最新情報をCHECK!! 

【泣けた】不倫と裏切り…愛情いっぱい育てた娘が教えてくれた本当の気持ちとはwww

デフォルト画像
コメント(0)

人気のおすすめ記事

58: :2012/05/14(月) 15:24:13.11 ID:

主人に愛人がいたこと。そして、その人が妊娠していること。
主人の姉が未婚で子どもを産んで、泣き付かれて、娘をうちで引き取ることになったのが、15年前。
孫が差別されるのはしのびないからと、姑にも舅にも子どもを作るのを反対された。
それでも、ちち飲み子から育てた娘は、可愛いし幸せだと思っていた。
義姉は今更娘を引き取りたいんだって、娘も本当のお母さんが義姉だと知っていて、 そちらにいきたいそうだ。

そうだよね。
私は煩い母親だったし、義姉は私から言わせれば無責任に優しかったものね。
愛人のお腹にいるのは男の子で、舅も姑も後継ぎだと喜んでるから、私と別れたいんだって。

私に残っているのは、ガムシャラに働いて建てたこの二世帯住宅の共有名義、およそ半分。
これって、私の修羅場だよね。でも、実感が湧かない。
人間関係も、仕事も生活もここで作ったんだから、離婚してもこの家に住む権利あるよね。
私の名義の部分は、私の好きにしたいと言ったら、主人たちの修羅場になるかな。

60: :2012/05/14(月) 15:31:48.51 ID:

>>58
弁護士絡ませて、慰謝料たっぷりもらって。
家ももらって――最後の最後で戦うのは大変だと思うけれど、
悠々自適に過ごせるくらいの現金はふんだくって。

絶対に妥協しちゃ駄目だよ。
弁護士は確実にいれて、あなたはこれから一杯幸せになる権利がある。

61: :2012/05/14(月) 15:31:58.23 ID:

>>58
これから元義実家になる向こうに、正しく名義分買い取らせないと、
譲渡ってことになって、税務署にチクリなんて入っちゃったら
不正がばれて、罰金上乗せでガツンと税金くるんじゃなかったかな。
怖いねー(棒。
63: :2012/05/14(月) 15:37:23.35 ID:

そんな悪人達の近くに居続ける嫌がらせをするより、あなたが笑顔で生きることを優先する方がいいと思う。
共同名義分を夫に買い取ってもらって不倫の慰謝料もらって、そのお金で幸せを買おうよ。
悪人達のそばに居続けたら貴方まで悪人になっちゃうよ。
血の繋がらない子を甘やかさずにしっかりと育ていた貴方のようないい人が幸せになれないのは悲しいよ。
64: :2012/05/14(月) 15:52:03.57 ID:

養子縁組しているなら離婚の条件にその解消も付けた方がいいかも。
子供の側からでないと解消手続きができないと聞いたことがあるので。
65: :2012/05/14(月) 15:54:44.87 ID:

こんな酷い話あるのか…周りが外道にしか見えんわ
>>58 には心から幸せになってほしいと願う
66: :2012/05/14(月) 15:55:50.81 ID:

そして義実家一同、隕石に潰されてしまえ。
69: :2012/05/14(月) 16:02:12.44 ID:

ありがとう。
共有名義の買取と慰謝料×2を考えたら、主人の修羅場になりそう。
ただ、ここで暮らして20年になるから、主人とも義実家ともとは違う友人もいる。
仕事もある。
今更、生活を変えるのは、やだな~と思ってしまう。
慰謝料×2で、この家の名義を全部私にしてもらえるかなあ。

舅も姑も自営だったから、年金は少ないし、主人も仕事の関係で正社員から派遣に変わって、お金が無いからこの家が、あっちにとっては唯一の財産 なんだよね。
なんか、もっと修羅場になればいいと思ってしまう。
お金でもめて、私のことさしてくれないかな。
この家とおばあちゃんが大好きな、娘にさされたい。
私の人生を今更取り戻せないなら、娘の人生も取り戻せないものにしたい。
自分ですごく病んでるのが解る。
取り敢えず、姉に連絡
することにする。

70: :2012/05/14(月) 16:06:35.75 ID:

いい子に育ったから欲しくなっちゃったんだね・・・
弁護士入れるのはもちろんだけど
娘さんの気持ちは(どちらに行きたいか)ちゃんと聞いた方がいいと思うよ。
育ててくれた58さんの価値をもうわかる年頃だと思うし。
71: :2012/05/14(月) 16:07:24.11 ID:

共有名義の買い取り分と慰謝料を旦那とプリンからがっちり毟り取ってやれ。
あっちはきっと「これから子どもが産まれるのにこんなに借金させるのか?」とか
言い出すだろうけどキニシナイ。
先に人でなしな事をしたのは向こうだ。
あなたは自分の権利分をきちんと取り返してください。

養女さんについては反抗したいお年頃でもあるので
口うるさく躾けをしてくれた継母よりも
甘やかしてくれる実母の方に行きたいという事もあるでしょうね。
しっかり育てられた子なら大人になった時に色々と分かるかもしれない。
とりあえずは養子縁組してたら解消する。

リフレッシュするんだリフレッシュ!

73: :2012/05/14(月) 16:13:25.33 ID:

魑魅魍魎の巣窟みたいな一家だね。
そんな悪業因縁から開放されて楽になれるって思ったら気が楽になるかもよ。
娘なんて思わずに赤の他人だって思って、そんな汚いものの人生なんて
どうせつまらない人生だろうから、取り戻せないものにしたいなんて思わずに
我関せずでこれからの人生を楽しみましょう。
20年失ったんじゃなくて、20年ぶりに楽になれたんだから。
これからきっと良いことあるさ。
74: :2012/05/14(月) 16:18:37.70 ID:

家全部と慰謝料もらっちゃえ。
もし娘がボロボロになって戻ってきたいと言ったときに
断るにしても受けるにしてもあなたの居場所が分かったほうが
その後どうなったんだろうと変に考えるもやもやがなくなると思う。
75: :2012/05/14(月) 16:20:11.57 ID:

ペンペン草も生えないくらい旦那一族から毟り取ってやれ
そして娘もこれからいっぱいお金が掛かる面倒を実母に押しつければ良いと思う
76: :2012/05/14(月) 16:20:59.65 ID:

>>58
弁護士たてて、主人からも相手の人からも慰謝料もぎとってね。
それが無理なら家だけでももらおう。
そして娘さんの15年分の養育費ももらおう。

そしてあなたは再婚して幸せになれば良いよ。
絶対に家を出たらダメだよ。
そして離婚届の不受理届をまず出しておいてね。市役所に。

77: :2012/05/14(月) 16:22:18.96 ID:

娘もいざ実母の元に行ったら今まで自分がどれだけ
大事に育てられてきたか痛感するだろうね
せめて旦那一族からがっぽり慰謝料毟り取ってこれからの生活の糧にして欲しい
78: :2012/05/14(月) 16:24:20.67 ID:

>>69
もっと修羅場にしてやれ!
取るべきものは全部取ったほうが良いよ。

あと、凄く余計なことかもしれないけど、なんでこうなったのかはちょっと考えたほうが良いかも。
旦那が派遣で共働き、二世帯同居、実子を作ることを反対され受け入れた、愛人を作る暇を与えた、周りを甘やかし過ぎたんじゃないかな。
あなた根性ありすぎるんだよ。
頑張ったから不幸になるって凄く不条理だけども。

79: :2012/05/14(月) 16:29:48.96 ID:

>>78
ものすごく配慮の無い人間だね…
80: :2012/05/14(月) 16:32:03.65 ID:

>>58
搾り取っちゃえ
83: :2012/05/14(月) 16:37:52.27 ID:

>>79
きついけど真実かもしれない
実子作りを反対されたけど夫の方はつくってるしな
権利を通したら養子がいなくなった、
ひょっとしたら5年目くらいに実子をつくっていたら養子は返却できてたかもしれない。
84: :2012/05/14(月) 16:39:55.08 ID:

二世帯住宅を大人しく出て行くと絶対思わせない方が良いよ
85: :2012/05/14(月) 16:54:03.99 ID:

離婚届の不受理届けだして弁護士立てれば
あとは慰謝料その他をどうするかだろうな
86: :2012/05/14(月) 16:56:24.01 ID:

「がっつりやっちまいましょう」系のいい弁護士に出会える呪いをかけておく
87: :2012/05/14(月) 17:11:52.87 ID:

>>69
修羅場にしていいんだよ
貴方がいたから今までの生活ができていたんじゃないの?
それを今更要らないって言われたんだから、それなりの報いを受けてもらう権利はあるよ
88: :2012/05/14(月) 17:17:02.14 ID:

>>69
なんで唯一の財産とか相手に気を使ってんのさ。
野垂れタヒにするくらいやり込めてもその通りにはいかないから毟り取ったれ。
89: :2012/05/14(月) 17:24:12.05 ID:

仕事も家事も子育てもやってたんだよね?
あなたがいたからこそ、家庭がきちんと維持できていたんだよ。
頑張っていた分、しっかりもらうんだよ!
そしてあなたがいなくなった後、みんな後悔するがいい。
90: :2012/05/14(月) 17:24:38.75 ID:

相手も唯一の財産の家を取り上げようとしてるんだよね?娘さんも含めて。
がっつりやってやれ。

そして幸せになりやがれ。

91: :2012/05/14(月) 17:26:05.94 ID:

覆水盆に返らずと義実家の人間にぴしっと言える日が来ると信じているよ。
92: :2012/05/14(月) 17:36:04.62 ID:

>>58
外でうっかり涙ぐんでしまった。
本当に辛いね…
思いっきり泣いて色々溜めてたもの吐き出してから反撃してね。
応援してるよ!
93: :2012/05/14(月) 17:46:40.22 ID:

>>58
これってまだ家に旦那も養女もいるってこと?
だとしたら、ますますつらいよね…
でも、あなたが出て行くことはないよ
出て行ったら家を取られかねないし、取り戻すのも大変になるから

養女の件は事務的に割り切った方がいい
喜んで実母の許に行ったものの、期待と違うと帰ってくるかもしれないが
もう縁を切った方がいいよ
養い子可愛さに受け入れたら、離婚した旦那もプリン女もその子供も義実家も
寄ってたかってくるから

子供とは言えいい年をしているのに、育ての親より甘いだけの実の親を選んだ、
そんな子供のために鬼畜揃いの旦那家族と関わりを持ったら駄目だよ

136: :2012/05/14(月) 22:17:18.68 ID:

>58です。
皆さん、ありがとうございます。
姉からも、取れるだけ取るようにと言われました。
不受理届けは、役所になんとか滑り混んで出しました。
今、考えたら24時間受付?なんて考えて何故か笑えてます。
それから、印鑑証明も新しく更新して来ました。
取り敢えず、これから姉が来てくれるので自分を立て直そうと思います。
137: :2012/05/14(月) 22:18:26.07 ID:

慈しんで育てたからこそ、母としてえらばれなかったときの絶望は深い
139: :2012/05/14(月) 22:23:06.21 ID:

>>136
やっとリアル救いの手が…
弁護士等外野で力になってくれる人もいるけど、内実ちゃんと聞いてくれて味方してくれる身内がいるのに安堵した
外堀はこういう事案にこそフェミ団体動いて欲しいな、徹底的に助けてやってくれ頼む
140: :2012/05/14(月) 22:27:37.24 ID:

自分のことだけ!考えて残りの人生幸せになってください
娘は絶対忘れるべき辛くなるかもしれないけど
141: :2012/05/14(月) 22:27:45.08 ID:

>>136
極限まで搾り取ったら、いつか落ち着いたときに
辛かったけどこれだけ払わせたんだから、まあいいや
って思うようにと自分を誘導できるんだよ
最後に情けをかけて手を緩めると、もっとやってやればよかったって思う元
143: :2012/05/14(月) 22:28:20.02 ID:

一応不受理届を出したとかは義実家に言わない方が良いよ
とにかく徹底的に、こっちが油断してるとみせかけて証拠集めに徹すること

そして絶対に家を出ない事
大切なものは姉の家に送っておいてね

145: :2012/05/14(月) 22:32:46.81 ID:

>>136
お姉さまが見方でいてよかった!
まだまだ先は長いのだから、あなたは取れるだけとって(その権利があるから)、明るい人生進んで欲しいわ
146: :2012/05/14(月) 22:32:58.21 ID:

出ていけ攻撃、激しくなるよ。
だって自主的に出ていってくれたら家の権利分の何百万?か丸儲けだもの。
気持ちを強く、自分の精神を保ってね。
148: :2012/05/14(月) 22:48:34.47 ID:

出て行け攻撃の場合は証拠集めね。
203: :2012/05/15(火) 16:35:44.94 ID:

>58です。
これから、もっと修羅場になりそうなので、どこかに移動しようと思います。
誘導頂けると嬉しいです。

娘ですが、特別養子なので縁を切るには手続きが大変そうです。
実は、2年ほど前に、病気で手術をしたのですが、その時に私の血液型を知った娘は
『お母さんとお父さんの血液型では、私の血液型は生まれない。』
私と主人はA型、娘はB型なので、自分は私が不倫して産んだ子どもなんだと悩 んだそうです。
娘が余りに悩んでいたそうなので、打ち明けたそうですよ。

婚約していたけれど、行き違いがあって結婚出来なかったけど、お腹にいたお前をどうしてもコロすことが出来なくて』
なんて、言われてすっかりロマンチックになったみたいです。
大映ドラマみたいで笑えちゃいますね。
ちなみに、婚約中に妊娠したのは本当、婚約者の子どもとして生む気満々だったけど、某サイトで遊んでるのが暴露て破断。
生まれて、婚約者の子どもだったら認知はして貰える筈だったけど、生まれてみたら…です。

204: :2012/05/15(火) 16:40:22.72 ID:

今までは二世帯住宅とはいえ、義理両親もいるからと遠慮していたけれど、開き直って自分の家族を呼びまくってます。
姉は昨日は泊まってくれて、週末には両親がきてくれる予定。

205: :2012/05/15(火) 16:43:58.11 ID:

母親( >>58 )の浮気の子かと疑った13才は
本当の母の不特定多数の相手の誰かの子か…
ちょっと同情する。
vipに立ちそうな話に
208: :2012/05/15(火) 16:48:07.94 ID:

>>203
この辺りかなぁ?

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★62

【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者 相談スレ19

それにしても、特別養子とは
解消が難しいなら、実母に養子に出す形にしたらどうかな?

全部の手続きが終わってから、元養女には本当のことを教えたらいい
実の父親に会いたいなんて気を起こされたら、先方も迷惑だし
後から実母や親族によって知らされるより良いと思うよ

213: :2012/05/15(火) 16:54:11.08 ID:

立てるか再利用がいいと思う
いろいろ吐きだし口がある方が気持ち的に楽だろう

208のいうように手続き後本当のことを教えたら
厨2病だったらどうなるだろう
足元何もなくなるぞい
養母は頼れない、実母は遊び女、婚約者(幻の父)は不明、養父(叔父)は再婚

214: :2012/05/15(火) 16:56:09.65 ID:

>>203
実母の話が綺麗だから今実母のところに行ってるだけで
実母が嫌悪する人間だってもっと先に知ってたら
近づきもしてなかったと思うよ、教えておいてやればよかったのに
215: :2012/05/15(火) 16:56:12.78 ID:

実の父を探されると修羅場りそうだな…そこで真実を知るんだろうか
216: :2012/05/15(火) 16:59:50.46 ID:

>>213
仕方ないよ、自分でそれを選択したんだから
調子よく自分を養子に出した実母が良かったんだから
その上で、今まで通り自分が大切にされると勝手に思い込んでいるんだろう

養父は再婚して新しい嫁も来るしそっちに男の子も生まれるから
養父や祖父母の関心は生まれてきた子供に集中する
実母は一度自分を捨てた女で子育てなんかしたことがない
自分がどんなぞんざいな扱いを受けるか、想像力がないんだろうね
自分を含めた面々にお払い箱にされる58さんの苦しみが解らないように

問題は58さんだよ
養女に粘着されても、きっぱり振り払わないとね

217: :2012/05/15(火) 16:59:59.06 ID:

>>213
全て己の責任
他人の好意を足蹴にして砂まで引っ掛けたのは自分
自分の妄想に酔った責任を取るのは自分自身
幼稚園でもあるまいし馬鹿な夢見るのが悪い
取り返しの付かないミスを犯して、他人の心を修復不可能なぐらい
深く傷つけたってことを残りの生涯噛締めて生きるのが厨二馬鹿
にできる償い
219: :2012/05/15(火) 17:01:24.95 ID:

こことかどうだろう 3レスしか使ってないしもうスレ主はVIPに行ったみたいだし
wついてるのが不謹慎だけど ご本人がよければ

人生終わったかもw
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1333629726/

236: :2012/05/15(火) 19:15:11.66 ID:

>58です。
>219のスレに移動します。
ただし、気持ち的には(義実家の)人生終わったかもwで、草をもっと生やすくらい徹底するつもりです。
その後を報告するのは、DQ返しスレになるくらいに、開き直ります。
家の中には敵しか居ないけど、外に居るのは全員味方だという意気込みで、前向きに行きます。
人生生き直すぞ?
237: :2012/05/15(火) 19:16:27.47 ID:

しかしこの屑義姉は何で今更推定15歳前後の娘を引き取りたがってるのか
ものすごく嫌な想像じかできんわ
それでもいい年してるし、娘の自己責任としか思えないけどね

>>58 さんは一刻も早く弁護士入れて頑張って欲しい

238: :2012/05/15(火) 19:26:09.99 ID:

娘には真実を教えたほうが良いんじゃないかなあ。
そんなロマンチックwじゃないよと。
そのくらいはしたほうが良いと思う。
15歳は子供だよ。
5: :2012/05/15(火) 19:18:34.23 ID:

移動しておきます。
今日は、この後書き込み出来ませんが、皆さんの書き込み、励みになってます。
本当にありがとうございます
12: :2012/05/15(火) 20:47:52.09 ID:

>>5
応援してるよ
(,,゚Д゚) ガンガレ!
13: :2012/05/15(火) 20:51:39.19 ID:

58が幸せになれますように
ついでに自分も
14: :2012/05/15(火) 20:53:01.42 ID:

応援してるぞーヽ|・∀・|ノ
114: :2012/05/16(水) 12:50:34.02 ID:

代休明けで久しぶりに仕事に出たら、ちょっと疲れてしまいました。
それでも、仕事があるのは嬉しいですね。
昨日は主人に、今回の話は弁護士を入れると伝えました。
主人は嫌な顔をしていましたが、娘が義姉のところに戻りたいと言っていること。
血の繋
がらない無い子どもが籍に入っていたら、生まれてくる子どもにも不利益かもしれないでしょうと。

特別養子は、籍を抜くのが大変そうなのでと、あくまでも離婚前面ではなくて、子どもたちの利益優先を押し出しました。
なかなか伝手が無くて、弁護士探しは苦労してますが、なんとか頑張ります。

それから、離 婚に向けての準備をしていると解るように、お財布を全部分けましょうと、言ったところ了解されました。
義理実家の光熱費の引き落とし口座を解約、主人の家族カードの解約。
これまでは私の口座から生活費を出してましたが、諸々の引き落としの物を引き落としから、払い込みにするようにしました。
主人は派遣ですが、
年収は400万少しあるので、生活は大丈夫でしょう。
ただし、これまでは夫婦二人で800万以上あったから、義理両親も年金をお小遣いに出来てましたし、義姉もパートで稼ぐ以上を使うことも可能だったのでしょうが、主人の稼ぎ400万だけで、大人4人と子ども2人が、どこまでできるものか楽しみです。

112: :2012/05/16(水) 12:00:13.72 ID:

そういえば、娘さんて58夫婦の離婚の危機ちゃんと理解してたっけ?
単に実母に「今なら一緒に暮らせるからおいで」と言われて行きたがったのとプリン妊娠時期が被ったって事はないよね?

娘がその辺の事情わかった上で言ってるなら縁切り最善っていえるけど、もし知らずに
「ママンのとこいっても58母さんに会えるんだし、それならママンと暮らしたい」
って認識だったら単純に縁切り進めていいかちょっと迷う

116: :2012/05/16(水) 12:59:26.28 ID:

>>114
仕事乙
>>112 の部分ってどんな感じなんでしょうか?
もしも娘さんが離婚に関して深く知らないようだったら、娘さんが58夫婦から離れたがっているから離婚するわけではないと伝えてあげて欲しいです。
もし知ってるようなら娘さんはスルーしてもいいと思います。
なんにせよ、一日も早くよい弁護士さんがついてくれると良いですね
118: :2012/05/16(水) 13:02:40.58 ID:

娘のことは、正直、今でも可愛いです。
でも、憎いです。
娘を引き取った時には、義両親の自営がうまく回らない時期で、その補填のために夫婦で一所懸命働いてました。
疲れて帰ってきた時に、娘の寝顔で癒されたのを思い出します。

その癒されたことを思えば、育てた恩は返して貰っているので、娘の幸せを願いつつ、淡々と手続きをしていきたいと思います。

弁護 士選びは週末に両親と色々話してからと考えてます。親類のつてがあるかもしれないので。
皆さんにはご心配かけますが、大丈夫です。

115: :2012/05/16(水) 12:56:15.89 ID:

お金がない生活の不自由さに気づいたら
養女は擦り寄ってくるかもしれないね
養子縁組解消は急いだ方がいい
良い弁護士さんを見つけてください
122: :2012/05/16(水) 13:09:24.24 ID:

>>114
さらっと書いてるけど、今まで経済的にもかなり搾取されてたっぽいね…

というか、ますます養子縁組の解消はきっちりやらないとまずいよ。
法的には親子だから、ここでちゃんとしないで離婚しちゃうと、
夫の方が収入低めだし、58さんが養育費払わされるような事もあるかもしれないし。

125: :2012/05/16(水) 13:31:24.36 ID:

支払関係は今まで通り弁護士がつくまではあなたがしてあげた方が良いね
ほんと気づかれる前に綺麗にして…家もお金を払ってもらえるなら出る、位の気持ちで…
124: :2012/05/16(水) 13:27:35.13 ID:

何よりも、『いままでと同じ生活ができなくなる』って、気づかれる前に、すべてがキレイに終われるるよう祈ってるよ。
126: :2012/05/16(水) 13:53:26.82 ID:

だいぶ落ち着いているようでヨカタ
離婚に関しては、夫側の完全敗北というか、
「妻に全く血の繋がらない子を育てさせておいて、自分は愛人妊娠させる」
では夫は言いわけのしようがないんだから、がんばって自分に有利に!

あとは面倒な養子関係解除だけど、そういうのに強い弁護士さんが見つかるといいね。
解除できた実例ってどんな感じなんだろうね。(親の虐○とかでなく)

127: :2012/05/16(水) 14:00:24.40 ID:

とりあえず気を付けてね
金の回りが悪くなったらそういう非常識な人間は何するか分からないから
貴重品はまとめて誰にも分からないように隠した方が良いかもしれん
128: :2012/05/16(水) 14:06:59.50 ID:

その地域の弁護士会にとり扱える人がいるか
確認してもいいね(そこまで対応してない弁護士会もあるけど

早めに養子縁組が解除されますように
貴重品は実家にでも・・・

130: :2012/05/16(水) 14:54:40.69 ID:

本当応援してる。
とにかく流されないようにだけ頑張って。
感情にも周りの毒になる人間にも。
これからどうするのか、どうしたいのかしっかりあるみたいだから安心だけど、それでも少し流されてしまった時のために、もう一度しっかり確認しておいた方がいいかも。
どうせ弁護士さんと話したら確認するようになると思うけど、自分の気持ち的に。

頑張れ!!

195: :2012/05/17(木) 09:24:39.12 ID:

相談です。
明日の夜から、私の両親が来るので、今晩は第三者をいれずに、外で食事と話がしたいと言われた。
弁護士見つかって無いけど、行くべき?
親や弁護士が絡んだら、相手から本音の言質を取りづらいから、レコーダーを持って行こうかとも思うんだけど、踏ん切り付かない。
先ずは、外回りのついでにレコーダー買おうと思ってるけど、そこで思考が止まってしまってます。
196: :2012/05/17(木) 09:25:31.96 ID:

主人と私の二人で、という事です。
198: :2012/05/17(木) 09:31:47.93 ID:

>>195
録音しないで後悔はあっても、録音して後悔は無いと思うよ
とにかく証拠

夫婦なんだから外食するのは普通なんだから、行けば良いよ
ただ、絶対その場では何も決めない事
旦那も録音していると思って臨んだ方が良いよ

199: :2012/05/17(木) 09:39:57.30 ID:

ここまでの状態になって、お互いに分かっちゃっててごまかしようもない状態で
二人だけでってちょっと引っ掛かるなあ。
何か企んでないか旦那?
自分に絶対的な自信があるなら
万全の準備していけばいいと思うけれど、
言いくるめられたり、不利な発言を引き出されるかもしれないと
ちょっとでも思うのならやめてもいいと思うな。
200: :2012/05/17(木) 09:42:44.87 ID:

二人で、と言われても信用できない
影で待機していて1対複数になった話もよく見るし
復縁望んでないなら行かない方に一票
常に録音でいいんじゃない?
証拠としては出せないだけで参考にはなるから

高めの良いやつ買う方がいいはよく言われてるから
長時間、かつ綺麗に録音できるやつって店員さんに聞けば
望むものが買えると思う

201: :2012/05/17(木) 09:47:16.45 ID:

行くにしろ行かないにしろレコーダーは可及的速やかに購入しておかないと
それにしても弁護士を入れると宣言した直後に2人で話そう、はすごく気になるね
何かたくらんでいるとしか思えない
211: :2012/05/17(木) 10:09:14.46 ID:

皆さん、ありがとうございます。
義実家総出というなら、現状がそうなので逆に外でやってくれる方がありがたいです。
その方が、周りを味方に付けやすそうなので。
何にしても、レコーダーは必須なので、買います。
私の友人夫婦がやっているお店があるので、そこでOKなら受ける。相手が場所などを指定して来るようなら、断ろうと思います。
後は、相手に喋らせて、こちらは出来るだけ黙ってます。

212: :2012/05/17(木) 10:09:16.45 ID:

離婚はしたい、子どもは姉に戻したい、でも養子縁組は解消したくない、家を出て欲しい…だと思う。
全部聞くだけ聞いておいて
「考えさせてください」
と帰ってきたらいいよ

不受理届出しといて良かったね

213: :2012/05/17(木) 10:10:17.74 ID:

2人きりはやめた方がいいよ。
やり直すわけじゃないのに意味がない。
旦那からの話は、たぶんお金のことだろうね。
財産分与や慰謝料なしのお願いじゃない?
216: :2012/05/17(木) 10:14:11.29 ID:

家の権利証は義実家の金庫です。
でも、先日、印鑑証明をこれまでのものから変えて、それらの物は実家に送ってあります。
それでは、仕事に戻ります。
217: :2012/05/17(木) 10:22:15.14 ID:

>>195
やめた方がいいと思うけどなー。
話をするも何も、誤解とかそういう要素が入る隙間が何もないでしょ?
何を話す必要があるのさ。
話し合いは、弁護士と58さんの親族立会いの場でしか応じないって姿勢でいないと。

明日の夜には58さんの味方が来ると分かってて連れ出すって、
58さんの親に言いつけられないように、丸め込むとか脅しつけるとか
そういう可能性しか考えられない。
もしくは58さんを家の外に連れ出しておいて、
58さんの持ってるお金や貴重品、家の権利書その他を盗むとか、
58さんが離婚で不利になるようなニセの証拠を捏造して仕込むとか。

218: :2012/05/17(木) 10:32:13.80 ID:

行かないに一票。
「言いたいことがあるなら全てメールで」ってことにしとけば?
221: :2012/05/17(木) 10:43:21.37 ID:

すみません、返事をするまで時間があるので、頭を冷やして再考します。
貴重品などの心配ありがとうございます。
私自身の稼ぎは生活費になっているので、実印だけ移せば、大丈夫そうです。

家探しにしても、捏造にしても、こうして仕事に出てる時間にやって、愛人の事を隠して離婚へ仕向けたと思うので、今はあまり心配してません。
223: :2012/05/17(木) 10:46:10.48 ID:

とりあえず、出産を控えて焦っているのは向こうだから(産むまでに籍を入れたいと思うから)、こちらは悠然とかまえて
置いた方が良いよ。何一つ返事をする必要は無くて相手の申し出を聞くだけで。
なんならその場で、相手の希望を紙に書かせて一覧表にして署名捺印でもしてもらえば良い。
224: :2012/05/17(木) 10:51:21.19 ID:

夫からもとれるし、愛人からも取れるしまともな弁護士さえつけば
最強なんだが
311: :2012/05/17(木) 16:47:35.66 ID:

単に離婚するだけなら、夫有責で58全面勝利!で終われるけど、
特別養子縁組のために複雑なことになっちゃってるからね。
養子関係を終わらせないことには、今後も養女を通して夫一族とも関わらざるを得ない。

養親の離婚で特別養子縁組を解消、という実例はあるんだろうか。
親の虐○とかそういう例ではなく。
今回の例では、養父と養女は叔父と姪、血縁関係ない養母が夫有責で去るわけだけど。
後妻に入るであろう女に養母役押し付けられないもんかw

406: :2012/05/18(金) 10:21:08.27 ID:

おはようございます。
今日は仕事を休ませて貰いました。
娘も学校を休んで、まだ寝ています。
昨日は色々あって、娘と実家に寄せて貰いました。
皆さんの書き込みのお陰ですごく助けられました。
まとめて書こうとは思うのですが、まだボーッとしていて、ポツポツと書かせて下さい。
408: :2012/05/18(金) 10:32:20.94 ID:

昨日ですが、弁護士をつける以上、主人と二人で話すのは得策では無いと思い、断ったのですが、主人は退社時間の少し前に、会社を訪ねて来ました。娘と一緒でした。
今、話す事はないからと言ったのですが、自分は良いから、娘の話を聞いて欲しいと。

どんな恨み言を言われるんだか、お金の無心をされるんだかと思いましたが、逆に有利になるかもしれないと思い話を聞く事にしました。
幸い、上司が会議室を開けてくれて、そこで話すことになりました。

娘に究極の恨み言を言われましたよ。
『どうして、お母さんが私を産んでくれなかったの?』
離婚の話 になった時に、私とは血が繋がっていないから、絶対に引き取って貰えないと思ったこと。
お父さんも、新しい奥さんや赤ちゃんが出来るから、行き先は義姉のところしか無いと思っていること。

409: :2012/05/18(金) 10:32:25.24 ID:

娘さんも学校を休んだという事は色々あったんだろうね…お疲れ様
414: :2012/05/18(金) 10:41:19.27 ID:

娘さんはどうやら厨二ではなかった様子
良かった
416: :2012/05/18(金) 10:43:23.72 ID:

話を聞いていて、解った事は、娘は自分の出生を知ってました。
主人の親類に『お母さん(私)に感謝しなさい』と言われたり、『お母さん(義姉)のようになるな』と言われたり、相反する事を言われていたそうですが、小学3年の頃に義姉が実家に帰って来て、何となく自分のお母さんなのかなあ?と考えるようになった。

どうして自分を育てなかったんだろうと思いながら、近くで暮らしてみたら義姉 のだらしないところが目について、親類の人が言っていた意味が解ったそうです。
義姉に懐いたのは、最初によそよそしくしてたら、姑や義姉が私に当たっているように感じたから。
義姉が買う趣味が悪い服(娘曰くです)に大袈裟に喜んだら満足して、私にあまり干渉しないように思えたからだそうです。

419: :2012/05/18(金) 10:48:04.26 ID:

何はともあれ58さんの愛情が娘さんに伝わってて安心したよ
二人が幸せになれる方法が見つかればいいな…
義姉邪魔くさいねw
421: :2012/05/18(金) 10:49:00.98 ID:

娘さんは良い子に育ってるね
422: :2012/05/18(金) 10:51:05.85 ID:

『私の手が布団から出てたら、お母さんは必ず自分の手で温めて、布団の中に入れてくれたでしょう。
それが大好きで、どんなに寒くても布団から手を出して寝てたんだよ。』
離婚して主人と別れたら、私が大変になること、これから高校やその先の進学を考えたら、地
のつながらない私についていけないこと。
それでも、色々考えて、高校も行かなくて良い、中学出たら働いても良いから、私といたいと思ってくれたそうです。

420: :2012/05/18(金) 10:48:23.16 ID:

(´;ω;`)ブワッ
424: :2012/05/18(金) 10:52:09.40 ID:

娘さん賢いな
小3でそこまで気付けるようになったのは
もっと小さいころから色々と抱えてたからだろうね
布団の手、かわいいなぁ
425: :2012/05/18(金) 10:52:21.70 ID:

>>422
泣けた
超しえん

もらえるものは全部もらって娘さんと暮らそう
残りは追い出せ

426: :2012/05/18(金) 10:53:16.67 ID:

娘は良い子だが旦那が娘を連れて来たってことは娘を口実に再構築を迫るためじゃ?
ちょっと冷静になれば離婚したら家も金蔓も無くすことに気付くだろううし。
427: :2012/05/18(金) 10:53:40.57 ID:

ちきしょー
目から水が出ちまったじゃないか
432: :2012/05/18(金) 11:00:45.29 ID:

主人からは、私名義の通帳を貰いました。
結婚した頃から、義実家の自営が大変だったのですが、倒産した時に少しでも私に残せるようにと、月々積み立てていたそうです。
月々のものなので、私個人の財産に出来るだろうこと。弁護士が入ってこのお金が表立ってしまったら、義両親や義姉が煩く言ってくるだろうこと。
それから、娘の学資保険ですが、満期までの金額を全て払い込んだそうで、後は月々の養育費はどれだけ出せるかわからないけど、娘をお願い出来るだろうか?と、頭を下げられました。

434: :2012/05/18(金) 11:03:16.10 ID:

おぉ!!
でも旦那は弁護士を入れるとわかってからの行動だから懐柔されないようにね

産まれてくる子が大切だから、引き取った娘をあなたに押し付けようとしているだけだから。養育費無しで。
家は絶対に譲らないようにね。

435: :2012/05/18(金) 11:06:35.97 ID:

そこそこ泣ける話。
浮気発覚までは旦那って良だったの?どちらにせよ
もう離婚問題に絞って情には流されず弁護士つけてキッチリね
436: :2012/05/18(金) 11:08:58.96 ID:

通帳、月に数万円ですが、一度も引き落とされて無かった。
本当に、主人の性格が解るような通帳で、思わず笑ってしまった。
本当は結婚25周年に渡そうと思っていたこと。私の事を疎ましく思った訳では無くて、彼女に対しての気持ちを止められなくなったこと。
妊娠が解って、彼女に慰謝料を渡して諦めて貰おうとしたこと。
ゼロどころかマイナスからのスタートでも、一緒にやっていきたいとと言われ、今回の話になったこと。

441: :2012/05/18(金) 11:14:44.05 ID:

財産分与、慰謝料などは改めて、弁護士を入れて話すことになりました。
上司が色々察してくれて、今日は休みをくれ、同僚に実家まで送るように手配してくれました。
昨日は、娘と手を繋いで寝ました。
438: :2012/05/18(金) 11:09:32.28 ID:

>『どうして、お母さんが私を産んでくれなかったの?』
いきなり涙腺が決壊した

娘さんも「人生終わったかも」状態だったのか

443: :2012/05/18(金) 11:21:53.97 ID:

ここで、皆さんが特別養子の縁切りは難しいと書いて下さっていて、昨日の夕方までは、厄介だと思ってました。
でも、娘の思いを聞いて、逆に私と娘が別れなくて済むという思いを強くしてくれました。
娘に関しては、義両親や義姉が何を言おうと、私に責任と義務があるんですね。
私が娘を育てると決
心したように、娘も私を選んでくれました。
もう、これで騙されるなら本望です。
447: :2012/05/18(金) 11:23:43.40 ID:

旦那いい人そうにみえても、58を裏切っていたことに変わりはないからな
448: :2012/05/18(金) 11:25:46.29 ID:

せめて弁護士の話が出る前に、というか離婚の話が出た時点で
妻名義の通帳・学資保険等の話を出して頭を下げていればイメージも違ったんだが…
451: :2012/05/18(金) 11:29:46.32 ID:

プリン相手が真面目にマイナスからでいいと言ってるなら
ちゃんとマイナスにするようにした方がいいだろう
きちんと慰謝料払うならそれだけの覚悟をもって
旦那と子どもとで生きてくだろうし、ふぁびよったら増額すればいいしw
家を渡すなら現金確実に貰ってね、生活にも教育にも必要なんだから
学資保険だけじゃまず足りない事の方が多い

二人きりで、は案外本気だったのかも
親にお金を渡すところを見られたくなかった、とか
プリンの時点で100%良い人ではないが、責任感はあるんだろう
良いように見れば

452: :2012/05/18(金) 11:31:25.73 ID:

プリン脳といえば、そうですね。
裏切りを許せないと思う気持ちも強いです。
でも、今は、夫婦の絆が切れたのだなあと思う気持の方が大きいです。
もちろん、娘を育てる為には、お金はいくらあっても良いので、財産分与と慰謝料はきっちり頂くつもりです。

454: :2012/05/18(金) 11:33:54.73 ID:

458は私です。
トリップ外れてました。
460: :2012/05/18(金) 11:38:06.22 ID:

トリップ、一文字間違ってました。

とりあえず、昨日の話はこんな感じです。
娘が起きて来たので、母と美味しいものを食べに行こうと思います。

462: :2012/05/18(金) 11:39:23.74 ID:

娘のことは解決しそうで良かった
あとは旦那とプリンと義実家がご希望通り超マイナスから始められるよう
慰謝料ぶん取ってください
458: :2012/05/18(金) 11:35:45.95 ID:

夫のいう事は今後用心して聞くにせよ、
娘さんに関しては腹くくったって言ってるし
義妹が娘さんを奪い返すのは難しいようだし
あとはスムーズに話が進む事を祈るのみだね
夫自身が義家族絡むともめますよ、と言ってるのがなんとも
>>452 は誰?
464: :2012/05/18(金) 11:43:32.17 ID:

>>458 と同じこと考えてた。
通帳の件、弁護士入れておおやけにすると義実家とめんどくさいよ?
と暗に弁護士は入れないように圧力かけてるように聞こえたよ。
それにしても、58さんの子育ては娘さんに届いてたんだね。
本当によかったね。
469: :2012/05/18(金) 11:47:50.91 ID:

騙されてもいいと思うのは娘さんだけにしときなよ。
離婚の話は今後も義実家の干渉の無い場所で弁護士いれてね。
プリンの頭がお花畑のうちに解決させちゃったほうが良さげ。
娘さんと自分の幸せのためにガンガレー!!!
474: :2012/05/18(金) 11:53:49.43 ID:

プリンと旦那が「立ちはだかる困難に負けない私たちっ」
ってお花畑になってるうちに解決できればいいね
娘さんともどもガンガレ
478: :2012/05/18(金) 11:57:35.58 ID:

娘さんのことはそれでよかったけど
情にほだされずに、プリンからも旦那からもがっつり慰謝料とるんだよ
お望み通りがっつりマイナススタートにしたれよ
それでふあびよらないかどうかが見物
479: :2012/05/18(金) 11:58:53.30 ID:

はぁ、なんか良かったよ。
自分も今娘育ててるから、58さんの「可愛い時期に見返りは充分貰った」という言葉だけで目から汁が出そうだったけど、15まで育てた愛情は伊達じゃなかったのね。
義姉のダメ人間ぶりも理解できてて良かったよ。
でも、最初に娘が義姉のとこに行くと言っていたのは何だったのかなー。
536: :2012/05/18(金) 14:31:20.50 ID:

>58です。
母にはお前ばかり苦労を買ってと泣かれました。それでも、娘と肉じゃが談義をしているうちに、泣き笑いになりました。
隠し財産は多分無いと思います。
家計を私の口座から出している代わりに、主人の口座は貯蓄の為になっています。
話が出た時に、記帳してコピーしました。
これまでも、月々の
家計は私が把握しているので、多分、貯金と家が主な財産になると思われます。
財産分与と慰謝料を考えたら、貯蓄は殆ど貰えるかも。
家には執着が無くなったので、家に関しては名義分だけ貰えれば良いですね。
養育費も貰えるだけ貰います。

昨日の話し合いは、 しっかり録音してます。
父が、離婚問題より財産関係の方が大きそうなので、それなら心当たりがあるということで、今晩会うことになってます。

主人には情もあるけど、それ以上に大事なものがありますから、最初の意気込み以上に毟り取るつもりです。

540: :2012/05/18(金) 14:35:16.09 ID:

がんばってね
ここの人たちは本当にあなたが心配だから
546: :2012/05/18(金) 15:04:34.54 ID:

>>536
もらった積立の通帳は知ってたの?
知らないならまだ他に通帳あると思うよ

あと自営なら、あなたも給与もらったことになってると思うんだけど…自分の所得証明を市役所でさかのぼれるだけさかのぼってもらってみたら?
差額を旦那がもらってるかもしれないからね
しっかりしてるように見えて、旦那に対する愛情が残っていて曇って見えない部分があるから心配だよ
旦那の口座が貯蓄の為なら、滅茶苦茶ためてると思うよ
そしてもう解約されて現金化されてると思う

解約できなかった(本人確認が厳しいから)ものをもらったんじゃないの?
そして学資保険は必ず証書をもらってね
また、今15歳なら養育費は20歳までじゃなく大学卒業までと嫁入り道具代も、もらってね。
そうじゃないと離婚届け書いちゃだめだよ。相手は出産を控えてるから言うなら今だから。

547: :2012/05/18(金) 15:08:19.93 ID:

>>546 さんの書き込みに全面同意。
58さんが >>546 をしっかり読んでくれます様に。
552: :2012/05/18(金) 15:51:52.22 ID:

弁護士入ったら、解約できなかった58名義の通帳について突っ込まれて、他も調べてくれ!となった困るから
今のうちに丸め込んで俺シラネ!ってやっただけだよね。

言葉って大事だねえ。
ここまでうまーーーーく甘ーーーーく使えば
同じ内容でも多くの人を手玉にとれる。

私の旦那がキツイ言葉を使えない人間でイライラすることが多い。
それで馬鹿を見ることもあるけれど、対人関係も本当にうまくやってて好かれまくり。
内容はかなり酷いこと言ってたりするんだけど。
私は真逆の人間なので、今回の話はためになったかもしれない。

553: :2012/05/18(金) 16:05:04.21 ID:

>>552
そうだよね

解約しようと思ったけど出来なくて、引き出すにしても数円残った通帳が58さんに発見されて履歴を調べられたら
ばれてしまうから…だもんね。絶対。
逆をいうと、旦那の収入は貯蓄用だったのに、全部旦那名義にしてた訳でしょ?生活費は58さんなのに。
普通は名義の半分は奥さんにするよね。その方法だと。

でも58さん、生活費は全部自分って…旦那に騙されすぎ。
ほんと全部もらってね。慰謝料として。

558: :2012/05/18(金) 16:28:44.48 ID:

弁護士入れるらしいから、調べるところは調べる、取るものは取る、
しっかり仕事はしてくれると思うけどね。
お父さんが捜してくれる弁護士なら尚更。
581: :2012/05/18(金) 16:53:58.67 ID:

出かける前に、全てのレス目を通してます。自分にとって耳が痛いものも含めて、受け入れたいと思います。
貯金はびっくりしたし、正直いうと感動もしました。と、同時に『これだけ才覚があるなら、もらう物貰っても立て直せるよね。』遠慮しなくて良いわぁと考
えられる私がいます。
もし、手を緩めさせる為の手段なら、逆効果ですね。

もし、主人と愛人がドリームに浸っているなら、それはそれで、こちらの有利に進めやすいので、願ったりです。
娘に関 しては、これで良いです。
心配されている方もいますが、失うことに比べたら…。
学資保険保険のことありがとうございます。
証書から全部揃ってます。
家に関しては、登記抄本の請求をしました。来週か再来週には手に入ると思います。
養育費の一括請求、大学卒業までなども視野に入れます。
派遣とは言え専門職なので、しっかり取れる筈なので、緩めず行きます。
それでは、
これから弁護士にあって来ます。
細かいこと書けなくなると思いますが、皆さんにすごく感謝してます。

587: :2012/05/18(金) 16:57:14.35 ID:

頑張れよー。

甘い顔ならいつでもできる。
今しかできないことをしっかりはっきりしちまえ。

騙されたりほだされたりしないように。
制限付きの我慢生活を遅らせられた挙句、
お荷物付きでお払い箱にされそうなことを忘れないで。

588: :2012/05/18(金) 16:57:24.40 ID:

がんばってね。
同情しないでプリンちゃんからも旦那からも毟り取って欲しい
582: :2012/05/18(金) 16:55:33.70 ID:

娘さえいなかったら、自分の子を腕に抱けていただろうに
589: :2012/05/18(金) 16:58:11.77 ID:

>>582
本当にね。
いくら義理娘が可愛くても、そこだけは動かせない事実だよ。
594: :2012/05/18(金) 17:04:05.43 ID:

ちがうよ
娘は関係ないよ
娘がいたって自分の子供を作ることはできたんだから。
旦那が親の言いなりになってたくせに余所で子供作るようなアホなのがいかん
596: :2012/05/18(金) 17:05:10.53 ID:

>>594
作るな言われて作らなかった訳だから娘関係大蟻だろ
600: :2012/05/18(金) 17:08:07.15 ID:

>>594
原因は義理娘のせいではなく旦那のせいだけど、
自分の子供が作れなかった要因ではある>義理娘
601: :2012/05/18(金) 17:09:03.41 ID:

実の親子だって、親が子を虐○の末タヒなせたり
子が親を邪魔者扱いしてころしてしまったり、色々あるじゃん
血のつながりだけが絶対でもない
自分の意志で親子の絆を結べるのなら、それはそれで
ある意味幸福じゃないかなとオモ
606: :2012/05/18(金) 17:15:07.39 ID:

とりあえず58さんが決めたことに関しては外野がゴチャゴチャ言うのやめようよ
決めるのは58さん自身だから
630: :2012/05/18(金) 18:00:05.18 ID:

でもどうしても娘さんは真っ白、とは思えないな。
実の母の方にいっても新継母のところにいっても、
今よりいい生活が待ってると思えないし環境も変わるし、
今後のことを考えたら56さん、という打算がゼロに見えない。

56さんがそれでもいいならそれでいいんだろうけど。

633: :2012/05/18(金) 18:03:06.44 ID:

>>630
ゲス乙
636: :2012/05/18(金) 18:03:40.06 ID:

>>630
しつこいな、娘に何の罪があんの?うざ。
56が騙されてようが何だろうが幸せになったらそれでいいじゃんよー、
632: :2012/05/18(金) 18:01:59.96 ID:

義娘にそんなあくどい心があると思うヤツのほうが最低。
639: :2012/05/18(金) 18:06:48.27 ID:

あーでも15歳だっけ、思惑の一つもあってもおかしくはないよ。
母親が遊び女で、その弟で不倫する人間が保護者だったわけだし……
いくら56さんが頑張っても、保身とか優先する子になったかもしれん。

だけど人間いい部分も悪い部分もあって当然だし、
それを56さんが受け入れるなら、スレ住人があれこれ言う筋合いじゃない。

652: :2012/05/18(金) 18:13:14.57 ID:

58さんが引き取るって決めた以上は「でも~○○かもしれないし~」とかのアドバイス()は無用の長物じゃないの
どうせ同じアドバイス()するなら、引き取った上でどうしたらいいか、とかそっち方面の方がまだマシ

ついでにしおり >>604

641: :2012/05/18(金) 18:07:48.99 ID:

>>627
残ったのが全員清々しい程の最低ってとこが凄いよな。
ここまでの最低は珍しい。
939: :2012/07/13(金) 12:27:12.46 ID:

初めて来たけど、58さんどうなったんだろう。
娘にとっては父と思っていた人が、よそで浮気して子供を作ったなんて、環境悪すぎると思うんだが・・・
それに、それを擁護するジジババもこの先その男の子だけを大切にしそうだし。
絶対その子、後悔する事になりそう。
でも、その全てが58さんのせいって考えにもなりそうだけど。。
940: :2012/07/14(土) 11:53:18.98 ID:

>>939
え。全部読んだ?
娘さんは58と一緒に居たいと泣いて、旦那から結構な額のお金貰って引き取るつもりみたいよ。

その後は確かに気になるけど、そのまま進んだならそれで良いや。

944: :2012/07/21(土) 08:29:02.00 ID:

終わりから始まる生活
978: :2012/08/24(金) 13:11:02.62 ID:

親子共々幸せになって欲しい。
コメント

この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PICK UP