最新情報をCHECK!! 

女の子「電話代を出すからお店の電話を貸してくれませんか?」コンビニ店員「お貸しできません」→女の子が泣きそうになっていると…

コメント(57)

人気のおすすめ記事

 

372: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 02:12:13 ID:SxtZVzTo

先日、込み合うコンビニの店内でレジの列に並んでた時の話。
自分の前にいた小学校低学年ぐらいの女の子が店員に
「このお店に公衆電話はないのですか?」と聞いた。
そうすると店員は無愛想に
「公衆電話はありません。」と答えた。

すると女の子は
「じゃあ、電話代を出すからお店の電話を貸してくれませんか?」
と言うと店員は
「お客さんにうちの電話はお貸しできません」キツイ口調で言った。
女の子は今にも泣き出しそうな顔をしてレジを離れようとした。
すると、自分の後ろにいたヤンマーと書いてある帽子をかぶった
農家風の60歳位の男性が
「この店は、入り口にこどもSOSとか貼ってるのに
電話も貸してやらないか。
よし、おじさんが携帯を貸してあげるからこれ使いな。」と
女の子におじさんは携帯を差し出した。
気まずそうな店員。
ヤンマー帽子のおじさんカコイイ。
374: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 02:30:22 ID:bVPuey2v
>>372
ヤンマーおじさんGJ!ってか、ヤンマーの帽子は農民しか
被らないだろww海辺の町なら漁民も被るかもしれないが。
410: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 23:21:18 ID:b466lPiw
>>372
どこのビニコンだ!俺が苦情のメールを本部に入れてやる!!
375: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 02:47:56 ID:xVpjOzZt
「じゃあ、電話代を
出すからお店の電話を貸してくれませんか?」
まて、ここまで言える低学年っているか?
376: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 02:49:25 ID:7jiFDofC
普通にわんさかいるだろ
377: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 02:58:48 ID:P5EYOkfn
ヤンマーおじさん発信履歴ちゃんと消したかな…
378: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 03:20:56 ID:V/L1suHk
ミャンマーおじさんGJ
最初とばし読みしたときは
ずうずうしいババァが電話を貸せとムリな注文をして
断ったのにゴネてる話かと思ったが、
よく見たらメガネ美少女が下手に出て電話を貸してください
ってお願いしてる話じゃねえか。店員クソ。
と、冗談はこれくらいにして、マジでおじさんGJだな。
店員に皮肉を言って遠まわしに女の子は悪くない、
むしろ店員のほうがおかしいって諭してるところがいいね。
しっかし、ずうずうしそうなババァやDQN風の兄ちゃんならともかく、子供が
「電話を貸してくれ」って頼んできたらなんかあると思いそうなモンだけどねえ・・・
382: おさかなくわえた名無しさん 2007/01/17(水) 03:34:01 ID:NaNSE8Aj
>>378
わざわざ、長文にする必要はないが、確かに小さな子供が
狙われている事件が多発している日本で、こどもSOSを貼っているのに
電話も貸さないコンビニは逝ってよしだ。もしかしたら、
その女の子は緊急の用事で電話が必要だったかもしれないのに。
ヤンマーオジサンはGJ!


【黒い今】私をイジメていた女がブラコンだったから、わざとその女の兄にアプローチして結婚してやった。


私が書いた年賀状のせいでAが旦那と離婚することに。喜んでもらえると思って書いた一言がこんな結果を招くなんて…


【GJ】姉を迎えに行った先で、俺を虐めていたDQN達3人と遭遇。→DQNが姉達に絡み始めたので止めようとしたら…


【イラッ】旦那の友人が年末年始に泊まりにくることになった。私「お寿司とって待ってるね」→旦那友人のありえない言動にイラッ!!


【ダメ上司】子供が産まれそうだから早退しようとした結果。


【切ない】奥さんと子供を事故で亡くした近所の爺さんが意識不明になり、妹さんに連絡したら「もう何十年も会ってない」と言われた。自分「えっ…でも…」


【秘密】結婚後に覚醒剤を隠し持っていた私。「旦那にバレたらヤバイ」と思った私は…


【地獄】職場同僚女「料理作ってあげる」同僚男達「やったあ」→結果、最低最悪…


【予想外】嫁が浮気。俺「家も車も貯金も全部やるから、二度と顔を見せないでくれ」嫁(ニコニコ)俺(最悪な女だ)→嫁が突然…


家に帰ると「ヒロく~ん」という嫁の甘い声が聞こえてきた。(俺の名前はタカフミなんだけど…)→そっとリビングを覗くと…


【修羅場】車に乗り込もうとしたら、引きずり倒され顔面踏みつけられた。犯人は車を奪って逃走したんだが、その車で当て逃げされて…


【驚愕】彼「前の嫁が君と同じ名字で、しかも隣の区に住んでた」私「会ったことあったりして」彼「親戚だったりしてw」→彼を両親に会わせたらなんと…


入院してた旦那が、護師に小銭入れを渡してのど飴を買ってきてもらった。→旦那「2000円入ってたのに1300円しかない…レシートは?」看護師「えっ…あの…」


【酷い】長女が姑に激似でムカつくから、笑われるような名前にした。おかげでイジメられて成績が最悪だった長女は…


【ヒドイ】オヤジ狩りを度々行っていた友人らがやり過ぎてしまい、被害者は後遺症が残る重症となった。その後、俺は医者になったんだが…


【最悪】彼女と温泉旅行に行く予定だったんだが、当日寝坊された。俺「キャンセルしたし帰る」→彼女「お詫びに初詣行かない?」


【うわぁ…】3歳の甥が「あけましておめでとうございます」と言って「くださいな」のポーズをとった。私・両親「?」→兄嫁「仕込んだんですー」


【切ない】嫁と嫁母が「ウィンナーコーヒー」の話を笑いながらしてくれたんだけど、話の本質が切なすぎて涙腺が緩んだ…


【キモッ】「俺ができることは全部やってあげたい」と言う彼に色々してもらっていた私。→彼「俺無しでは何もできない馬鹿な子になればいいと思いま~す」

引用元: http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1168390378/

コメント
  1. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 02:09

    ヤンマー差別するバカにワロタ。

  2. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 02:15

    うーん、これは嘘!w

  3. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 02:38

    バイトの裁量で関係者以外立ち入り禁止の事務所に部外者は入れられないだろ。オーナーに言えば貸してもらえたかもな

  4. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:00

    いや店員が正しいだろコレは

  5. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:02

    ※3
    こどもSOSの部分は無視ですかーそうですかー

  6. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:07

    子供SOS貼ってあるからって子供のお願い何でも聞くって訳じゃないと思うんだけど…
    私もコンビニで働いてたけど店員の考えじゃなく店の決まりで貸しちゃいけないとかあるんだよ
    トラブル防止の為でもある
    この子に貸した事で他の人も貸せとか言う場合もあるし、それで断ったら差別云々とか言う人本当にいるし
    子供助けてあげたい気持ちはあっても勝手は出来ない時もあるから仕方ないんだよ
    普通に見たら店員がいじわるなだけに見えるだろうけどね

  7. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:10

    いってよしが懐かしくて涙出てきた

  8. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:28

    ※5
    あれ許可とって勝手に張ってる場合がほとんどや

  9. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:31

    ※6
    そういうのはその通りだが、誰がそれを決めているの?(決まりがあっても、個人任せになるわけで)ってなるんだがな。
    結局、警察と一緒で何か事件が起こったり分かりやすい事がないと助けないってことになるんだわな。それなら最初からそんなのを掲げるなと思う。

  10. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 03:56

    店員の対応力が無さ過ぎる
    そして規則は大事だがすべて規則だからで済ます事も間違い
    通常コンビニ等の電話は事務所だけにある訳でも無いし商品の確認しながら通話する場合もあるから店頭にあったりコードレスの子機もあるので事務所まで入れる必要も無い
    子供SOSを貼ってる時点で団体が勝手に貼ったとかは通用しない
    店側は子供の助けを求める声に対応する責任が発生する
    これは店員が子供の相談に乗って緊急事態の場合等は無料でも電話を貸すべき案件

  11. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 04:31

    じゃ店員が携帯貸せば良いんでね?
    固定電話でも親機子機で離れて使えるのもあるだろうに

  12. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 05:26

    店員がするべきは店内に匿って事情聞いて通報だけ
    それ以外の余計な事はしなくていいじゃなくてするな無能な働き者

  13. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 05:56

    事情を聞いて貸す貸さないでいいんじゃない?
    話それるけど、ママチャリで町内パトロール掲げてるのは意味あんの?

  14. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 07:35

    ヤンマーは東京駅の目の前に本社あるよな。よく長距離バスの集合場所に利用される。

  15. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 07:37

    業務用に設置してある電話を顧客サービスに使うのは違うと思うんだがなぁ
    いつ緊急の電話がかかってくるか分からないのは店も同じだろ?
    少なくとも事情を聞いて、何故必要なのかは聞くべきだったとは思うけど、子供だから無条件で貸せは過剰サービスすぎる気がする
    あと、シールを貼ったら保護責任とはいうが、それは緊急時だろ?
    YouTubeに投稿するためとかイタズラ的に「シールの効果を試してみよう」とかやりだす子供もいるかも知れないし、やはり無条件というのは違うと思う

  16. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 07:37

    ※6この問題は電話を貸す貸さないより、下手にお願いしてる客に対しての断り方だろ。いくらコンビニ店員とはいえ、あの言い方は店員の人間性が窺い知れるわ。

  17. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 07:49

    こどもSOSを理由に店を叩いているヤツはこどもSOSの意味や目的を調べてこい。
    緊急時でもないのにこどもSOSにたかろうとする迷惑なガキのせいで(避難を要する)緊急時以外は対応しないよう指導してるトコもあるんだぞ。

  18. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 07:53

    ※10
    正しく断れるこの店員は対応力があるほう。
    ※13
    あれは抑止 効果が主目的なので、意味を聞いちゃダメ。

  19. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 08:05

    無愛想もキツイ口調もアホな報告者の主観でしかないからな
    セリフだけなら普通の対応だし

  20. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 09:18

    道義的には貸すべきなんだろうけど、道義と店のルールがぶつかることも
    当然あるわけで、「何かトラブルに発展してクビになるかもしれない」って
    リスクを万人が受け入れるのは無理があるよね
    まあだからこそ人助けが尊いってことなんだけど

  21. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 09:33

    ※9
    言い返せないから今度は子供SOSのシステムにケチつけるのか
    素直に謝ることをいい加減覚えろよお前は
    ホント最低だわ、ああ言えばこう言うクズは

  22. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 09:54

    コンビニ店長だった頃、迷子の子供をバックヤードに招き入れて
    家まで送って行かせたよ、バイトのおばちゃんに
    地域密着型の店では、これも宣伝になるんだマジでw

  23. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:01

    家に帰れば電話があるんだし
    子供が店で電話を貸してくれって言うなんてよっぽどの事だろうしな
    コンビニじゃなくて個人の店とかの方が良いだろうけど近くになかったら仕方無いし

  24. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:06

    事務所の中には施錠されてるとはいえたばこカートン等の高額な商品の他に従業員の雇用情報や両替用の現金がある。しかもその時間のシフト者の荷物はむき出しが殆どだからな、探ろうと思えばスマホや財布ぐらいすれる
    そんな場所に関係者以外入らせるほうが終わってる
    あと子機ない店も多い

  25. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:23

    店員も ただダメって言うんじゃ無くて事情を聞いてあげれば、また違ったかもしれないね。
    昔は、コンビニの表には必ずと言って良いほど公衆電話があったけど、今は駅にすら無かったりするからね。携帯が無い人らには不便な世の中だよね。

  26. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:24

    子供に携帯を貸して親切にするフリをして、電話番号の履歴を手に入れて住所を特定した犯人が女の子の自宅に押し入る事案が発生、ってところか。
    偽善心と報告者の主観を絶対視して店叩きしてるコメントは、全員あまりにも思慮が浅くて哀れだな。
    社会に出たこともないんだろう。バイトくらいしろ、親が泣くぞ。

  27. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:42

    クレーマーが多いから店員の対応もしょうがない
    一番無能なのは見て見ぬ振りの報告者というのは間違いない

  28. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:43

    うわぁコンビニ店員が大量発生してるよ~wこれで女の子に何かあったら悪評が立って店潰れてるね。

  29. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:44

    米2
    外に出よーぜ

  30. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:52

    公衆電話復活してきてるよ。
    コンビニの前に置いてある事もまた増えて来た。
    あと、コンビニの店内の電話機は通常貸せない。
    店内にオーナー又は店長がいないのなら、バイトやパートは勝手に貸せない。
    こればかりは、仕方無いよ。

  31. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 10:58

    店員擁護が湧いてるけど、だとすればこういう時は責任者に聞くのが正しいあり方だろ。
    聞きもしない、その理由を言いもしないで一方的に断る店員は無能。
    そして無能が※欄にたかってることがよくわかる。

  32. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 11:02

    バイト叩いてるのは働いた事ない奴だな

  33. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 11:09

    放置親が湧いてるね

  34. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 11:30

    「逝ってよし」とかえらく久しぶりに見た気がする

  35. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 12:19

    古すぎ

  36. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 14:39

    事情聞こうが結局貸せないんだったら聞く意味ないだろ。変に期待持たせるだけ。

  37. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 15:30

    そうだね、ヤンマーおじさんかっこいいね
    店員さんとただぼーっとそれ眺めてた報告者はカッコ悪いね。

  38. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 16:43

    コンビニの駐車場で車がバッテリー切れてエンジンも掛からなくなった時には電話貸してくれたよ
    まあ、店も邪魔だったんだろうけど助かった

  39. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 17:31

    私も中学生の習い事帰りで薄暗い中、知らないおじさんにずっと至近距離で髪の匂いを嗅がれてて、怖くてコンビニまで走って電話を貸して貰った事があるよ。店員さんは、「本当はダメなんだけど、もう外も暗いし親への連絡なら使ってもいいよ」って、子機をもって来てくれたよ。無事に兄に迎えに来てもらえた。いつの時代も不審者って多いし怖いよね。

  40. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 18:32

    ※31
    あんたの言う「正しいあり方」は、こういう時の対処法が従業員に周知されない場合に限定される。
    他人を無能扱いする前に、あんた自身の無知を何とかしろよ。

  41. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 21:14

    店員擁護のみなさんの考える美しい日本のおもてなしの心って
    所詮こんなものってことか

  42. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 21:57

    無能すぎだろ店員
    こういうゴミを置いてるコンビニはオーナーもクソ
    潰れてまえ

  43. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 21:59

    ※41
    やれない事ははっきりとやれませんと言うのも必要な事。
    何がなんでもヒロイックにやるのもまた「おもてなし」とは言えないものだよ。

  44. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 22:00

    どうしたのか話を聞いて
    店員がかければいい。
    そして子供に替わればいい。
    決まりだから出来ないといっても
    こどもSOS掲げてる以上
    解決策を練るべきだ
    それぐらいできない無能は仕事するな。

  45. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 22:01

    バイト擁護してんのは
    バイトしかしたことない底辺だろ。

  46. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 22:11

    ※43
    こどもが電話貸してくれっていってんのが
    『できません』てwww
    どんな無理難題なんだよwww
    電話があるところ教えてやるとか
    店長にきくとか
    自分の携帯貸すとか
    いくらでもやりようあるだろ。
    出来ませんやりませんて。
    こんな無能とは絶対一緒に働きたくない。

  47. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 22:23

    電話を貸すことは店員にとっては業務外だし、子供SOSの範ちゅうからも外れる。
    しつこくバイト叩きしてる誰かさんは仕事したことなさげだね。

  48. 名無しのキスログ 2017年01月07日 at 23:12

    個人情報うるさくなって来てから発信履歴とか着信履歴とかもいろいろうるさいし個人の携帯を簡単に貸し借りは出来ないよ。
    本来の業務電話が受けられない可能性も出てくるとかバックヤード・カウンター内には人は入れてはいけないとかもあるかも知れない。
    子供SOSったって何でも相談室じゃないんだからさ。どこまでやってくれると思ってたの?
    変質者に追われてるとかの緊急性ありゃ110してくれたりする程度のもんだろう。

  49. 名無しのキスログ 2017年01月09日 at 00:24

    まあ、今回はヤンマーおじさんがいい人だったから良かったけど、もしかしたら良からぬこと考えるおっさんだったかもしれないんだよな
    じゃあ電話貸すからこっちおいでで誘拐ってのも考えられる話
    そういうのも想定した上での子供SOSじゃねーの
    まー、アルバイト店員にそこまでの機転を求めるのも酷だけど

  50. 名無しのキスログ 2017年01月09日 at 10:42

    コンビニのバイトごときに対応力求めてどうすんの?こういう奴ってバイト先でバイトリーダー()してそうだよな

  51. 名無しのキスログ 2017年01月09日 at 17:10

    店員の対応が普通だよなぁ…
    なんの裁量権も無いバイトに求めるこっちゃない

  52. 名無しのキスログ 2017年01月09日 at 23:30

    店員クズに1票入れようと思ったが、悪用も考えられるのか。
    浅はかだった。
    ベストな対応は「店のはダメだけど僕のスマホなら・・・」だったのかな?
    もしくは事情を聞いて対応だったのかな・・・
    中高生男子だったら悪戯目的はあると思うけど、小学生女子ならその可能性は少ないと思うんだけどなあ。
    TPOって難しいね。

  53. 名無しのキスログ 2017年01月10日 at 01:56

    自身が責任者でないなら自分の判断で勝手にやったりしちゃいけないとか色々制限多いからね
    仕事中の人よりそこらへんの人のが色々融通聞くだろうけど
    すぐ不審者認定される今日じゃ人を助けるのも中々難しいね

  54. 名無しのキスログ 2017年01月17日 at 18:12

    店員は事情を聞くようにマニュアル化されてるはずだけどね
    その内容によって警察へ通報するとか断るとかを選択する

  55. 名無しのキスログ 2017年01月28日 at 11:46

    ※54
    混んでるレジって書いてあるじゃん
    コンビニなんて基本二人体制なのに事情とか聞いてる時間ないからな
    子供優先しろと言われてもそうしてたら他の自分優先しろのクレームがわんさか来るだけだ

  56. 名無しのキスログ 2019年06月20日 at 14:53

    立場的にバイトの人間の一存で許可できないのなら、オーナーに確認すればいいこと。
    「こどもSOS」の表示を見て助けを求めてきたのかもしれないのに、忙しいからは理由にならない。
    これ、2007年当時だから良かったものの、現在なら確実にネットに晒されるなw
    もし、この子供が本当に何らかの犯罪に巻き込まれそうになったところを必死に逃げてきたとして、そこで親なり警察なりに通報できなかったことで別の子供が被害に遭ったら?
    「こどもSOS」を掲げていたのに適切な対応を怠ったとして、あっという間に炎上して閉店に追い込まれるんじゃないかな?
    それでも、店には店の事情があるから、店員の対応は間違ってないって言えるの?

  57. 名無しのキスログ 2019年09月27日 at 20:46

    女の子「それがさぁー、○○君に告られてマジ最悪!キャハハハ」
    ヤンマー「……^^」

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

実両親が娘のために買ってくれたピンクのランドセル。入学前にそろそろ準備を始めるかと思ってランドセルを出そうとしたらどこを探してもない→途方にくれていたら!?
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
うちは上の子が幼稚園、下がまだ0歳だから専業やってるのに…義弟嫁が、出産前後うちに里帰りしたいと言い出したんだが・・・
習い事で同じクラスの70代の生徒さんが元小学校の先生。個人情報どこ吹く風で…
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
私は牛すじとモツが苦手。コトメに言わせると「人生の半分以上を台無しにしているレベルでありえない」らしい。そして、私はラム肉が好き。コトメに言わせるとwwwww
私の親戚に伝手があって振袖レンタル出来てお値段も融通してもらえるので「一緒に借りよう」と言ったら、義弟嫁「成人式なんてただのお祭り騒ぎ」だが姪は振袖を着たかったらしく・・・
知人がSNSに依存している。リア友に金を貸したが、返ってこない事を理由に攻撃。リア友への罵倒、暴言に始まり徐々にエスカレート、個人情報も家庭環境もネタにして書き込んで!?
怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
【悲惨】仕事関係からの紹介女、3回デートして地雷確定!その理由がコレwwww
最近ウト母・ウト弟・トメ父が一気に癌になって、特にウト弟は予後がよくない。ウトメ+実子がローテーションで付添いや説明を受けたりしているが、義兄嫁は育休中なので頼まずにいると!?
義弟嫁「保険証貸してほしい」と連絡があった。もちろん断ったが、妊娠してて堕胎するために私の保険証使いたかったらしい←義弟嫁「子供5人くらいほしい」と言ってたのでモヤモヤする
私の両親は離婚済で、父がこの前リストラされた。養育費の支払いが滞ったため母が請求をかけたところ「病気で年明けにはタヒぬ予定です」とメールが来てwwwww
先月父の葬儀があり今月四十九日法要って流れなんだが、母がまったく動かずで…
コトメが出来婚して「お金ない」と、ベビー用品をせびりに来た。普段はそんなに仲が良くない旦那とコトメだけど「負担を軽くしたいから、チャイルドシートをあげたい」と言ってきて・・・
会社で「今日は終戦記念日だな」という話をしていた。すると40代後半の派遣社員が!?
引っ越しなのであるもの要らないものを分けてたんだけど、去年辞めたブラック糞会社の人達からもらった寄せ書きが出てきた。
2年の交際後、風俗自慢→嗜めると逆切れで別れを告げられ破局。その後約半年、メール・電話それぞれ1日2~30件、復縁を迫られるもスルーした→電話など減ったなと安心していたら・・・
娘は口唇裂という先天的な病気を持っていた。夫一家はそれを散々罵倒、虐待、浮気を繰り返したので慰謝料を貰って離婚。それから数年後、元夫から気持ち悪いメールがきたwwwww
41歳になるんだけど、髪の毛がマジで白くなってしまった。もうほんとグレーというか白いの。
結婚5年目夫婦だが会話ほぼなし。折半だった家事もいつしか私だけになり生活費は相変わらずの折半「食事いらない、今日遅くなる」などの連絡もなくなって・・・
双子姉弟の育児に追われていた。トメが毎日突撃して来るのと、息子ばかりを可愛がるのに少々疲れていた「昔の人だからしょうがない」ですませる旦那にも不信感を感じはじめて!?
彼とケンカになった時「もう別れる!」とすぐに言うタイプの人だったので、1年弱付き合ったころ本当に別れてやった。ある夜、いきなりドアをものすごい勢いで叩いてきて!?
夕食の支度をしているとコトメ夫婦がいきなり押しかけてきた。家の改装工事をすることになり「しばらく泊めて欲しい」との事→断ることもできず仕方なくコトメ夫婦との同居が始まったが!?
現場の人が無断欠勤。しかも「携帯も繋がらない、連絡とれなくなった」と聞いて、近所だったので見に行ったら・・・
「新卒で働いて順調に人脈増えて出世している夢」から覚めた時の、何とも言えなさ…。
旅行ってよほど感性、価値観が近い人同士じゃないと失敗するなと認識した。
私、コトメの結婚式を『一言』で破壊してしまう・・・【後編】
お袋と二人暮らしでいつもは二階で眠っているが、その日はお袋の調子が悪かったので何かあった時のために一階で眠ることにした→そしたら真夜中に激しい音が二階から鳴り響いて!?
【愕然…】俺『最近ちょっと太った?』嫁『えっ!兄からランニングマシン借りてくる!』→嫁『た…助けて…歩けない…』帰宅すると嫁が泣きながら床に這いつくばってい
友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
祖母好みの悪目立ちする見かけの車を私が貰った。義兄嫁に、車の特徴的なボディーカラーや、祖母がつけていた前後左右のセンサーアラームまで当て擦りっぽく貶されたが、車を乗り換えると!?
PICK UP