最新情報をCHECK!! 

北海道って和風イメージが強いけど実際行くと根本的に外国っぽ過ぎて驚くのはなぜ?

コメント(8)

人気のおすすめ記事

 

1:  2017/08/01(火) 19:10:27.529 ID:YTXlKYkK0

ソーラン節とか北島三郎みたいな渋い日本のイメージだけど
実際行くと根本的に外国っぽくね?
なんつうか大陸っぽい

2: 2017/08/01(火) 19:11:53.013 ID:0rKI6OmI0
だってもともとあったアイヌ文化を滅ぼして文化的な更地状態にした後に
西洋文化かぶれ真っ盛りの時代の日本人が新しく作るぞー!なんてやったからね
3: 2017/08/01(火) 19:12:24.099 ID:YTXlKYkK0
>>2
なるほどそういう複雑な歴史なのか
北海道で日本っぽいものを見てもインチキ和風イメージな感じに映るんだよな
4: 2017/08/01(火) 19:14:18.712 ID:A4YvdrYz0
ロシア近いし
5: 2017/08/01(火) 19:15:14.020 ID:YTXlKYkK0
>>4
なんちゅうか
北海道の風景って
ロシアっぽくね?
6: 2017/08/01(火) 19:16:38.266 ID:YTXlKYkK0
北海道で唯一の城郭
福山城(松前町)
no title
no title
あえて和風にしつらえた城下町
no title
no title
なんかインチキジャパニーズ感が隠しきれてない感じがする
上っ面だけそれっぽくしてみた感じ
15: 2017/08/01(火) 19:21:13.099 ID:A4YvdrYz0
インチキっぽく感じるのは単に新しくて綺麗な建物だからだと思う
現存する和風の建物ってほとんど汚れてるし
20: 2017/08/01(火) 19:23:16.145 ID:YTXlKYkK0
>>15
北斗星で函館まで行って札幌行ったことあるけど日本家屋が全くなかった記憶がある
あと何より日本っぽくないのはスケール感
自然広すぎ。道路さえ広すぎる
そして道路の敷き方が、なんか日本らしくない
7: 2017/08/01(火) 19:16:38.394 ID:0rKI6OmI0
まぁそれこそ完全に別の国だったのに
近代になって併合させられた元琉球国の沖縄あたりのほうが
日本なのにパチモンって感じの日本じゃない感つよいかもね
8: 2017/08/01(火) 19:17:30.090 ID:YTXlKYkK0
>>7
沖縄は最初から沖縄だってわかりきってるからパチモン感がないんだよ
アジアって感じ
北海道はアジアとも違う
「何か」だ
85: 2017/08/01(火) 20:48:22.229 ID:OK8Szu+30
一番の繁華街が国際通りだからな
87: 2017/08/01(火) 20:51:55.214 ID:YTXlKYkK0
>>85
琉球は交易国だったからな
多文化が混じるのはわかる
91: 2017/08/01(火) 21:02:14.040 ID:OK8Szu+30
>>87
そもそも戦後長いことアメリカだったし
93: 2017/08/01(火) 21:03:12.649 ID:YTXlKYkK0
>>91
アメリカから中国やら東南アジアまで混じってるよな
ポリネシア要素も割とある。だからグアムと沖縄は似てる
9: 2017/08/01(火) 19:17:55.406 ID:YTXlKYkK0
親父のふるさとが今はなき炭鉱で
当時の社宅の写真見せてもらったことあるけど完全にロシアだった
10: 2017/08/01(火) 19:18:19.156 ID:KY/YzCWK0
別に和風イメージもないけど
13: 2017/08/01(火) 19:19:46.094 ID:0rKI6OmI0
>>10
例に上がってるソーラン節とかも明らかに他の純和風の民謡とちがって
明らかに周囲から浮いてるよな・・・
18: 2017/08/01(火) 19:22:05.682 ID:YTXlKYkK0
>>13
やっぱ外国なのかな
11: 2017/08/01(火) 19:18:34.933 ID:LGHCedwtp
和風なイメージがそもそもない
12: 2017/08/01(火) 19:19:26.271 ID:is7dpK4x0
北海道は冬は雪で真っ白、他はずっと緑みたいな色のイメージしかない
21: 2017/08/01(火) 19:24:18.852 ID:YTXlKYkK0
松前町のあのインチキ和風な感じは
アメリカの日系人街のそれとそっくりな感じ
no title
no title
なんだろうこれ木造感がないから?
色合いがさっぱりしすぎてるから?
芝生があるから?
わざと日本風のあしらいを付けることで余計に嘘っぽくなってるから?
23: 2017/08/01(火) 19:27:51.122 ID:YTXlKYkK0
ハワイ旅行行った時に、アメリカ最大の日系人街
ハワイ島ヒロにある大神宮を見たことがあるけど
no title
no title
no title
no title
北海道のその辺の神社にスゴイソックリなものを感じた
不思議だろ?海外の常夏の南国の神社が、
同じ国内の極寒の北の大地の神社にソックリなんだぜ
24: 2017/08/01(火) 19:29:38.736 ID:AteA2PHG0
そもそも和風イメージなんてないだろ
アメリカみたいな広大な開拓地だし
27: 2017/08/01(火) 19:32:32.538 ID:YTXlKYkK0
>>24
これはアメリカ本土で唯一残ってる日系人集落
カリフォルニア州ウォルナットグローブ(通称「川下」)の風景なんだが


北海道っぽくないか?
右側通行こそ違うが、幹線道路沿いに川があって、農地がただっぴろくあって
傍らに急に脇道が出てきてそこを進むと集落がある感じ
日本的な地域構造ではない
25: 2017/08/01(火) 19:30:32.756 ID:YTXlKYkK0
ロシアっぽくもあり
アメリカの日系人入植地っぽさもあるんだよな
26: 2017/08/01(火) 19:31:43.311 ID:0rKI6OmI0
というか北海道って言ったら
真っ先に思い浮かぶのがジンギスカンとか牧場とかナコルルとか
ヒグマだのなんだの大自然だの
日本なのに外国みたいな日本じゃない異文化の地方!ってイメージだよなぁ
28: 2017/08/01(火) 19:33:27.611 ID:YTXlKYkK0
>>26
まさにそうなんだよな
同じ雪国・北国でも東北や北陸はむしろ「ザ・日本の原風景」なんだが
良くも悪くも
青函トンネル超えると一気に世界が変わるのはすごいよ
あれは関門海峡や瀬戸大橋にはないからな
29: 2017/08/01(火) 19:35:01.835 ID:A4YvdrYz0
そういや前に北海道を縦断してきたけど完全に日本だったよ
大きい都市はスルーしたから都市部がどうなのかは知らないけど
31: 2017/08/01(火) 19:35:49.356 ID:A4YvdrYz0
漁村とかも行ってきたけど外国っぽさは全く感じなかったな
33: 2017/08/01(火) 19:37:16.032 ID:YTXlKYkK0
そうか
俺はたまたま北斗星の旅行を当てて
それで行ったことがあって親父が北海道出身だから色々教えてくれたけど
全然日本じゃなくて驚いた
雪国(信号機がタテだったり玄関のドアが二重構造だったりする感じ)がまず違和感あるけどそれは東北地方や北陸地方で体験済みだが
北海道はそれらとも違った
35: 2017/08/01(火) 19:39:00.284 ID:A4YvdrYz0
>>33
場所によるのかな
俺が行ってきたところはどこもよくある日本の風景だったわ
30: 2017/08/01(火) 19:35:11.438 ID:YTXlKYkK0
昭和50年くらいの北海道のどこかの集落
no title
no title
既に日本離れしてる
32: 2017/08/01(火) 19:36:27.876 ID:xUGgnmTS0
和風なイメージないわ
実質明治以降の土地だし
36: 2017/08/01(火) 19:40:03.314 ID:YTXlKYkK0
>>32
昭和の炭鉱全盛期の街並みは完全に東欧だぞ
no title
植物、木々も違うね
95: 2017/08/01(火) 21:07:45.954 ID:2TfdqdJmd
>>36
これロシアじゃねえの?
違うの?
96: 2017/08/01(火) 21:13:32.891 ID:YTXlKYkK0
>>95
逆にウラジオストクの方が日本に見えてくるな
108: 2017/08/01(火) 22:42:47.637 ID:abNUCIXp0
>>95
こういう建物はよくあるよ
北海道住み
本州行くと「わー日本だー」という気持ちになる
34: 2017/08/01(火) 19:37:31.471 ID:+Dv4bK890
沖縄ってシーサーとか和風のイメージが強いけど
って言われるくらい違和感を覚えるのは俺が道民だからかな
37: 2017/08/01(火) 19:41:15.535 ID:YTXlKYkK0
>>34
そうだと思う
一般的にソーラン節とか北島三郎の音楽流れたら「ザ・日本の祭り」だろ?
このスレで和風じゃないって否定しているのは道産子だろうね
39: 2017/08/01(火) 19:45:16.195 ID:xW3Pd6kN0
日本の文化の中心である京都を起点とする
京都周辺は近国(近畿)
少し離れたら中国
もっと離れた九州北部や関東は遠国
さらに離れた未開の地の九州南部や東北は、陸奥(みちのく)
沖縄や北海道は外国
ってわけだ
43: 2017/08/01(火) 19:48:04.118 ID:YTXlKYkK0
>>39
やはり内地にも地域性ってあると思う
例えば色使い。南に行くほど鮮やかになる。北に行くほど淡泊になる
内地最北端の青森県と最南端の鹿児島県を比べて見ればわかる
市場の色合いが違う。食べ物の色、建物の色、人の服装・・・
そういうグラディエーションがあってもなんだかんだどこも同じだねってのが内地
それが通用しないのが北海道と沖縄県
≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2017年08月25日 at 20:05

    いや、和風イメージなんてないけど。根本が間違ってね?

  2. 名無しのキスログ 2017年08月25日 at 20:18

    札幌と函館だけ見て勘違いしてるやつ
    確かに外国っぽいが、和風らしさはない

  3. 名無しのキスログ 2017年08月25日 at 20:41

    基本異国情緒押しで和風なイメージはなかった
    愛知と沖縄は食い物的に他国だと思ってる

  4. 名無しのキスログ 2017年08月25日 at 20:46

    ソーラン節とかがまず出て来るとなると、和風と言うか漁港のイメージになるのは分かる。函館含む渡島半島からの日本海側に和人が住み着き始めたのは江戸時代で、このあたりは北海道の中でも確かに今の我々が持つイメージとは違う。

  5. 名無しのキスログ 2017年08月25日 at 22:21

    木が日本ぽくないとか言い出すなら、宮崎とかでもかなり南国的じゃない?

  6. 名無しのキスログ 2017年08月26日 at 00:42

    いや流石に高校にロシア語表記は無い…(札幌市内道立高校)

  7. 名無しのキスログ 2017年08月27日 at 03:11

    ※6
    ねぇよなぁ 札幌生まれ札幌育ちで30年生きてるけどロシア語なんて見ねぇよ
    中国語と韓国語の案内の方が多いわ
    ここからは子供みたいな愚痴が続く
    そんなに日本に入れたくないならええよ食料流通ストップしてやんぞ
    じゃがいも取れない位でがたがた言いよってじゃがいも玉ねぎトウモロコシあずき全部関税かけてやんよ ぶーぶー

  8. 名無しのキスログ 2018年09月15日 at 07:45

    和風イメージ?んなもん感じたことないぞ。
    ロシア語表記も、少なくとも札幌では見たことない。

    このいっち、たぶん物凄く若いんだろうな。
    自分の考えにこり固まりすぎだし、それとは違うって表記多すぎて全体的に読み辛い。
    そしてうっすら北海道disってる臭がもうね…

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

大学生バイトに説教してたことで注意された。多分辞めさせられる。
NEW
「義弟子たちの運動会がある」と義母から誘われたが、こんなご時世だし断った。その後、義弟嫁から電話が来て「運動会に来るつもりだったのか」と聞かれたので事の経緯を説明したら!?
同僚Aがマッチングアプリで出会った男性と婚約した。周りに反対されたそうで、「アプリ婚っておかしいのかな」と落ち込んでいたんだけど…
自称霊感持ちの兄嫁「うち(実家)に何かいるから同居はできません!」と籍入れて早々に宣言しに来た←幽霊いようがいまいが気にしないからわざわざ霊感アピールいらんわwwwww
NEW
運動会は、祖父母抜きで親子だけで参加しようって決めてた。お昼にテーブルの組み立てを旦那に任せて自宅にお弁当を取りに行き、帰ってきたら・・・
コトメは28歳ニート義実家住み。学生時代の彼氏に無理矢理ヤラれて、それがトラウマになって男が怖いらしい。怖いと言う感情を持つのはわかる←でも働けないのは理解できん!
弟嫁が酢が嫌いなので酢の物を作らないが、弟が酢の物が好きなので母か私が弟家族が来るたびに酢の物やバラ寿司を作っている。だが弟の子が酢の臭いを普段かがないから過剰反応してwwwww
式・披露宴とも暖かい雰囲気で終わった。2次会が始まると幹事は自分達が盛り上がって、女性たちとコンパになっていた←新婦の顔がだんだんこわばっていくのがわかっていたんだけど・・・
田舎の寺の跡取り息子の嫁がようやく妊娠。夫婦で「産まれるまで性別は知らないでおこう」と決めたが、産婦人科が裏切り!?
初めて胃カメラの健診受けたんだけど、人生でかなり上位に来る〇〇で衝撃を受けた件
【悲報】彼女が男とお泊り?!4時間スネークした結果www
職場の人が「めまいが酷い、動悸がする」と言っていた。直後に転勤の辞令が発表になったので「体調悪いと言って転勤回避しようとしてたのか」と思っていたら・・・
私メガネ使用者、彼は不使用者「メガネを貸して」と言われて渡したらいくら頼んでも返してくれなくて…お前は小学生かという情けない気持ちになって、冷めてしまった件
父が癌になり、痩せて髪も少なくなって「他人に会いたくない」と言ってる。そのことは夫にも伝えてたのに「嫁の親の見舞いに行かないと体裁が悪いから」とウトメに言ったらしく・・・
旦那はそれが嫌いで「いらない」と断ったのにまた義実家からイヤゲモノが届いた。「(お礼の)電話しとく」と言ったら、 旦那がいきなりキレて!?
嫁実家でコトメと留守番。するとコトメが『姉ちゃん今頃不倫してるかも』と言い出した。なぜなら・・・
お彼岸なので義実家にお花やお菓子を届けに行ってきた。義兄嫁が不機嫌であれしてこれしてと私に向かって色々言ってくる。義両親が「お腹大きいんだから座ってなさい」と私に言ったのに対して義兄嫁が!?
スーパーでパートやってるんだけど、系列店でクレームが発生すると再発防止・情報共有ってことで報告書が全店舗にメールで送られてくる。
甥と息子が4月から1年生。義兄嫁がとにかく甥自慢してくる「かけっこも一番、鉄棒も上手で運動会なんて一人舞台ですよ」←毎回モヤモヤする
私は姉がふたりいる三女なんだけど、長女、次女、三女と全て父親が違う。そして私だけ認知もされていない。
弟嫁が酢が嫌いなので酢の物を作らないが、弟が酢の物が好きなので母か私が弟家族が来るたびに酢の物やバラ寿司を作っている。だが弟の子が酢の臭いを普段かがないから過剰反応してwwwww
自称霊感持ちの兄嫁「うち(実家)に何かいるから同居はできません!」と籍入れて早々に宣言しに来た←幽霊いようがいまいが気にしないからわざわざ霊感アピールいらんわwwwww
姉ちゃんの料理はマズい。さらに俺の嫁もめちゃくちゃマズい。それなのに姉ちゃんと嫁がレシピの交換とかしてやがる。マズいとマズいを合わせても「クソまずい」しか生まれないだろ…..!
親父がこの春で定年になる。俺「車は俺が買ってやるから退職金はとっておけば?」って流れに→ディーラーで見積もりもらって、実家に行ってみると弟嫁もカタログと見積もりもってきてて・・・
NEW
運動会は、祖父母抜きで親子だけで参加しようって決めてた。お昼にテーブルの組み立てを旦那に任せて自宅にお弁当を取りに行き、帰ってきたら・・・
大学生バイトに説教してたことで注意された。多分辞めさせられる。
式・披露宴とも暖かい雰囲気で終わった。2次会が始まると幹事は自分達が盛り上がって、女性たちとコンパになっていた←新婦の顔がだんだんこわばっていくのがわかっていたんだけど・・・
昔、今でいうレンタル彼女的なモノにお金を払って彼女として実家にいる両親に紹介した事がある。
変なやつ多すぎてもう出かけたくないわ。
田舎の寺の跡取り息子の嫁がようやく妊娠。夫婦で「産まれるまで性別は知らないでおこう」と決めたが、産婦人科が裏切り!?
姉が結婚8年で不妊治療歴が6年。いまだ子供はいない。 そんな中私が結婚1年でこの度治療などもせず妊娠。
NEW
この前会社の敷地に猫が捨てられてた。ほわほわの子猫が一匹、段ボールに箱詰めされてた。
弟嫁が色々口実をみつけてやって来ては、煮物を持ってくる←お断りするにはどうしたらいいんだろうか・・・
PICK UP