最新情報をCHECK!! 

【相談】多汗症の妹に『コレ』を持たせたら学校で取り上げられたらしい。どうしたら妹を守れる?

コメント(0)

人気のおすすめ記事

967: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)07:45:48 ID:1r7

義務教育中は学校に持ち込む飲み物はお茶のみ、と決められているところが多いと思います
学校によっては熱中症対策として、放課後の部活を取りやめているところもあるようです
私と妹は多汗症です
私の時代では脱水症状は水分さえとればいいという考えを教師がしており、私は何度も脱水症状を起こしたので、自分から部活を脱退しました
今は社会人ですが、毎日自作のスポドリ500mlとカバヤ食品の塩分タブレット3個を持って働いています
そこまでしないと塩分が足りなくて脱水症状になります
中学生の妹は、私の頃と違って学校にエアコン完備です
しかし、最近の熱すぎる気温のために汗の量が尋常でないようで、すでに今年、体育館で倒れて救急車で運ばれています
私の塩分タブレットを渡しましたが、学校でお菓子扱いされ、取り上げられました
学校ではのど飴さえ禁止で、許されるのは病院で処方された薬のみだそうで
じゃあ私自作のスポドリ(見た目は水)を持っていったらどうかと提案したところ
「最近は無色透明の飲料が増えすぎたため、お茶以外は持ってきてはダメ、見つかったら内申点に響く」
と言われました
妹は中学まで自転車で40分かけて行っています
道中は農道で、人通りが多いとは言いにくいし、下手に倒れたら田んぼに落ちて人目につきにくくもあります(これは私の経験談です)
今は朝学校に行く前にタブレットを食べさせていますが、学校で倒れるならまだしも通学中に倒れたらどうしようと不安でたまりません
こっそりカバンに持たせようとしましたが、部活で先輩が厳しくて、先輩独自の判断で後輩の荷物チェックもあるようです
妹がタブレットを取り上げられたのもこの荷物チェックによってでした
また部活は回避できても、クラスで規律を正す等の名目で他人の荷物をチェックするカースト上位の女子たちがいて、その子たちにバレても面倒なことになるようです
担任は「自主性があってよろしい」と思ってるらしいです
親も学校にかけあいましたが、多汗症を軽く見られているようで、塩分をとらずに水分だけをとった際の危険性など重要視してもらえませんでした
今年は学校が荒れている年でもあるらしく、1人だけ特別扱いできないというのもあるようです
このまま訴えてもモンペ扱いされるだけですし、実際に多汗症で苦労している私が訴えても無視されるしどうしたら妹を守れるでしょうか
母は下手に騒いで妹の受験に影響したらと思うと、下手に動けないとどこに訴えていいのか考えているようです

余談ですが、熱中症対策のために首にヒエヒエタオルを巻いている子や、電池で動くミニ扇風機、扇子やウチワ
そういったものもおもちゃ的な私物扱いで取り上げられるそうです

 

973: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)08:13:34 ID:t7H

お茶に塩入れたらダメかな?
今はお茶は無糖って認識だけど、しょっぱい麦茶や甘い麦茶を自分が小さい頃は飲んだよ
あとは塩分のタブレットがダメなら普通の梅干しを持って行くとか

 

978: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)08:24:19 ID:1r7

>>973

お茶が腐らないよう保冷効果のある水筒を使いますが、塩分のあるものは使えません
ペットボトルなどは食中毒の観点から私の世代から禁止されています

 

974: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)08:14:16 ID:S7a

タブレットがダメならお茶と天然塩を持たせたらどうかな。
天然塩にはミネラルも含まれてるし。
夏場に外でする部活出身だけど、塩を舐めながら部活したことを思い出して書いてみた。

 

978: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)08:24:19 ID:1r7

>>974

味塩も謎の粉を持ち込んでると言われて部活で取り上げて捨てられました
逆に部活で味塩導入という形で提案はできる・・・かも?
妹ともちょっと話してみます

 

975: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)08:14:24 ID:WPs
多汗症を治療する方向で動いてみてはどうかな。
今の時代で塩分の補給も必要であることは一般常識であるといえるけれど、まだ軽視されている。
それに学校が理解していないなんてつらいな。

 

987: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:19:32 ID:A04
家でとる食事の塩分濃度をあげるとか、お弁当あるなら茹で玉子入れて別に塩のパック入れておくとかそういうのでも多少回避できるのでは?
薬局にカプセルだけ売ってるし少々手間だけどタブレットや塩をカプセルに入れて薬として(実際薬だし)
ピルケースに入れて持ち歩けば没収なんて横暴には踏み切れないのでは…

 

989: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:35:53 ID:Dlm
保健室を巻き込むことは出来ないかしら
保険医の管理下にスポーツソルト等を置かせてもらう

 

988: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:29:36 ID:Quo
医師に「塩を常に持ち歩くことが必要」って診断書に一筆書いてもらったら学校も例外や特例を認めやすくなるのでは

 

990: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:46:58 ID:l1Z

>>988

この手の因習学校はそれでも認めないと思う。
認めるのは、死人がでて責められたときだけ。

 

993: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:54:47 ID:lgs

>>990

処方された薬はokならば、医師の診断書は有効なような…
塩タブレット処方して欲しいくらいだね
流石に診断書あるのに禁止はしないでしょ救急車で運ばれた実績もあるし

 

991: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:47:18 ID:uvy

命に係わる事なのに学校ってそんなに頭堅いの?
昭和の学校の様な対応だね。

教育委員会に学校の対応とか熱中症対策とか問合せしてみたら?
学校ではこういう指示が出ているが、実際に多汗症で倒れて救急搬送されているが、個人の体質など考慮した対応が不可能なのかと責任の所在はどこにあるのか。

嗜好品としての飲料と熱中症対策としての飲料が同じ扱いって、部活中に水飲むなと同じくらい古い。

 

992: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)09:50:40 ID:l1Z
だっていまだにこんなニュースがあるんだぜ
【教育】「校舎80周走れ」生徒倒れ救急搬送。滋賀県の中学部活顧問が指示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531526545/

 

995: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)10:56:42 ID:0FJ
こんだけTVでも、熱中症で死者がニュースに出てて、水分、塩分補給しろって言ってるのに、学校でそんな対応するかなぁ?
既に倒れた前歴あるのに、事なかれ主義の学校でそんな判断信じられない。
きちんと保護者が学校と協議した?

 

997: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)12:24:01 ID:WPs
教師がダメならPTAとか。
まぁ学生が報告通りならダメそうだけど。

 

998: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)12:33:45 ID:1r7
妹の話を聞く限り、もう毎日誰かしら熱中症や脱水症状で倒れているのが今の学校の現状らしくて危機感が鈍っているようです
いろんなアドバイスありがとうございます
試せるものから試してみます

 

999: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)12:35:24 ID:S5N

乙です

多汗症ということですが局所性?全身性?原因不明?誘因合併?
保険適用外のものもありますが、今は色々と治療法があります
夏休みに本格的に取り組まれては?
先輩やクラスメイトが持ち物チェックなんて本当におかしな学校ですね

 

1000: 名無しさん@おーぷん 2018/07/14(土)12:37:05 ID:lgs
毎日誰かしら?!
保護者何やってんだ…

 

 

 

 


私の出身が九州と言うだけで彼氏が九州男児ムーブをしてきて衝撃だった。


スーパーで買ってきた肉を調理して食べかけたら、中から肌色のでかい絆創膏みたいなのが出てきた。クレーム入れようと電話したら…


暴君の姉を何とかしようと頑張りすぎた母が亡くなった。姉は親戚や友人達の前で泣き喚いて悲しんでるフリをしてたけど、裏では…


同棲中の恋人が楽観的で羨ましい。相手はオープンすぎる性格で共感性低め、自分は真反対…


過去にFXなどで2000万円以上を溶かしてしまった事がある。家庭の貯金と言いつつ実質元夫の貯金だった…


従兄弟Aの結婚式に参列したら、私だけお車代と引き出物がなかった。伯母「(私)は実家暮らしだから当たり前」


私は派遣。自分が捌ききれてない仕事お願いしてくる正社員のAさんに「無理です」と言ってみたら…


ようやく念願だった猫の飼える環境になったからあちこちの里親団体のサイトを調べてたら…


友人が為替で大金を手に入れて会社を買って社長に就任した。仕事の出来ない人を何人もクビにしてイケメンを採用しまくってる。


アメリカに住んでるんだが、スタバでホームレスらしきおばさんが「私はサンドイッチが食べたいのよぉぉー!(in英語)」と絶叫してた。


彼と旅館に泊まった。私はグーグー寝てたけど彼は深夜に蚊と戦ってたらしく、壁のあちこちに血がついていた。


小学生の頃、信号が青になって母と妹が歩き出して私が「待ってよー」と言うと母だけが立ち止まって振り返った。次の瞬間…


身内「お金払うからご当地食品をこっちに送って!」私「全く同じものがアマで買えるし送料も安くつくよ」


残業続きで明日は休みってときに昼から思いっきり寝てたら、突然ドアをこじ開けられて見知らぬ人に叩き起こされた。


餃子の中身を変えて作ってみたら、夫も子供も大喜びで「お母さん最高!」「天才の料理!」って言われた。


住んでたマンションのお隣さんは愛想がいい美人だった。私(いい人そうだなぁ)→ある日、イケメンを連れたお隣さんと遭遇したんだけど…


友人達と放課後に買い食いしようと話してた。A「金がないから無理!(怒」友人「…え、誘ってないけど」

引用元: http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/

コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP