最新情報をCHECK!! 

動物、植物、昆虫、菌類、生き物の雑学なんでもいいから教えて

コメント(2)

人気のおすすめ記事

雨で暇だし博識なVIPPERちょっとこい。動物、植物、昆虫、菌類、生き物の雑学なんでもいいから教えてよ
1: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 13:31:29.950 ID:yfg9W38mK0707

サソリはブラックライトを当てるとめちゃくちゃ光る

ちなみにウデムシとかカニムシみたいな他の陸棲の甲殻類に当てても光らない

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 13:34:08.563 ID:67aHTX5u00707
カモシカは牛の仲間

 

6: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 13:36:48.149 ID:yfg9W38mK0707

>>3

初めて野生のカモシカ見たときどっかから牛が逃げたんかと思った
走り方が完全に牛のそれ

 

5: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 13:35:00.228 ID:yfg9W38mK0707
サメは魚なのに交びする
漢字の「鮫」が魚に交わると書くのはこのため

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 17:15:58.482 ID:/SQYuhDL00707

>>5

他の魚って交びしないの?

 

103: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 17:25:13.421 ID:yfg9W38mK0707

>>99

軟骨魚類はいっぱいいるよ
軟骨魚類以外の魚にもプリアピウムってよばれる生殖器が生えているのがちらほらいてそいつらは生殖器を使って交接するよ
ファロステサス・クーロンってベトナムに生息するトウゴロウメダカ科の仲間の魚はオスのアゴの下にものが生えててメスの顎の下にぶっ刺してVの字になりながら交接する
ヨツメウオのオスはモノが右曲がりになってるやつと左曲がりになってるやつの2パターンあってメスも右曲がり用と左曲がり用の2パターンあるから自分に合ったペアをさがさなきゃいけない
交接は横付け状態でするんだ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 13:37:43.290 ID:0EVv+BFN00707
オウムとインコの違いは冠羽があるかないか

 

11: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 13:42:08.762 ID:yfg9W38mK0707

>>8

なおオカメインコ

タカとワシもガバガバ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 13:45:40.040 ID:J1Zw5FdPd0707
no title
no title

 

17: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 13:58:40.381 ID:yfg9W38mK0707

>>12

この手の繁殖方法をとってる生き物は結構いる
オーストラリアコウイカは喧嘩に勝てない身の小さい雄はわざと雌に似せるために模様を変化させたり触手を縮めて身を小さく見せて雌に擬態する
イサリビガマアンコウって魚はただ体がたまたま小さい雄がそういう繁殖方法をとるってだけじゃなく、完全に雌に擬態する能力に特化した通称「Ⅱ型」って呼ばれる雄の形態がある
この「Ⅱ型」は体が小さく機動力特化型で雌のふりをしてハーレムに潜入し、雌が産卵したとみるや一気にぶっかけてダッシュで逃げる

 

25: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:30:21.960 ID:yfg9W38mK0707

>>17に似た繁殖方法だけどもっと変わった方法を採用している生き物もいる

ワキモンユタっていうトカゲのオスは同じ種なのに体の色が赤、青、黄と三色別々の個体が一定の割合でそれぞれ存在してる

この三色にはそれぞれ繁殖行動に特徴があって
「赤は攻撃的で広い縄張りを持ち複数のメスを囲って生活する」
「青は警戒心が強く狭い縄張りで1~2匹程度の少数のメスと生活する」
「黄はメスに成りすまし他者の縄張りに侵入し繁殖できる」
っていう特徴を持ってんのよ

そんでさらに「赤は青より喧嘩が強い」が「赤は黄色の侵入を防げない」、「青は赤より喧嘩が弱い」が「青は黄色を見破る事ができる」っていう特徴を持ってて綺麗な三竦みの関係が成立てる
これによってどれか一つの色だけが増えるっていう事にならず「赤が増えた次の年は黄色が増える」「黄色が増えた次の年は青が増える」「青が増えた次の年は赤が増える」っていう一年単位のローテーションが完成し種の多様性を一種で獲得しているんよ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 13:47:56.811 ID:J1Zw5FdPd0707
no title
no title
no title

 

18: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:13:23.295 ID:yfg9W38mK0707

 

>>13

これ外薗昌也の犬神?
こんな絵面だっけ

ちなみに生物には能力や生息状況に見会わない何かに特化した体の機能を持っている事はわりとある
オカピの脳にあるワンダーネットっていう血圧を緩衝させる機構はオカピの体にはまったく意味がないけど、オカピから進化したキリンにはこのワンダーネットがなければ生きていけない
オカピは「これから進化するのに必要」ってスタンスだけど逆のパターンもある
北アメリカに棲息してるエダツノレイヨウっていう鹿っぽい生き物がいるんだけど時速67kmって早さで走れるけど北アメリカでこんな早さで走れても全く意味ない
これ実は太古の昔北アメリカにもチーターみたいな高速で走れる肉食動物がいたんだけどそいつら環境の変化で絶滅しちゃって、そいつらから逃れる能力だけが今でも残ってるんだ
「これから必要」だけでなく「前は必要だった」って理由で体や環境に対して不必要な機構・能力を持っていることもあるんだ

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 13:51:42.934 ID:Tm9I2o9/00707
ウミクワガタの上半身は完全にクワガタ

 

22: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:20:16.379 ID:yfg9W38mK0707

 

>>15

擬態でもなんでもないし、あれも収斂進化なんだろうか

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 14:20:29.263 ID:jWuCkO9q00707
ホヤとか脊椎動物に近縁らしいな

 

26: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:31:58.833 ID:yfg9W38mK0707

>>23

ああいう生き物は大体幼生の時の形態を見るとよく分かる

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 14:27:29.274 ID:67aHTX5u00707
収斂進化でもなくただ似ててそこから名前つけただけでしょ

 

28: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:33:11.107 ID:yfg9W38mK0707

>>24

多分そう
環境が形質を変化させて似せるというにはあまりにも環境が違いすぎるから奇跡的に似た形になったんだと思う

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 14:35:16.295 ID:pQ74bSC000707
植物はよ

 

34: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:49:56.706 ID:yfg9W38mK0707

>>29

ザゼンソウっていうサトイモ科の植物があるんだけど、こいつらまだ雪が残っている寒い時期に土から芽を出して花を咲かせる
こいつらが花を咲かせる所を見ると周囲の雪が何故か溶けているんだけど、なんとこいつら植物のくせに体温を上げる発熱機構を持っていて雪の中からでも雪を溶かしながらぐんぐん育つ
体温は最大28度くらいまで上げられて他の植物より体細胞に含まれるミトコンドリアの量が多いってことは分かっているんだけど、どうやってこいつらが発熱しているかは詳しい所までは今のところ分かってない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 14:36:22.295 ID:ZguExxhd00707
ウイルス進化説ておもしろいよね

 

35: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 14:55:05.858 ID:yfg9W38mK0707

>>30

さっきも書いたけどオカピのワンダーネットとか像の祖先と言われるイワダヌキのキンタマの位置とか進化の話はダーウィンの進化論では全部を説明するのは難しいところがある
ウィルス進化論だったり突然変異進化論だったりは当然あるんだろうけど生き物の事を知れば知るほどインテリジェントデザイン説はマジであってもおかしくないと思うようになる

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 14:57:39.474 ID:67aHTX5u00707
インテリジェントデザインじゃないけど俺は種にはこうなりたいって意思を遺伝するもんだと思ってる
昆虫とか自然選択説であんなにうまくなれると思えんわ

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:08:50.268 ID:3KrDRnP1a0707
雀の頬の斑点の大きさは階級を示す
雀のわかっている最大移動距離の実例は新潟から愛知
雀の涙はすぐ蒸発する

 

44: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:19:43.858 ID:yfg9W38mK0707

>>39

スズメにも序列あるんか
朝チュンチュン言ってるのって縄張りの誇示の為にイキりまくってるって知ってなんか一層かわいく見えた

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:09:15.009 ID:67aHTX5u00707
真社会性のエビがいる

 

45: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:21:42.480 ID:yfg9W38mK0707

>>40

テッポウエビの仲間のやつか
真社会性生物で一番ビックリしたのはやっぱハダカデバネズミだ
哺乳類で真社会性生物ってピーキーすぎんだろ

 

41: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:11:45.553 ID:yfg9W38mK0707
ちなみにアマゾンモーリーは単為生殖だけで繁殖してるから多様性皆無なわけでコピーに重大な欠陥が発生したら死滅するし外乱にたいしても絶望的に弱い
どっかの大学の研究でアマゾンモーリーの生殖形態をシミュレーションしたら最長でも7万年で絶滅するはずって計算されたんだけどまだ生きてる
どうやら発生に使っている他の魚のせい子からごく一部遺伝子を取り込んで辛うじて多様性を確保しているらしい

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:23:49.252 ID:91v/MHSU00707
地衣類は実は昔は1つの種だと考えられてて500種以上きちんと名前があったけど
菌類とバクテリアの複合体って事が分かって全て無駄になった

 

48: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:26:22.712 ID:yfg9W38mK0707

>>46

地衣類はまだ勉強してなくてまったく分からない
面白いやついそうだけど

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:30:08.635 ID:91v/MHSU00707
ネアンデルタール人が絶滅したとされる理由に声帯の欠陥と小脳の小ささがあるんだけど
どっちも言語の能力にかかわってると言われてる
つまり我々より会話がしにくかったから絶滅したんではないか?って話

 

60: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:36:43.592 ID:yfg9W38mK0707

>>54

非常に興味深い

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:30:24.511 ID:M71HCEr300707
熱帯魚で一番可愛いのはベタ

 

62: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:40:39.149 ID:yfg9W38mK0707

>>55

友達がハイギョ飼ってるけどあれかわいいね
なんかめっちゃ毛みたいなのがフッサフサの奴はキモかったけど

有名だけどドジョウやナマズは空気呼吸もするけど肺がないから腸でガス交換する
腸にはガス交換のための線毛が沢山生えててガス交換し終えた空気は肛門からオナラみたいに排出

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:34:22.878 ID:s8z+dbls00707
細菌とウイルスは別物

 

63: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 15:42:47.832 ID:yfg9W38mK0707

>>59

民放の番組だと「ウイルスを殺菌」ってしょっちゅう言うからいつも引っ掛かる

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/07(土) 15:45:05.482 ID:IZ+Heuk900707
カタツムリは殻を取ると死ぬ

 

70: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/07/07(土) 16:01:53.699 ID:yfg9W38mK0707

>>64

そらそうやろ!

カタツムリといえばイスラエルのケネブ砂漠にSphicterochila boisseriっていうカタツムリがいる
ガチの砂漠で日中の地表は70度近くになるし年間降水量150mという地獄のような環境
水の豊富な地域にしか住めないイメージのカタツムリだけどこいつらは太陽光を95%反射する殻とたんぱく質が変性するギリギリまで耐えられる体組織を持っていて何とか生きている
とはいえ生きているってだけで年間の約98%は休眠していて僅かな雨季の時に這い出してきてこの時に生えるコケを食べてその間に交びもする
なんの為に生きているのかと考えたくなる

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2019年08月15日 at 21:18

    ナマコはキュウリと三杯酢でいただくとおいしい…!

  2. 名無しのキスログ 2019年08月16日 at 15:15

    めっちゃ面白かった!
    生命の神秘だな…。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

同僚Aがマッチングアプリで出会った男性と婚約した。周りに反対されたそうで、「アプリ婚っておかしいのかな」と落ち込んでいたんだけど…
私は姉がふたりいる三女なんだけど、長女、次女、三女と全て父親が違う。そして私だけ認知もされていない。
スピーチをしていた新婦の姉がいきなり「新郎は私と付き合ってたのに妹に取られた」と言い出した時は、衝撃を通り越して唖然とした→しかもそれは新婦姉の〇〇で!?
うちに遊びに来た兄嫁とその息子が、勝手に私の部屋にある60センチと100センチのステンレス定規を持ち出してwwwwww
出産が3月だったが、計算が合わない。托卵ではないかと思って、妻に問いただすと妻は怒り出した→逆切れされたので、DNA鑑定した結果
義兄娘がうちの犬を気に入って、帰りがけには「犬と別れたくない」と泣いてた。子守犬と呼ばれるくらい子供好きで、小さいお客さんが我が家に来たら帰りたがらないのはアルアル→気に留めなかったが!?
付き合ってまだ半年だった彼氏が「バレンタインすごいの期待してるね!」と言っていたので、ちょっと気合いをいれて手作りお菓子を作った→だがホワイトデーのお返しはwwwww
高2の時、祖母伯父伯母と父4人で勝手に私と従兄を結婚させると決めてきた。父親が私に話す前にまず母親が大反対→困った父親はちょっと回りくどい作戦に出た!?
お彼岸なので義実家にお花やお菓子を届けに行ってきた。義兄嫁が不機嫌であれしてこれしてと私に向かって色々言ってくる。義両親が「お腹大きいんだから座ってなさい」と私に言ったのに対して義兄嫁が!?
医療機器を扱っているし、衛生面は普通に気をつけなくちゃいけないのに、入って半年の男性がトイレ後手を洗わない。
私は姉がふたりいる三女なんだけど、長女、次女、三女と全て父親が違う。そして私だけ認知もされていない。
姉が結婚8年で不妊治療歴が6年。いまだ子供はいない。 そんな中私が結婚1年でこの度治療などもせず妊娠。
離婚してアパートで一人暮らしになったんだけど、仕事で不動産登記調べる作業してる時に何の気なしに「うちのアパートの登記どうなってるのかなー」と調べてみたら・・・
付き合って一週間、手をつなぐだけしかしていなかった人とショッピングモールに行った。エレベーターの中で2人っきりになると〇〇してきて!?
義兄夫婦の子は半年なんだが、生後1ヶ月の頃に丸一日義母に預けてショッピング、3ヶ月の時もタイミングを合わせて帰省したが朝から赤ちゃんおいて出かけて帰宅は夜だった←これって普通じゃないよね?
大晦日の飲み会に現れなかった友人。「今年も集まろう!」と楽しみにしてたのに、1人だけ音信不通のまま...
インスタでよく汚部屋脱出します系のリールが上がるんだけど部屋もコメ欄も地獄すぎ。
義弟嫁「体温計が売ってないからどこか売ってるところしらないか」と連絡が来た。ドラッグストアに非接触型の体温計が売っていて「ちょいお高めだけどいる?」とメッセージを送ったら・・・
義兄娘がうちの犬を気に入って、帰りがけには「犬と別れたくない」と泣いてた。子守犬と呼ばれるくらい子供好きで、小さいお客さんが我が家に来たら帰りたがらないのはアルアル→気に留めなかったが!?
友達が姪っこの話ばかりで、本当になんの興味もないのでいい加減やめてほしい←羨ましがってると思っているのだろうか?
大学生バイトに説教してたことで注意された。多分辞めさせられる。
我が子も義兄子も大学4年。それなのにミルクで育てたことを義兄嫁に「ミルクの子のくせに」と言われ続けてる。母乳神話というよりも・・・
職場で『女様はいいよな、男に寄生してりゃ良いんだからな』等と言って女を叩いてた同僚。だがある日、ふとある事に気づいて・・・
なぜか両親に猛反対されたけど無視して婚姻届けを出した。役所「受理できません」私「!?」役所「(私)さんは既に婚姻済みです」私・彼氏「!?」 → とんでもない真相は……
交通量の多い交差点の角に訪問介護?看護ステーション?があるんだけど、そこの車が頻繁に信号無視してるのを見かける。
友達とその子の子供と3人でコンビニ行った時、私が百円玉を落としてしまった。すると友達の子供が!?
仕事の関係で旅館やホテルがリニューアルオープンやイベントがあると、招待券や優待券が貰える。それで自分の親や義両親を連れていくんだけど…それを聞いた弟嫁が!?
人の食べ物がちょっと残ってると「これ食べないの?食べていい?」と貰う友達がいる→だがそれは食べ残したというか・・・
同じ部署の先輩(40代男)が新しい趣味として占いを始めたと話を振ってきた。
昔、今でいうレンタル彼女的なモノにお金を払って彼女として実家にいる両親に紹介した事がある。
同僚Aがマッチングアプリで出会った男性と婚約した。周りに反対されたそうで、「アプリ婚っておかしいのかな」と落ち込んでいたんだけど…
職場の人が「めまいが酷い、動悸がする」と言っていた。直後に転勤の辞令が発表になったので「体調悪いと言って転勤回避しようとしてたのか」と思っていたら・・・
臨月だからか座ったままずっと居るのがしんどいので、義実家に行く時は私にも一度相談してと言っていたのに「来週義実家行くから」と決定的に言われて・・・
PICK UP