームつけたファザコンです
の自己紹介だと思った
「嫌われ松子の一生」のヒロインの甥(たぶん1982年生まれ)が「笙」だったな(原作では名前の字を聞かれて「たけかんむりに生きると書きます」)
「不良少女とよばれて」は自伝的小説だけど原笙子は「ハラショーХорошо」をもじったペンネーム
笙子、雅ですてきな名前だ。ちゃんと意味があるし、説明も出来る。
ただし聞いた人が和楽器の笙ですといっても通じにくいが、
なんとなく「ああ、和楽器にそういうのがあるんだ」とイメージは通じるから、大丈夫だと思う。全然DQNでもキラキラネームでもないと思う。
笙でマウンティングって自分の無知さを披露しているだけだよな。
「不良少女と呼ばれて」懐かしいな。
さっきまで鉄パイプやチェーン振り回して暴れていた伊藤まい子が
笙の音が聞こえた途端、目を瞑って踊りだすワケのわからんドラマだったw
普通に不良少女と呼ばれての話かと思ってた
嘘松乙とか思ってる
訳:神社で楽人やってる雅なお家柄をひけらかしたい
笙を知らなくても、生の字が入ってるんだから読めそうだけどなあ。後ろに子がついてて、しかも女の子だとわかってるなら尚更だよ。