最新情報をCHECK!! 

【part⑭】最近知ってびっくりしたこと!!

コメント(4)

人気のおすすめ記事

最近知ってびっくりしたこと259

3: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 14:14:05.28 ID:MW7ZtzRs
レンタカー会社は、新車を購入して次の車検を取る前に売ってしまうこと。
考えてみりゃ、何百台もあるんだから全部車検取ってたら費用が大変だわな。

 

6: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 15:29:13.46 ID:vrtWh0mv

>>3

むしろ北海道あたりのレンタカー会社の、春先に大量に調達して夏の観光需要をさばいて、雪が降るころには売り払ってしまう、という商慣習にびっくれ。

かの地には一般大衆が車を入手する手段として「レンタ落ち」というジャンルの中古車販売があるほど一般的なのだ。

 

4: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 14:22:17.66 ID:J9R8Bu2K
車検の費用が問題ではないんじゃね
購入する方が費用は大変なんだし

 

5: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 14:36:08.29 ID:7CE0BfGg

ハワイやグアムなんかのレストランでは
注文する際、「アイアムアカレーライス!」が通用するらしい

「僕カレー!」という日本語的な表現が、実は結構便利だってんで地元に拡がったとか

 

14: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 02:19:01.21 ID:XkRx7YY0

>>5

日本関係なく、アメリカ本土でもくだけた表現として普通に使う。
初めて聞いたのは80年ごろのバークレーで、当時はまだ笑う人もいた。
今じゃ全米に拡がってて、年寄りも使ってる。

 

7: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 15:39:26.97 ID:4lIx3L8m

シンディ・ローパーのハイスクールはダンステリアがカバーだったこと

これがオリジナルらしい

 

12: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 18:34:40.60 ID:iO3KS73F

>>7

これはびっくり!はじめて知ったわ

 

8: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 16:14:42.02 ID:BQTlDdYd
算数の「集合」で習う「ベン図」がVennさんの考えた「ヴェン図」だということ。
子供(19)が読んでいた本で知った。
子供も初めて知ったと言っていた。

 

9: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 17:24:45.34 ID:1bSNTQGz
19は子供じゃねぇよ

 

10: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/10(土) 17:46:12.09 ID:MW7ZtzRs
いくつになっても子供は子供

 

13: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 00:54:27.18 ID:xXACdokz
公衆電話を使ったことのない小学生が8割以上だということ
携帯が普及してるとはいえ小学生は学校では公衆電話で親と迎えの連絡とか通話するもんだと思ってた

 

15: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 08:30:25.27 ID:Vc97tMjK

>>13

逆に小学生で2割いる方が驚いた
地元ではすでに公衆電話は消えた(駅にすらない)

 

16: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 08:52:02.59 ID:Mw4UfGNh

>>15

確かに

 

17: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 08:59:00.04 ID:g0kct03Y
小学生、公衆電話の使い方が載ってる防災リーフレットもらってきたわ

 

18: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 09:11:54.69 ID:Mw4UfGNh
もしかしたら使い方の授業も有ったりするのかな

 

19: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 09:14:53.56 ID:tBqJ8xdZ
公衆電話は、災害時のために一定数の設置が義務付けられてなかったか?

 

20: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 09:44:27.04 ID:Vc97tMjK

>>19

そしたら探せばどこかにあるのかも知れんな
10年以上前は改札の横に10台くらいズラッと並んでたんだが
今はそこにはガチャポンがズラッと並んでいる

ついでにあちこちにあった時計も少なくなったな

 

21: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 09:48:20.97 ID:kGEq5ZoT

>>19

市街地で500m四方に1台、それ以外で1km四方に1台の設置基準が示されていて、
NTT東西に履行させるべく、電話回線1本に月2円のユニバーサルサービス料がかけられている。

それ以外にNTTが任意に駅なんかに並べてた公衆電話は撤去廃止は好きにできる。

 

23: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 10:16:36.20 ID:4yJay3Ut

>>21

500m四方のエリア区切りって事は極端な話、公衆電話から次の公衆電話までの距離は約1.5Km近く離れちゃうのか
まぁ実際にはそんな極例は無いだろうけど、丁度空白地帯に住んでる人には完全に無くなったと錯覚しちゃうかもね

 

22: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 10:15:09.17 ID:cYAURTd6
公衆電話と伝言ダイヤルの使い方は義務教育の防災授業でやるべき

 

24: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 10:28:55.54 ID:3xo6lS8a
公衆電話の使い方とかの前に、今の子供は電話番号を暗記する習慣がないからね
自宅と両親の番号だけは覚えさせたけど

 

41: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 22:27:03.12 ID:jZrZSn+n

>>24

災害時でスマホが通じなくなっても電話帳くらいは見れるだろ

 

52: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/12(月) 06:24:58.30 ID:H24Oerlm

>>41

今時電話帳って?70代か

 

44: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 22:40:07.61 ID:XkRx7YY0

>>41

え?電話帳に自宅の番号載せてるの?

 

46: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/12(月) 00:12:00.53 ID:/ruccDfR

>>44

自宅の番号くらいはわかるだろ…

 

45: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 22:43:49.67 ID:jrVMnrxq

>>41

今は電話帳に記載してない家もあるし、固定電話がない家もある
電話帳だけあっても、緊急時に家族と連絡が取れないよ

 

46: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/12(月) 00:12:00.53 ID:/ruccDfR

>>45

NTTが発行してる電話帳じゃなくて、スマホアプリの自分で登録する「電話帳」の事です
大事な連絡先は電話帳登録してあるはずなので、記載してないとかは無いです

 

26: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 12:25:15.94 ID:oPGN9zmJ
子供は私の電話番号覚えたけど私は子供の電話番号覚えてない…これが若さか…

 

27: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 12:32:10.43 ID:JS1jqaYV
ガラケー渡したら画面タッチするからね
最近の子供

 

28: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 12:39:49.29 ID:Vc97tMjK

>>27

その昔、パソコン使えないオヤジたちが「画面のOKをマウスでクリックしてください」と言われて
マウスを画面に当てたという笑い話があったけど、それの反対の笑い話になってきたな

 

29: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 12:47:51.09 ID:u+jtB1JP
大手のシネコンがここ数年で電車の券売機のようにセルフ式になってたのは驚いた
でも何でもっと早く導入しなかったんだろう

 

30: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 13:06:29.28 ID:TtBNSUqu
タイムカードがスイカみたいになってるのに驚いた

 

35: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/11(日) 15:57:23.76 ID:xU7W5EX0
今日、知った事。
魚のエソは白身だけど脂が多い。
小骨ごと包丁でミンチにして塩を加えてツミレにして鍋の具にすると美味しい!
ツミレにする際は手を水で濡らした方がいい。 以上!

 

91: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/13(火) 04:43:13.60 ID:cBjOGyUI
牛用の搾乳機を人間に使ったら
どうなるんだろうとggrksしてみたら、
人間用のが出てきた。
まさか人間用のがあるとは思わかったからビックリしたわ

 

92: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/13(火) 07:40:10.54 ID:VL9ZIL/1

>>91

出産後多くの女性が使ってる現実
割合はどれくらいだろう?3割くらいは行く?
辛かったなあ

 

124: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/13(火) 19:12:07.13 ID:90ARoSj6
自分の絵画の先生がエヴァンゲリオンのプロデューサーだった事

 

≪ 前へ12
1 / 2 ページ
コメント
  1. 名無しのキスログ 2019年01月28日 at 10:29

    日立造船が日立グループでもなければ、造船事業もしていないこと

  2. 名無しのキスログ 2019年01月28日 at 11:07

    日立リースも無関係だな

  3. 名無しのキスログ 2019年01月28日 at 18:23

    >>141
    特定の年代の人が、芸能人などの「ファン」のことを「フアン」と発音するのは
    これに由来してるのかな?と納得した。
    明石家さんま、上沼恵美子などがよく言ってる

  4. 名無しのキスログ 2019年01月29日 at 02:22

    >>939
    クランプスとかループレヒトとかクネヒトとか呼ばれるやつだな。
    国によって名前が変わる。
    映画にもなってるから有名だと思いこんでた。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
『私はねぇ!!商社であちこち周ってきたから、色々知ってるんだよ!!』と豪語して隣家のジジイ。ある日、家で本を読んでる時に隣家からある声が聞こえてきて・・・
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
共働きで家事分担してるが、料理担当の嫁がたびたび献立の案を求めてくるのがしんどい。
退職や異動する先生の離任式で、その内の1人の先生のスピーチがあまりにも衝撃的だった。
NEW
兄の子供2人はジジババが大好きだが、2人とも女児なうえまだ小学校低学年なので母親なしで1週間も他の家へ泊るのは難しい様子。なので嫁さんも一緒に来てくれるんだけど・・・
実家で兄夫婦の子の子守を頼まれたので行ってきた。ありがたいことに2人揃って昼寝してくれたので、新聞読みつつコーヒー飲んだりしてたら・・・
40過ぎの知り合いが、スマホ本体のストレージのギガと通信プランのギガを混同してて、それだけでもアホだなと思ってた。この間は回線の4Gの表示を見てwwwww
両親は、普段の買い物は父の運転で行っている。だが「車を出してくれずスーパーに行けないため食材が底を突いてきた」と母から電話が来た「買い物行くか?」って聞いてくるのを待つらしいが・・・
NEW
嫁が飲み会に行って怪しい行動が目立つ。嫁を酔い潰して指紋認証でスマホを覗き見した結果…
NEW
嫁「もう(俺)のことが生理的に無理になった。子供がいなければ出て行きたい」俺「!?」嫁「離婚して!今が再婚できるラストチャンスなの!」…..
兄嫁が、おふくろに渡してある俺名義の家族カード使って捕まった←これって俺は被害届けだしたのがいいのか?
義兄嫁は子供いないのに、親戚の赤ちゃんを預かってしまった。ミルクはあげたらしいが、飲んだら出るわけでおむつが替えられなくて!?
彼は学生で私は社会人だったからデートはこっちが多めに出す。ある日「居酒屋に行こう」と言われ、お金あるんだと思って取り合えず入った→程よくお酒が入ったところで!?
2週間ほど夫が長期出張で留守にする。ものすごく貴重な2週間をどうやって羽目を外すかウキウキ状態。
兄嫁「妊娠しました」家族「おめでとう!」兄嫁「父親は夫ではありません」家族「!?」 → そして真相はとんでもなく驚愕……
運動会のお弁当を自分で作って皆でわいわい食べるのが夢だった。子供のリクエスト聞いて買出しリスト作って買い物いったり、朝早くから起きて自分達家族の分とトメの分も作ったのに・・・
小学四年の時の担任が「生徒のことは信じない」スタンスを貫きすぎて問題になったことがある。
ママ友が旦那とは別の男と一緒にドライブwwwこれ不倫だろwwwwww
自分が美味しいと思うのは、皆が美味しいと思っていて当たり前!という感性のやつは結構ヤバいから気をつけたほうが良い。
うちの隣は山田家が住んでて、その隣が旦那さんのご実家。ご実家は香ばしい行動で有名で、二世帯じゃないものの隣で若奥さんやってけるの?って感じで近所は見てたんだけど・・・
NEW
ウトメから「アポ無し突撃、四六時中の電話、孫フィーバー。私へはひじ鉄、実家見下し、孫梅攻撃、数々の暴言」夫がエネだったが、喧嘩しながらも教育を続けた結果
洗濯機が壊れてしまった。縦型を買う予定だけど、たくさんありすぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなってきた…
なぜかモテる男だった彼。同級生はもちろん先輩後輩、バイト先の客からもモテて、彼に分からないように私に嫌がらせをしてくる人も何人かいた。これがずっと続くのかと思ったら・・・
NEW
兄の子供2人はジジババが大好きだが、2人とも女児なうえまだ小学校低学年なので母親なしで1週間も他の家へ泊るのは難しい様子。なので嫁さんも一緒に来てくれるんだけど・・・
ワイ、嫁から『夫婦の営み』を拒まれる理由をついに聞くことができた。理由はコレだった・・・
父の葬儀法要が終わって、片付けをしていた時に兄嫁が「この家と土地は長男の息子であるうちの子が相続します。あなた達は今後極力近寄らないでくださいね」と言い出して!?
お祝い事で親戚が集まっていた時、彼女がきて「あなたも一緒に食べていきなさい」と言われて座敷にあがった→帰り際、祖母がご馳走を折り詰めにして「これ持っていってね」と見せたら!?
舅が要介護になったが、姑は杖をつかないと歩けないので2人で入る施設を探して、義実家の土地建物を売ることに。入居費用は義兄と旦那で費用を分担する話になった時に・・・
義実家から2時間程で私実家があり、祖母が手術した為、実家へ半日だけ帰省。上の子と旦那は義実家に残したまま、下は連れて行った→疲れて慌てて戻ってきたら旦那が・・・
私は母と同居なのもあって、共働きの妹の子を時々預かったり保育園の迎え代行してる。先日、唐突に義兄嫁が「妹の子を預かりたい」と言ってきて、理由を聞いたら!?
NEW
兄夫婦は車を買う時、平気で親から200万貰って車の税金は親が払い、ガソリン代も親のカード←親から自立してる私からみたら、どっちにもイライラする件
PICK UP