29: 2020/11/28(土) 17:40:38.095 ID:awIa88ql0
秋まつりでやるもんだと思ってた
31: 2020/11/28(土) 17:40:57.270 ID:KYyjxcET0
建前って言うんだぞ
34: 2020/11/28(土) 17:41:15.001 ID:8bwtau590
実家が蔵建てたときお金包むの手伝ったけどちょうど自販機が120円になったときだったから120円たくさん包んだ思い出
36: 2020/11/28(土) 17:42:01.649 ID:s0wGnoVk0
>>34
マジか
俺がガキの頃は5円玉しか入ってなかったな
マジか
俺がガキの頃は5円玉しか入ってなかったな
38: 2020/11/28(土) 17:44:01.072 ID:8bwtau590
>>36
5円なんて嬉しくもなんともないだろうから500円玉も何個か包んでやった
5円なんて嬉しくもなんともないだろうから500円玉も何個か包んでやった
37: 2020/11/28(土) 17:43:30.691 ID:nkel/mn80
餅はどうでもよかったけどお金やお菓子はアタリだった
40: 2020/11/28(土) 17:44:57.295 ID:/V2JtSAIa
小遣い稼ぎに昔行ったなあ
500円くらいは普通にゲットできた気がする
500円くらいは普通にゲットできた気がする
41: 2020/11/28(土) 17:47:25.840 ID:xSwBWuLJp
トラップとして茹でて熱々になったお餅も投げよう
51: 2020/11/28(土) 17:53:28.259 ID:XsZRMUKaM
>>41
ワロタ
ワロタ
42: 2020/11/28(土) 17:48:21.939 ID:+xoTRjaP0
ビニールに入ったお札が当たりで
100円がミニ当たりだったな懐かしい
100円がミニ当たりだったな懐かしい
43: 2020/11/28(土) 17:48:22.171 ID:Sf4CgrpEa
話しだけで実際に見たことすらねぇな
船では今でも進水式の時餅蒔くな
船では今でも進水式の時餅蒔くな
44: 2020/11/28(土) 17:48:33.010 ID:vYzMc28e0
は?風呂でうどん食わせてもらうのが普通だろ、
45: 2020/11/28(土) 17:51:30.959 ID:vvDdmmWKF
最近ジジババが多いからまじで骨折するやつとかいるから
昔は子供が群がるイベントだったんだよ…
46: 2020/11/28(土) 17:52:00.415 ID:2InPy57+a
餅いっぱいゲットして帰ったらお母さんが困ってた思ひ出
47: 2020/11/28(土) 17:52:00.470 ID:z8gcgkBh0
タテマイって呼んでた
48: 2020/11/28(土) 17:52:14.382 ID:KYyjxcET0
>>47
タテマエな
タテマエな
59: 2020/11/28(土) 17:57:35.732 ID:z8gcgkBh0
>>48
ここまでの人生ずっとタテマイだと思ってた
ここまでの人生ずっとタテマイだと思ってた
65: 2020/11/28(土) 18:01:45.515 ID:KYyjxcET0
>>59
今日わかってよかったじゃん
今日わかってよかったじゃん
66: 2020/11/28(土) 18:02:54.623 ID:s0wGnoVk0
>>65
地域によっても呼び方変わるパターンじゃね?
地域によっても呼び方変わるパターンじゃね?
68: 2020/11/28(土) 18:04:20.820 ID:KYyjxcET0
>>66
漢字で書けるのは「建前」しかない
他のは訛ってるか変化しただけに過ぎない
あくまで基本となっている言葉は建前
漢字で書けるのは「建前」しかない
他のは訛ってるか変化しただけに過ぎない
あくまで基本となっている言葉は建前
49: 2020/11/28(土) 17:52:30.777 ID:Su+YFn6W0
>>1
下手すりゃ平成でも
って令和なんかおぎゃあしか居ねえだろ今
下手すりゃ平成でも
って令和なんかおぎゃあしか居ねえだろ今
50: 2020/11/28(土) 17:52:38.560 ID:+xoTRjaP0
拾ったお餅は焼いて食べちゃ駄目ってルールあったよな
52: 2020/11/28(土) 17:53:36.106 ID:Q0JWDxSVd
あの餅の手ごろサイズ感とプニプニ感が好きだった
53: 2020/11/28(土) 17:53:47.377 ID:Egw/7JUC0
30万くらいかかった。
上棟式の流れでやったから合計するともう少しかかったかも
足場は組んであったからその分浮いたかな
田舎だからやらないと近所のジジババがうるさいのよ。。
56: 2020/11/28(土) 17:55:03.181 ID:s0wGnoVk0
>>53
人集まった?
あと、お金はいくら入れたの?
さすがにこの時代に5円はナシだろ?
人集まった?
あと、お金はいくら入れたの?
さすがにこの時代に5円はナシだろ?
62: 2020/11/28(土) 17:59:38.927 ID:Egw/7JUC0
>>56
お金は入ってるのまちまちだったって
5円もあったと思う
案外小銭と餅代がかかった
あとは駄菓子
ほとんど任せっきりで俺は撒いただけ
お金は入ってるのまちまちだったって
5円もあったと思う
案外小銭と餅代がかかった
あとは駄菓子
ほとんど任せっきりで俺は撒いただけ
55: 2020/11/28(土) 17:54:49.997 ID:Egw/7JUC0
でも蒔いてるときは楽しかったぞ
「こっちにも投げてくれー!」とか言ってる人みるとちょっとウケる
「こっちにも投げてくれー!」とか言ってる人みるとちょっとウケる
57: 2020/11/28(土) 17:55:45.044 ID:jwrwzdGYa
うちの地域じゃタチマイだったな
父親が大工でタチマイの日は夜遅かった
父親が大工でタチマイの日は夜遅かった
58: 2020/11/28(土) 17:56:31.425 ID:EuhgcSRk0
俺の地域は厄年の厄祓いに金投げる人もいたな
うちの叔父は数十万分の硬貨を撒いてたわ
うちの叔父は数十万分の硬貨を撒いてたわ
60: 2020/11/28(土) 17:57:55.697 ID:bcN21P5U0
名前は知ってるけどやってるのを見聞きしたことはない
61: 2020/11/28(土) 17:59:35.311 ID:An7B04hEa
棟上げのことじゃないのか
69: 2020/11/28(土) 18:05:32.804 ID:Su+YFn6W0
>>61
確か棟上げの事を建前って言うんだよ
確か聞いた話だと関東の場合、
棟上げして年越しとか屋根作って年越しとかが多いって言ってたから餅が多いのかもな
まあ実際に見た事はないんだけど
63: 2020/11/28(土) 18:01:10.635 ID:pUIXogNHd
なんか俺も参加した記憶が蘇ってきた
ガキの頃5円と餅が入っててなんじゃこりゃと思った気がする
どういう経緯でどこに行ったかは思い出せないが
ガキの頃5円と餅が入っててなんじゃこりゃと思った気がする
どういう経緯でどこに行ったかは思い出せないが
64: 2020/11/28(土) 18:01:12.245 ID:Egw/7JUC0
それにしてもこの地区にこんなに人いたのかよってくらい集まったわ
知らん人ばっかだった
ガキにはお菓子たくさん投げてたら金撒けってヤジやれて凹んだ
67: 2020/11/28(土) 18:03:33.995 ID:jwrwzdGYa
5円玉は近所の人と良いご縁が築けますようにって意味あるんじゃないの
70: 2020/11/28(土) 18:07:02.386 ID:8bwtau590
やたらタテマエにこだわってるやつ何なんだよ…
うちの地域もタテマイって言ってたな
うちの地域もタテマイって言ってたな
71: 2020/11/28(土) 18:07:24.883 ID:ewjeWWIK0
建てまいでも合ってる
72: 2020/11/28(土) 18:09:04.266 ID:8bwtau590
ググったらタテマイは建舞って書くんだな
これはこれでちゃんと言葉があるみたい
これはこれでちゃんと言葉があるみたい
74: 2020/11/28(土) 18:10:10.535 ID:z8gcgkBh0
両方OKなのか
良かった
良かった
73: 2020/11/28(土) 18:09:27.603 ID:CCin5Ey2a
あれすき必死に拾うけどみすぼらしくも無いと思う
75: 2020/11/28(土) 18:11:53.827 ID:6y5nrK+D0
今じゃ豆腐ハウスだし餅撒く程の家建てる人も少なさそう
都会じゃ無縁だろうし
都会じゃ無縁だろうし
77: 2020/11/28(土) 18:14:54.884 ID:6y5nrK+D0
家建てた奴はやるべきイベントだと思うわ
柱から落ちなきゃいい思い出になる
柱から落ちなきゃいい思い出になる
78: 2020/11/28(土) 18:14:56.744 ID:ewjeWWIK0
当時は大人は強いなくらいにしか思わんかったけど
いい年したジジババがガキ共押しのけて必死拾ってるのって
醜悪としか言いようがないよな
いい年したジジババがガキ共押しのけて必死拾ってるのって
醜悪としか言いようがないよな
79: 2020/11/28(土) 18:15:25.706 ID:ruo+Cwyza
あれだな、祭りじゃないのにお祭り気分になれるイベントだったな
81: 2020/11/28(土) 18:21:58.874 ID:4swmgn2Sa
89: 2020/11/28(土) 18:35:09.280 ID:LcLupbTo0
>>81
懐かしいw
懐かしいw
82: 2020/11/28(土) 18:23:30.283 ID:6y5nrK+D0
なんか平成になってから昭和で生き残っていた文化消えたな
令和はどうなることやら
令和はどうなることやら
85: 2020/11/28(土) 18:27:58.277 ID:Su+YFn6W0
>>82
コロナで飲み会とかも減ってるしな
令和生まれは「一本締め」とか経験しないかもな
コロナで飲み会とかも減ってるしな
令和生まれは「一本締め」とか経験しないかもな
83: 2020/11/28(土) 18:25:54.407 ID:VGFv7ZQD0
祭りだとやってたけど
新築でやってるの見たことない
新築でやってるの見たことない
84: 2020/11/28(土) 18:26:11.507 ID:s2T5RjxDa
醤油つけて生で食ってたなぁー美味しかった
86: 2020/11/28(土) 18:30:36.703 ID:NJm1ez1xM
なんか家建てるとき最初に変な枝指してお酒かけてたわあれの事?
91: 2020/11/28(土) 18:37:28.273 ID:Su+YFn6W0
>>86
それは
もしかすると地鎮祭ってやつかな
まだ基礎も造る前にやるんだよそれは
それは
もしかすると地鎮祭ってやつかな
まだ基礎も造る前にやるんだよそれは
87: 2020/11/28(土) 18:30:38.207 ID:jwrwzdGYa
お釈迦団子撒きも消えていきそうだな
92: 2020/11/28(土) 18:45:00.228 ID:3Hs+VEfC0
あれとか地鎮祭とか意味分からんって昔から思ってたわ
95: 2020/11/28(土) 18:50:38.345 ID:Su+YFn6W0
>>92
何かしら意味がある事を
行事にした感じだろうな
例えば地鎮祭なら
今完全にでっち上げるけど
土地を整地してすぐに家を建て始めると
地面が乾燥しないままな為に家が長持ちしないから
「その土地の神様をお迎えしてなんたら」
みたいな話で時間を稼いで土地を乾燥させる
みたいな
93: 2020/11/28(土) 18:46:24.699 ID:U85eAYXh0
昭和うまれやけど
文化としてあるのはしってるけど
実際にみたことないや(・ε・` )
文化としてあるのはしってるけど
実際にみたことないや(・ε・` )
94: 2020/11/28(土) 18:46:45.793 ID:PaHOvcWu0
昭和生まれだが餅まきとかコボちゃんでしか見たことない
96: 2020/11/28(土) 18:53:01.251 ID:Vz4nT+DFa
97: 2020/11/28(土) 18:53:57.146 ID:6y5nrK+D0
地鎮祭は結構やるの見かけるな
信仰心的なのはそうは消えてないみたいだけどそれ以外のイベント的なのは見かけない
信仰心的なのはそうは消えてないみたいだけどそれ以外のイベント的なのは見かけない
98: 2020/11/28(土) 18:55:50.210 ID:8V1yuUbMM
隅の柱には五百円あった
100: 2020/11/28(土) 19:12:39.748 ID:ewjeWWIK0
サトウ切り餅が高性能すぎて餅つきも不要になった
クソめんどくせえし
クソめんどくせえし
99: 2020/11/28(土) 19:09:44.978 ID:Vz4nT+DFa
建設会社も「やりましょう」みたいに勧めないんだろうな
・在宅ワークの夫がリビングを占領して子供が嫌がることばかりする。不満を伝えたら「一番稼いでいるのは俺だから配慮しろ」だって…
・高1娘がくら寿司でバイトしてるんだけど、テスト前日にシフト入れられたりする。バイト先に連絡しちゃっていいかな?
・私はタイツフェチ。全身タイツも持ってる。絶対誰も家にいないときにこうしてる。旦那も子供も知らない…
・義弟が一卵性双子の姉の方と結婚したが、結婚式で姉が妹と入れ替わるというサプライズを決行してそのまま妹の方が嫁になってしまった。
・家庭を持った今、独身の時と比べて外食費が4倍になった。もう意味わからん…
・【閲注】家族で夕食たべてたら突然2階からドン!ドガン!みたいな音がして2階に上がるも異常無し。でも外に出てみるとなんと…
・俺が小学生の頃、父が単身赴任の間に祖父が月に1、2度うちに泊まっていた。今考えたらこれおかしいだろ?
・花火大会に友人が浴衣を着てきた。私「左前になってるよ」友人「女の子なんだからこっちでいいの!(怒)」
・私は片目の視力を失い家事ができないことがある。夫「お前がやれないことを気にしない代わりに俺もやらない」
・反抗期の息子が赤ちゃんの頃のアルバムをシンクに投げ入れて水をかけた。本当に心が疲れ切ってる…
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606552345/
だってあれ西の風習だもん
関東じゃほぼやらん
還暦近くのババアの認識でもそうだぞ
※1
そういう嘘はやめなさい。
日本全国でやってました。
よくじーちゃんばーちゃんに連れられて行ったな
老人がこのときだけ謎の俊敏さ発揮するのすき
嫁入りがあると菓子撒く地方在住の田舎民だが、流石に棟上げでも撒くのは見たことないなぁ。ご挨拶がわりに500~1000円くらいの駄菓子の詰め合わせを町内に配る風習にシフトしたよ。
米2
お前こそ嘘つくな
建前はあったけど餅も菓子もまかないわ
千葉だけど餅も菓子もポチ袋もまいたよ。
秋田のアラフォーだけど、餅まきあったなー。懐かしい。
子供の頃は「今日◯◯で餅まきあるって」って情報を得てみんなで自転車で行ってた。
上棟式の日に屋根に上がる五色の旗見ると気持ちが昂ったなぁ。
近所の餅まきでは祖母が鏡餅級のお餅をゲットしたが、酷い突き指になってたw
今では上棟式やる家を見ることもなくて、時代かなぁって寂しくなるね。
小学生のとき建替えしたんで撒いたわ
男子しか登れないしきたり?だったけど、弟だけ撒くのズルい!さべつはんたい!とか言って登って撒いた思い出
ところで四角い餅地域の人も丸餅で撒くもんなの?
引越しの餅まきはしないけど
時期が来ると自分の住んでる町内と隣町もやってて、隣町はゲーム機とか景品が豪華だったな
厄年の男性がまいてた気がする
ちなみに23歳、多分今もコロナ禍前ならやってると思う
餅まきは棟上げ式の時にやってたなー
東北で正月は角餅食べるけど、この時だけ紅白の丸餅だったから
西からきた風習というのはあながち間違いではないのかもと思った